ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3778189
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

倉見山から濡れ落ち葉岩場で危険な破線ルートを経て感動の杓子山へ、そして明見尾根を下る

2021年11月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
e351spAz その他2人
GPS
07:15
距離
13.5km
登り
1,334m
下り
1,214m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:25
合計
7:15
8:55
15
9:10
9:15
5
9:20
9:20
25
9:45
9:45
30
10:15
10:20
10
10:30
10:30
20
10:50
10:50
30
11:20
11:20
20
11:40
11:40
40
12:20
13:35
105
15:20
15:20
20
15:40
15:40
30
16:10
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:
高尾07:24(JR中央本線・富士急行直通)
三つ峠08:46

復路:
葭池温泉前16:36(富士急行)
大月17:16/17:29(JR中央本線)
高尾18:13
三つ峠駅のホームにはこんなかわいい花壇が。
2021年11月23日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:50
三つ峠駅のホームにはこんなかわいい花壇が。
列車が出発するまで改札からは出られない。
2021年11月23日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:50
列車が出発するまで改札からは出られない。
三つ峠駅の向こうに三ッ峠山。
2021年11月23日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:54
三つ峠駅の向こうに三ッ峠山。
西桂町役場前からの富士山。
2021年11月23日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:57
西桂町役場前からの富士山。
街中からも立派な富士山。
2021年11月23日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:59
街中からも立派な富士山。
振り返って三ッ峠山。
2021年11月23日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 8:59
振り返って三ッ峠山。
厄神社が登山口
2021年11月23日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:12
厄神社が登山口
立派な砂防ダム
2021年11月23日 09:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:22
立派な砂防ダム
いきなり急登。
2021年11月23日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:30
いきなり急登。
尾根まで一気に上がる。
2021年11月23日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:38
尾根まで一気に上がる。
途中植林が伐採されていて見晴らしがいい。
2021年11月23日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:44
途中植林が伐採されていて見晴らしがいい。
振り返るともうこんなに上がってきている。向こう側は三ッ峠山。
2021年11月23日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:45
振り返るともうこんなに上がってきている。向こう側は三ッ峠山。
2021年11月23日 09:45撮影
11/23 9:45
植林だけではなくミズナラも切っているのかな。アカマツは残してある。
2021年11月23日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 9:45
植林だけではなくミズナラも切っているのかな。アカマツは残してある。
ミズナラ林
2021年11月23日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:05
ミズナラ林
尾根に出たと思ったら倉見山山頂。富士山は隠れてしまった。
2021年11月23日 10:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:16
尾根に出たと思ったら倉見山山頂。富士山は隠れてしまった。
まだ早いので、お昼は杓子山にすることに。
2021年11月23日 10:20撮影
11/23 10:20
まだ早いので、お昼は杓子山にすることに。
10日前に登った天子山塊にも雲がかかっている。足和田山の向こうには南アルプス。
2021年11月23日 10:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:23
10日前に登った天子山塊にも雲がかかっている。足和田山の向こうには南アルプス。
相定ヶ峰からいよいよ破線ルートへ。
2021年11月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:29
相定ヶ峰からいよいよ破線ルートへ。
杓子山に着くころには見えてくれるといいけれど。
2021年11月23日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:29
杓子山に着くころには見えてくれるといいけれど。
いきなり踏み跡が少ない。
2021年11月23日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:30
いきなり踏み跡が少ない。
あれ?杓子山まで思っていたより距離がある。
2021年11月23日 10:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:31
あれ?杓子山まで思っていたより距離がある。
いきなりどんどん下る。
2021年11月23日 10:33撮影
11/23 10:33
いきなりどんどん下る。
落葉で滑ってけっこう危ない。
2021年11月23日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:35
落葉で滑ってけっこう危ない。
痩せ尾根も多い。
2021年11月23日 10:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:36
痩せ尾根も多い。
岩場のピークも次々と。
2021年11月23日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:48
岩場のピークも次々と。
振り返って倉見山。
2021年11月23日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:54
振り返って倉見山。
岩場に濡れ落ち葉が積もっていて滑って危ない。
2021年11月23日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 10:56
岩場に濡れ落ち葉が積もっていて滑って危ない。
慎重にルートを見極めて。
2021年11月23日 11:00撮影
11/23 11:00
慎重にルートを見極めて。
2021年11月23日 11:02撮影
11/23 11:02
登ってきた道を振り返るとまるで崖じゃないか。
2021年11月23日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:02
登ってきた道を振り返るとまるで崖じゃないか。
実線ルートならロープのサービスがあるような滑りやすい斜面も。
2021年11月23日 11:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:22
実線ルートならロープのサービスがあるような滑りやすい斜面も。
痩せ尾根の連続。
2021年11月23日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:28
痩せ尾根の連続。
日が当たっているところは落葉が乾いているから少しはましか。
2021年11月23日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:31
日が当たっているところは落葉が乾いているから少しはましか。
登ってきたところを振り返ると…やっぱり崖。
2021年11月23日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 11:35
登ってきたところを振り返ると…やっぱり崖。
雲がかかってきてちょっと寒くなってきた。
2021年11月23日 12:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:02
雲がかかってきてちょっと寒くなってきた。
振り返って超えてきたピーク。
2021年11月23日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:07
振り返って超えてきたピーク。
痩せ尾根の連続で疲れてきた。
2021年11月23日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:09
痩せ尾根の連続で疲れてきた。
歩いてきた道程。
2021年11月23日 12:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:11
歩いてきた道程。
あと少しで杓子山。山頂が輝いて見える。
2021年11月23日 12:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:19
あと少しで杓子山。山頂が輝いて見える。
杓子山山頂に到着したけど、富士山は雲の中。
2021年11月23日 12:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:22
杓子山山頂に到着したけど、富士山は雲の中。
友人お手製のサンドウィッチ。
2021年11月23日 12:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:31
友人お手製のサンドウィッチ。
少し山頂が見えてきた。
2021年11月23日 12:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:45
少し山頂が見えてきた。
いい感じに雲が流れていく。
2021年11月23日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:52
いい感じに雲が流れていく。
おお
2021年11月23日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:58
おお
山頂が光っている。
2021年11月23日 12:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:58
山頂が光っている。
2021年11月23日 12:59撮影
11/23 12:59
2021年11月23日 12:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 12:59
これから歩いてく明見尾根。
2021年11月23日 13:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:08
これから歩いてく明見尾根。
白峰三山
2021年11月23日 13:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:16
白峰三山
鉄砲木ノ頭(明神山)の向こうには箱根山(明神ヶ岳、金時山、神山)。
2021年11月23日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:21
鉄砲木ノ頭(明神山)の向こうには箱根山(明神ヶ岳、金時山、神山)。
山中湖の向こう、愛鷹山の左手には伊豆半島。
2021年11月23日 13:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:21
山中湖の向こう、愛鷹山の左手には伊豆半島。
今倉山、高川山など山梨県郡内地方の山々。
2021年11月23日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:29
今倉山、高川山など山梨県郡内地方の山々。
奥には大月駅前の東横インと岩殿山も見える。
2021年11月23日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:29
奥には大月駅前の東横インと岩殿山も見える。
2021年11月23日 13:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:29
陽が当たると暖かい。
2021年11月23日 13:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:33
陽が当たると暖かい。
ここから明見尾根へ。
2021年11月23日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:36
ここから明見尾根へ。
2021年11月23日 13:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:51
明見尾根の実線ルート部分はトレイルランのコースになっているようだ。
2021年11月23日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 13:57
明見尾根の実線ルート部分はトレイルランのコースになっているようだ。
2021年11月23日 14:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 14:17
ここから先が明見尾根の破線ルート。
2021年11月23日 14:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 14:23
ここから先が明見尾根の破線ルート。
2021年11月23日 14:30撮影
11/23 14:30
危険個所はないが道迷いしやすい感じ。
2021年11月23日 14:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 14:33
危険個所はないが道迷いしやすい感じ。
ところどころに道標が。
2021年11月23日 14:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 14:39
ところどころに道標が。
2021年11月23日 14:54撮影
11/23 14:54
街が近づいてきた。
2021年11月23日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 14:56
街が近づいてきた。
尾根道を忠実にたどる。
2021年11月23日 14:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 14:56
尾根道を忠実にたどる。
歩いてきた道を振り返ると、登山道なのかな?
2021年11月23日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:00
歩いてきた道を振り返ると、登山道なのかな?
道標はあるけど、ここから登る人がいるのかどうか。
2021年11月23日 15:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:03
道標はあるけど、ここから登る人がいるのかどうか。
いちおうこの「忠臣藤原藤房の墓」のところが登山口になるのだろうか。
2021年11月23日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:20
いちおうこの「忠臣藤原藤房の墓」のところが登山口になるのだろうか。
2021年11月23日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:20
2021年11月23日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:21
最後の所に林道のゲート
2021年11月23日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:35
最後の所に林道のゲート
明見湖近くの住宅街に出た。
2021年11月23日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:35
明見湖近くの住宅街に出た。
杓子山を振り返る。
2021年11月23日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:48
杓子山を振り返る。
富士山の雲が取れてきた。
2021年11月23日 15:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:49
富士山の雲が取れてきた。
すっかり雲の取れた富士山。
2021年11月23日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 15:56
すっかり雲の取れた富士山。
「きぬた歯科」、冗談がきつい。
2021年11月23日 16:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:00
「きぬた歯科」、冗談がきつい。
2021年11月23日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:01
葭池温泉前駅。温泉は「葭之池温泉」というようだ。
2021年11月23日 16:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:10
葭池温泉前駅。温泉は「葭之池温泉」というようだ。
葭池温泉前駅ホームから。
2021年11月23日 16:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:15
葭池温泉前駅ホームから。
ホームには待合室しかない。
2021年11月23日 16:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:15
ホームには待合室しかない。
2021年11月23日 16:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:29
2021年11月23日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/23 16:35
撮影機器:

感想

友人が以前行って富士山が見えなかった倉見山に行きたいというので計画した。
自分は前に行った時↓は富士山がよく見えたが、それから6年も経っている。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-731763.html
その時は東桂駅から登り寿駅へと下りたが、その時次回は倉見山から南側の杓子山まで繋いで歩いてみたいと思ったので、今回は三つ峠駅から登り縦走してみることにした。
杓子山も富士山がよく見える山なので倉見山から杓子山まで富士山を眺めながら楽しく歩けると考えたのである。

前線通過に伴う昨日の雨も止み、朝はまだ雲が残っていたが西から晴れていきそうだ。
高尾駅から乗り込んだ富士急行線直通の中央本線は思いのほか空いていた。
今日が平日に挟まれた祝日ということもあるだろうが、乗っていた登山客も大月駅手前で次々と降りていくところをみると、この季節になると登山対象も近場の山にシフトしてきているのだろう。

三つ峠駅で降りた人もほとんどが三ッ峠山へ向かうようだった。
この辺りに来ると街中でも富士山が堂々と裾野を広げている姿を見ることができる。
登山口となる厄神社へ参拝し、出発。
砂防ダムまでは林道だったが、ここからいきなり急登が始まり、ちょうど笹子からの本社ヶ丸への登りのように一気に尾根まで上がってしまう感じだ。
尾根まで上がってしまうともうそこが倉見山山頂。
ここで富士山の展望が楽しめるはずだったのに、1時間余りの間に富士山は雲に隠れてしまっていた。
移動性高気圧にすっぽりと覆われた秋晴れと違い、今日は西高東低の気圧配置による冬晴れだったため、その場合標高の高い山はこんな風に北西からの雲に覆われてしまうことがある。

富士山も見えないし時間もまだ早かったので、そのまま杓子山に向かうことにする。
倉見山から杓子山への稜線は登山地図では破線ルートとなっていることもあり、相定ヶ峰で寿駅への道を分けると、とたんに登山道は不明瞭になる。
それでもピンクテープが親切に付いているので道迷いすることはなさそうだ。
倉見山からまずいきなり180mほど高度を下げる。
そういえば、倉見山〜杓子山は大月方面の権現山や高川山から富士山を見た時にその前方にそびえているが、その間の鞍部はかなり低かったなと思い出す。
実線ルートならロープが親切に付いていたりしそうだが、破線ルートなのでそういったものは一切ない。
岩の上に落葉が厚く積もっていて、それが昨日の雨で濡れていて滑る。
全体的に尾根も痩せていて、そして2箇所ほど「攀じ登る」岩場がある。
だいたいのルートはピンクテープを付けてくれているのだが、実際どの場所を通るかは自分で見極める必要があった。

崖の岩の上に濡れ落ち葉が積もっているのでスリップすると転落してしまうため、3点確保を確実に実践しながら登っていく。
一度両足が滑ってしまい、片手で持っていた立木にぶら下がったようになってしまった。
身体も180度回転した感じになり、このまま勢いよく落ちてしまうかとかなり危険だった。
普段腕力には自信がないのだが、このような時は火事場の馬鹿力的なものが出るのかなんとか助かった。
20年余りの登山経験の中でも今まで一番怖かったのは、剱岳よりも北穂高岳〜涸沢岳の間のところ↓だったのだが、実際危険な状況になったこともあり、それを超えた怖さだった。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-953630.html
破線ルートをなめてはいけない。
全然富士山を眺めながら歩ける楽しい稜線、ではなかった。

その後杓子山までに落葉の積もった急斜面が続くのだが、そこで1人杓子山から下ってくる人とすれ違った。
振り返ると登山道というよりは崖に向かって落ちていくような急斜面で、ここをよく下るなあと驚嘆した。
ここを倉見山〜杓子山まで登る感じで計画してよかったと思う。
杓子山は以前、忍野村役場付近から登ったことがあるが↓、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-476262.html
南側からはハイキングコース的な安全な登山道だったが、北側はこんなにも険しいのである。
その代わりこの北側斜面にはブナの原生林が太くうねってたくましく育っていた。
杓子山には今まで雲がかかっていたようだが、それが流れたのか山頂から後光が射すように明るくなってきていて、そこへ向かっていく。

杓子山山頂に到着しても結局は富士山から雲は取れず、陽射しもなく寒かった。
ただ昼食のため1時間余り山頂でゆっくりとしていると、富士山から雲が取れ山頂が見える時も、暖かな陽射しが降り注ぐ時もあった。
もう今年の秋山も終わりだなあという寒さだった。
杓子山山頂は展望がよく、北西側、御坂山地の向こうには南アルプスが見えるし、南側には鉄砲木ノ頭(明神山)の向こうに箱根の山々、南西側の愛鷹山の向こうには伊豆半島までよく見える。
面白かったのが北側で、山梨県郡内地方の山々である、今倉山や高川山などを見下ろすことができる。
一番奥には大月駅前にできた東横インも小さく見えていて、その後ろに岩殿山もちゃんとそびえている。

下りは富士急行線の駅まで直接歩くのに近い明見尾根へ。
この尾根も途中から破線ルートになるので、そこからは実線ルートの不動湯方面に下りようかとも考えていた。
ただ途中で会ったいかにも歩きなれていそうな方が破線ルートを歩くつもりということなので、その方に付いていくような感じで破線ルートに挑戦することにした。
ただその方はいつの間にか先へ先へと行ってしまったので、登山アプリも活用して尾根を忠実にたどっていくことにする。
ピンクテープもあるのだが、最後の方は林業用の道と錯綜している感じだった。
最終的には明見湖近くの住宅街に無事到着。
葭池温泉前駅まで市街地を歩いていると、富士山から雲が取れ、きれいに姿を現した。
そんな富士山を眺めていると、その前に「インプラント きぬた歯科 JR西八王子駅前」の看板が。
この歯医者「いやいや、ここから西八王子まで行く人いないでしょ」とつっこんでほしいのか、あちこちかなり遠方まで看板があり有名になっているようだ。
中学生の時、西八王子駅前にできた歯医者がこんな風に有名になるとは思いもしなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:506人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
倉見から杓子山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら