ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 376876
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

山ごはん-霧氷の赤城山

2013年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:24
距離
4.4km
登り
546m
下り
542m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

あかぎ広場前-赤城神社-黒檜山登山口-黒檜山-駒ヶ岳-あかぎ広場前
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。
下山後は富士見温泉みはらしの湯へ
http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/499/511/p003744.html
3時間500円です。
スノーパウダー状の雪がちょっとだけありました。
2013年11月30日 07:22撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 7:22
スノーパウダー状の雪がちょっとだけありました。
大沼と地蔵岳 これ眺めてた時は寒かった〜
2013年11月30日 07:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 7:58
大沼と地蔵岳 これ眺めてた時は寒かった〜
赤城神社への赤い橋の上で
2013年11月30日 08:03撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 8:03
赤城神社への赤い橋の上で
冬の匂い、がしました(y)寒くて固まってました(モン栗)
2013年11月30日 08:04撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/30 8:04
冬の匂い、がしました(y)寒くて固まってました(モン栗)
赤城の神様にお願いした女性の願い事は必ず叶えられる、と言われています。男の願いはどうなるのでしょうね?(y)
2013年11月30日 08:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:06
赤城の神様にお願いした女性の願い事は必ず叶えられる、と言われています。男の願いはどうなるのでしょうね?(y)
黒檜山登山道入口。
2013年11月30日 08:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:19
黒檜山登山道入口。
急登です(y)寒かったけどスタートからの登りで暖かくなりました(モン栗)
2013年11月30日 08:25撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:25
急登です(y)寒かったけどスタートからの登りで暖かくなりました(モン栗)
地蔵岳と赤城神社(y)登り道合間に見える下界美しい〜
2013年11月30日 08:33撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:33
地蔵岳と赤城神社(y)登り道合間に見える下界美しい〜
氷の花(y)初めて見る木々に着いた雪の美しさに大感動!!(モン栗)
2013年11月30日 08:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/30 8:35
氷の花(y)初めて見る木々に着いた雪の美しさに大感動!!(モン栗)
ロマンチックな山道
2013年11月30日 08:36撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:36
ロマンチックな山道
中島美嘉の冬の華を歌いながら〜〜♪(y)
桜の華が満開のよう(モン栗)
2013年11月30日 08:39撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 8:39
中島美嘉の冬の華を歌いながら〜〜♪(y)
桜の華が満開のよう(モン栗)
今年最初の冬の華♪ 
2013年11月30日 08:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
3
11/30 8:40
今年最初の冬の華♪ 
こんな登り道
2013年11月30日 08:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:40
こんな登り道
見上げた空が美しい〜
2013年11月30日 08:43撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 8:43
見上げた空が美しい〜
ずっとごきげんな私
2013年11月30日 08:44撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:44
ずっとごきげんな私
おいしょ頂上から見える景色はどんなのかなぁ
2013年11月30日 08:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 8:52
おいしょ頂上から見える景色はどんなのかなぁ
胸キュンな空(*^_^*)
2013年11月30日 09:00撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/30 9:00
胸キュンな空(*^_^*)
2013年11月30日 09:02撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 9:02
富士山が展望できます。
2013年11月30日 09:05撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/30 9:05
富士山が展望できます。
2013年11月30日 09:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 9:06
2013年11月30日 09:09撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 9:09
満開のアーチの中の道
2013年11月30日 09:10撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 9:10
満開のアーチの中の道
2013年11月30日 09:12撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/30 9:12
2013年11月30日 09:17撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 9:17
2013年11月30日 09:28撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 9:28
2013年11月30日 09:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 9:29
2013年11月30日 09:35撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 9:35
2013年11月30日 09:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 9:37
頂上
2013年11月30日 09:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
2
11/30 9:57
頂上
2013年11月30日 09:57撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 9:57
2013年11月30日 09:58撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 9:58
2013年11月30日 10:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 10:06
2013年11月30日 10:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 10:07
御黒檜大神
2013年11月30日 10:19撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 10:19
御黒檜大神
2013年11月30日 10:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 10:32
2013年11月30日 10:33撮影 by  iPhone 5, Apple
11/30 10:33
2013年11月30日 10:40撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 10:40
2013年11月30日 10:46撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 10:46
大タルミ
2013年11月30日 10:52撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 10:52
大タルミ
駒ヶ岳のピーク
2013年11月30日 11:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 11:07
駒ヶ岳のピーク
2013年11月30日 11:21撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 11:21
ここでランチにしました。風が当たらないような所がなかったよ。
2013年11月30日 11:24撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 11:24
ここでランチにしました。風が当たらないような所がなかったよ。
おいしくなーれ♪で今日のごはんは
2013年11月30日 11:37撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 11:37
おいしくなーれ♪で今日のごはんは
野菜たっぷり
2013年11月30日 11:27撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
1
11/30 11:27
野菜たっぷり
かぶ・ウインナー・かぼちゃ・さつまいも・ぶろっこーり
2013年11月30日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/30 11:28
かぶ・ウインナー・かぼちゃ・さつまいも・ぶろっこーり
チーズフォンデュ
2013年11月30日 11:28撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/30 11:28
チーズフォンデュ
フランスパンを途中の高速パーキングで買いました。
2013年11月30日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
1
11/30 11:34
フランスパンを途中の高速パーキングで買いました。
相方からスープカレーのリクエストでこれを使って。
2013年11月29日 23:10撮影 by  iPhone 5, Apple
11/29 23:10
相方からスープカレーのリクエストでこれを使って。
ねぎも入れて温まるように。
2013年11月30日 11:29撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 11:29
ねぎも入れて温まるように。
野菜もいっぱい〜
2013年11月30日 11:36撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 11:36
野菜もいっぱい〜
スープカレー完成(^_^)/
2013年11月30日 11:38撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/30 11:38
スープカレー完成(^_^)/
あれ?スープなのに汁がないよ(y)
具入れ過ぎたよ、いつものことだね^^;(モン栗)
2013年11月30日 11:40撮影 by  iPhone 5, Apple
3
11/30 11:40
あれ?スープなのに汁がないよ(y)
具入れ過ぎたよ、いつものことだね^^;(モン栗)
チーズフォンデュで残った牛乳でカフォオレとおつや。山珈琲は本当においしいよ。
2013年11月30日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
2
11/30 12:03
チーズフォンデュで残った牛乳でカフォオレとおつや。山珈琲は本当においしいよ。
2013年11月30日 12:26撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 12:26
2013年11月30日 12:30撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 12:30
2013年11月30日 12:32撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 12:32
2013年11月30日 13:06撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 13:06
紅葉の季節が終わり駐車場は閑散としています。
2013年11月30日 13:07撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 13:07
紅葉の季節が終わり駐車場は閑散としています。
帰りは富士見温泉みはらしの湯へ(y)
ヤッター温泉大好き(モン栗)
2013年11月30日 13:55撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 13:55
帰りは富士見温泉みはらしの湯へ(y)
ヤッター温泉大好き(モン栗)
霧氷と温泉と青空。
今日も一日楽しい山歩きでした(y)
お湯が熱めで身体スッキリしました(モン栗)
2013年11月30日 14:56撮影 by  Canon IXY 430F, Canon
11/30 14:56
霧氷と温泉と青空。
今日も一日楽しい山歩きでした(y)
お湯が熱めで身体スッキリしました(モン栗)
撮影機器:

