記録ID: 3786486
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
怖さと景色の根本山〜丸岩岳周回
2021年11月27日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 03:47
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,339m
コースタイム
天候 | 晴れときどき曇り&雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○駐車場〜行者山 根本沢ルート(上級者)を登りに使用。 前半にある高巻きのトラバースが高度感あり。 沢は幾度となく渡ります。 後半の分岐は男坂で最後は古道選択。岩登りに自信が無ければ女坂でしょう。古道は急斜面の直登で根本神社到着。 行者山までは痩せ尾根の鎖場。岩と根を使えば登りやすいですが、高度感あり。 結論。このルートはハイキング気分で登る人には向きません。 ○行者山〜根本山〜熊鷹山〜丸岩岳 ゆったりハイキング! ○丸岩岳〜登山口 一般登山道ではない。ルートファイが出来ないなら通らない方がよい。 始めは落葉でルートが見えず、尾根が分岐する事で間違いやすそう。 最後はほぼ崖降りになるが掴むものが無くなり、降り方を少し悩みました。 |
写真
感想
今日は女峰山に行こうと朝起きたのですが、コタツの暖かさにやられまさかのコタツで二度寝。
近めで短めという選定で根本山周辺の周回に変更。
近隣の低山という事で少し舐めてかかってました。下調べが少なかったせいで、現地で見て想定を上回る事ばかり。
写真で見るのと実際はやはり違うな。
紅葉の季節は終わり落葉でしたが、それはそれで良い景色。
沢沿いや尾根伝いの景色見ながらや落葉絨毯をゆっくり歩くのも気持ち良かったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する