記録ID: 377103
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
唐沢鉱泉から天狗岳周回
2013年11月30日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 900m
- 下り
- 901m
コースタイム
7:00唐沢鉱泉ー9:10第一展望台9:20ー10:10第二展望台10:20ー11:00西天狗11:20ー11:40東天狗12:00ー13:30黒百合ヒュッテ14:10ー15:50唐沢鉱泉
天候 | 快晴。寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場に停めました。無料。トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 全体的によく踏まれて雪は固まってます。うっすら積もってるだけなので、岩にアイゼンがガチガチ当たります。アイゼン無しでも登れなくはないですが、けっこう滑ります。 ・第二展望台ー西天狗 西天狗への登りの岩場は、コースがわかりづらく右の方へ行ってしまいがちですが、正しいコースは真ん中を直登です。しばらく登るとペンキマークが出てきます。 ・天狗の奥庭ー黒百合ヒュッテ 天狗の奥庭はゴロ岩地帯。アイゼン付けて歩くのはちょっとイヤな感じでした。 マークのペンキの色が白なので見落としがちです注意。 ■登山ポスト 唐沢鉱泉の入口前にありました。 ■トイレ 唐沢鉱泉、黒百合ヒュッテ ■山バッジ 黒百合ヒュッテにて購入。天狗岳と北八ヶ岳 ■温泉 唐沢鉱泉の立ち寄り湯を利用しました。ちょっとぬるめ。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
二週連続の八ヶ岳。今回は天狗岳周回です。
先週に引き続き快晴の一日でした。
風は多少あったので、先週よりずっと寒く感じました。
早朝の唐沢鉱泉は車の温度計でマイナス8℃
下山時にも、車内に置きっぱなしの缶コーヒーが凍ってました。
もう登山口で車中泊するのもキツくなってきました。
先週の赤岳のような凍った急斜面はありませんでしたが、
西天狗への登りや天狗の奥庭のゴロ岩地帯はアイゼン付けてると歩きにくかったです。
コースに変化もあり、天気もよく景色もよく、のんびりと初冬の雪山ハイクを楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1466人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する