感想

あかぎ広場前に車を置きました。
到着時に車は3台です。
気温はマイナス五度でしたが、山は霧氷で覆われています。
こんな風景を見たかった!


まずは大沼のほとりの赤城神社へ行きお参りです。
赤い橋と霧氷のコントラストがいいね!
赤城の神様にお願いしたら、女性の願い事は必ず叶えられ
という伝説があるそうです。
男性の願い事は瞬殺されるのかな?
相方に何をお願いしたのか尋ねたかったが黙っていました。


お参りのあとは黒檜山登山口から尾根を登ります。
蓼科山級の岩場ゴロゴロでしたが、木々は霧氷に覆われ
その美しさと静けさに癒されます。
途中、富士山や八ヶ岳、浅間山も展望出来き
黒檜山頂からは武尊山や日光連山を見る事が出来ました。



駒ケ岳で昼食です。
チーズフォンデユとカレースープの厳寒対策料理で
お腹いっぱいになり
緩やかな尾根と階段を歩きながらあかぎ広場に戻りました。
写真のように昼を過ぎても閑散とした駐車場で
おかげで静かな山歩きを楽しめました。(y)

駐車場着いたらマイナス5度寒いよぉ寒いよぉだったけど
登りだして直ぐに現れた美しい霧氷
生まれて初めて見た霧氷に大感動

登って行けば行くほど立ち並ぶ美しい霧氷
桜の華の満開のような山々の景色
風が吹いて舞い散る粉雪がお日様に照らされてキラキラ
きれいだねぇ美しいねェの言葉しか出ませんでした。

登り道 私たちを追い越して行ったのは1名で
降りてくる方と出会ったのも3名
静かに霧氷を楽しむことが出来ました。

駒ヶ岳登山口へ降りた頃は、日当たりがいいのか霧氷が
溶けていて無かったので黒桧山登山口から登って正解でした。

今回本当に美しい霧氷を見れて幸せでした。
うちにある山の本を見ると緑いっぱいの赤城山も又
見てみたいと思います。

山ごはんは、具が余って持ち帰りになるので
もう少し少なくしようと思うのですが
なかなかそう出来なくって今後の課題です^^;

                (モン栗)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:911人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら