ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3795926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

高水三山・青梅丘陵:ロングハイクで多摩百山6座ゲット

2021年11月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:53
距離
18.1km
登り
1,318m
下り
1,345m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
0:39
合計
7:52
8:47
4
8:51
8:56
75
10:11
10:15
22
10:37
10:37
9
10:46
10:46
13
10:59
11:01
24
11:25
11:25
3
11:28
11:46
24
12:10
12:10
61
13:11
13:16
28
13:44
13:48
19
14:07
14:07
12
14:19
14:19
7
14:26
14:27
7
14:34
14:34
6
14:51
14:51
39
15:30
15:30
7
15:37
15:37
23
16:00
16:00
23
16:23
16:23
14
16:37
16:37
2
16:39
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
惣岳山・岩茸石山の山頂直下に岩場あり。
他は特に危険箇所はなし。
本日は御嶽駅からスタート。
分かってはいましたが、トイレが激混みでした。
2021年11月28日 08:46撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 8:46
本日は御嶽駅からスタート。
分かってはいましたが、トイレが激混みでした。
バス停のすぐ隣の階段を登っていきます。
2021年11月28日 08:48撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 8:48
バス停のすぐ隣の階段を登っていきます。
2021年11月28日 08:49撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 8:49
こちらのお寺の左側から登山道が始まります。
2021年11月28日 08:50撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 8:50
こちらのお寺の左側から登山道が始まります。
いい感じに紅葉しています。
この右奥が登山道です。
2021年11月28日 08:50撮影 by  iPod touch, Apple
3
11/28 8:50
いい感じに紅葉しています。
この右奥が登山道です。
登山道はこんな感じ。さすがに人気のルートだけあって、ガチガチに踏み固めてられています。浮石、落葉、落枝も少なく、非常に歩きやすいです。
2021年11月28日 08:57撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 8:57
登山道はこんな感じ。さすがに人気のルートだけあって、ガチガチに踏み固めてられています。浮石、落葉、落枝も少なく、非常に歩きやすいです。
2021年11月28日 09:07撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:07
なかなかいい天気。
2021年11月28日 09:09撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:09
なかなかいい天気。
御岳山(多分)。
2021年11月28日 09:10撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:10
御岳山(多分)。
時折急登があります。
2021年11月28日 09:11撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:11
時折急登があります。
登り切ると独標。
2021年11月28日 09:14撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:14
登り切ると独標。
そこからは平坦区間です。
2021年11月28日 09:15撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:15
そこからは平坦区間です。
2021年11月28日 09:20撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:20
2021年11月28日 09:25撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:25
ん〜、雲取山?
2021年11月28日 09:45撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 9:45
ん〜、雲取山?
2021年11月28日 10:06撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:06
2021年11月28日 10:06撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:06
この山頂直下の急登を登ると…
2021年11月28日 10:07撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:07
この山頂直下の急登を登ると…
青渭神社の奥宮です。
獣害の防止のためか、金網に囲まれています。
2021年11月28日 10:13撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:13
青渭神社の奥宮です。
獣害の防止のためか、金網に囲まれています。
なかなか趣を感じる彫刻です。
2021年11月28日 10:14撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 10:14
なかなか趣を感じる彫刻です。
どんな物語なんでしょうか?
2021年11月28日 10:15撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 10:15
どんな物語なんでしょうか?
そして山頂標識。
2021年11月28日 10:15撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 10:15
そして山頂標識。
さて、次の岩茸石山を目指します。
2021年11月28日 10:16撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:16
さて、次の岩茸石山を目指します。
結構景観が開けてきました。
2021年11月28日 10:17撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:17
結構景観が開けてきました。
そして足元はこの岩場。おそらく核心部です。
右側が切れ落ちていて、意外と高度感があります。
2021年11月28日 10:22撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:22
そして足元はこの岩場。おそらく核心部です。
右側が切れ落ちていて、意外と高度感があります。
降りてから。
初心者向けのルートとして有名なだけに、ここはロープか鎖があったほうがいいかも。
2021年11月28日 10:25撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:25
降りてから。
初心者向けのルートとして有名なだけに、ここはロープか鎖があったほうがいいかも。
2021年11月28日 10:27撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:27
そして右側が一気に景観が開けてきました。
正面が岩茸石山、その右が高水山でしょうか。
2021年11月28日 10:30撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:30
そして右側が一気に景観が開けてきました。
正面が岩茸石山、その右が高水山でしょうか。
アップ。
2021年11月28日 10:34撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:34
アップ。
尾根上で紅葉が見頃となっているようです。
2021年11月28日 10:34撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:34
尾根上で紅葉が見頃となっているようです。
そして再び樹林帯へ。
2021年11月28日 10:42撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:42
そして再び樹林帯へ。
2021年11月28日 10:43撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:43
2021年11月28日 10:47撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:47
奥武蔵の山々。
2021年11月28日 10:58撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 10:58
奥武蔵の山々。
そして岩茸石山に登頂。
尾根を直登したのですが、意外に傾斜がキツく、岩場も多かったため、写真を撮ってる暇がありませんでした。
2021年11月28日 10:59撮影 by  iPod touch, Apple
3
11/28 10:59
そして岩茸石山に登頂。
尾根を直登したのですが、意外に傾斜がキツく、岩場も多かったため、写真を撮ってる暇がありませんでした。
川苔山。
2021年11月28日 10:59撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 10:59
川苔山。
奥武蔵・秩父方面。
2021年11月28日 10:59撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 10:59
奥武蔵・秩父方面。
高水山。
2021年11月28日 11:01撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:01
高水山。
そして高水山へ。
2021年11月28日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:12
そして高水山へ。
登山道はよく整備されています。
2021年11月28日 11:12撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:12
登山道はよく整備されています。
さて、ここから登り返し。
2021年11月28日 11:19撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:19
さて、ここから登り返し。
常福院の奥の院?
2021年11月28日 11:24撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:24
常福院の奥の院?
そして高水山に登頂。
2021年11月28日 11:25撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 11:25
そして高水山に登頂。
2021年11月28日 11:28撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:28
いい感じに紅葉しています。
2021年11月28日 11:29撮影 by  iPod touch, Apple
3
11/28 11:29
いい感じに紅葉しています。
常福院にはトイレ(和式・泡水洗・給水不可)があります。
2021年11月28日 11:39撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:39
常福院にはトイレ(和式・泡水洗・給水不可)があります。
そして常福院。無事の下山に感謝します。
2021年11月28日 11:42撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:42
そして常福院。無事の下山に感謝します。
すっかり紅葉しています。
2021年11月28日 11:46撮影 by  iPod touch, Apple
4
11/28 11:46
すっかり紅葉しています。
2021年11月28日 11:46撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 11:46
次は給水のために水場に向かいます。
2021年11月28日 11:47撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:47
次は給水のために水場に向かいます。
山門がいい雰囲気です。
2021年11月28日 11:49撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 11:49
山門がいい雰囲気です。
いったん林道に出て、さらに降ります。
2021年11月28日 11:52撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:52
いったん林道に出て、さらに降ります。
すると、すぐに水場があります。
枯れてこそいませんでしたが、本当に細っていました。
2021年11月28日 11:54撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:54
すると、すぐに水場があります。
枯れてこそいませんでしたが、本当に細っていました。
そして、来た道を戻らず、林道に直登するルートで復帰します。
踏み跡は薄いですが、特に問題なく登れます。
2021年11月28日 11:59撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 11:59
そして、来た道を戻らず、林道に直登するルートで復帰します。
踏み跡は薄いですが、特に問題なく登れます。
2021年11月28日 12:00撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 12:00
さて、ここから榎峠に向けて降っていきます。
2021年11月28日 12:12撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 12:12
さて、ここから榎峠に向けて降っていきます。
登山道はこんな感じ。山と高原地図に記載のないルートですが、実線ルート並みに整備されています。
2021年11月28日 12:12撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 12:12
登山道はこんな感じ。山と高原地図に記載のないルートですが、実線ルート並みに整備されています。
そして見晴台へ。御岳山がよく見えます。
2021年11月28日 12:28撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 12:28
そして見晴台へ。御岳山がよく見えます。
ちょうどいい時間だったので、ここでランチ。
2021年11月28日 12:37撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 12:37
ちょうどいい時間だったので、ここでランチ。
そしてサクサク降りて、県道に出ます。
2021年11月28日 13:12撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 13:12
そしてサクサク降りて、県道に出ます。
そして、榎峠から雷電山を目指します。
2021年11月28日 13:13撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:13
そして、榎峠から雷電山を目指します。
2021年11月28日 13:15撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:15
青梅駅7.9kmか…。まあ3時間くらいで踏破できるかな?
2021年11月28日 13:24撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:24
青梅駅7.9kmか…。まあ3時間くらいで踏破できるかな?
なかなかの急登ですが、しっかり整備されています。
2021年11月28日 13:30撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:30
なかなかの急登ですが、しっかり整備されています。
いったん降って…
2021年11月28日 13:32撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:32
いったん降って…
さらに登り返します。
2021年11月28日 13:37撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:37
さらに登り返します。
2021年11月28日 13:42撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:42
そして雷電山に登頂。
2021年11月28日 13:42撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 13:42
そして雷電山に登頂。
北側の景観が開けています。
2021年11月28日 13:42撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:42
北側の景観が開けています。
いやいや、青梅駅まで8.3kmって、増えとるがな。
2021年11月28日 13:44撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 13:44
いやいや、青梅駅まで8.3kmって、増えとるがな。
2021年11月28日 13:46撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:46
2021年11月28日 13:52撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:52
せっかくなので、辛垣山に登っていきます。
2021年11月28日 13:58撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 13:58
せっかくなので、辛垣山に登っていきます。
まあ急登といえば急登ですが、そんなにキツくはありません。
2021年11月28日 14:03撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 14:03
まあ急登といえば急登ですが、そんなにキツくはありません。
そして登頂。
2021年11月28日 14:05撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 14:05
そして登頂。
で、巻道との合流に戻ってきました。
2021年11月28日 14:17撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:17
で、巻道との合流に戻ってきました。
さらに登り返し。
2021年11月28日 14:20撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 14:20
さらに登り返し。
2021年11月28日 14:24撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:24
2021年11月28日 14:25撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:25
2021年11月28日 14:26撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:26
木々の間から青梅の街並み。
2021年11月28日 14:27撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:27
木々の間から青梅の街並み。
このあたりはよく紅葉しています。
2021年11月28日 14:36撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:36
このあたりはよく紅葉しています。
2021年11月28日 14:36撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:36
2021年11月28日 14:37撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:37
なぜか峠に向かって登っています。
2021年11月28日 14:37撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:37
なぜか峠に向かって登っています。
2021年11月28日 14:42撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:42
2021年11月28日 14:47撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:47
そして三方山に登頂。
2021年11月28日 14:50撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 14:50
そして三方山に登頂。
三色に紅葉していました。
2021年11月28日 14:54撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:54
三色に紅葉していました。
2021年11月28日 14:56撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:56
2021年11月28日 14:58撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:58
2021年11月28日 14:59撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 14:59
2021年11月28日 15:01撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:01
2021年11月28日 15:03撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:03
2021年11月28日 15:07撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:07
鉄塔跡?
2021年11月28日 15:12撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:12
鉄塔跡?
2021年11月28日 15:20撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:20
巻道あるやん…
2021年11月28日 15:23撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:23
巻道あるやん…
この道標を過ぎると…
2021年11月28日 15:29撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:29
この道標を過ぎると…
林道っぽい広い道になります。
2021年11月28日 15:30撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:30
林道っぽい広い道になります。
ここを登ると…
2021年11月28日 15:33撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:33
ここを登ると…
矢倉台です。
2021年11月28日 15:34撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:34
矢倉台です。
立派な東屋があります。
2021年11月28日 15:34撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:34
立派な東屋があります。
確かにいい見晴らしです。
2021年11月28日 15:35撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:35
確かにいい見晴らしです。
意外と落葉が多いです。
2021年11月28日 15:38撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:38
意外と落葉が多いです。
2021年11月28日 15:39撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:39
一応、簡易トイレがあります。
2021年11月28日 15:40撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:40
一応、簡易トイレがあります。
2021年11月28日 15:43撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:43
2021年11月28日 15:43撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 15:43
なんぞこれ?
2021年11月28日 15:59撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 15:59
なんぞこれ?
2021年11月28日 16:00撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:00
2021年11月28日 16:02撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:02
はて?
2021年11月28日 16:03撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:03
はて?
目一杯拡大して、薄っすらと富士山の山頂が見えます。
2021年11月28日 16:03撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 16:03
目一杯拡大して、薄っすらと富士山の山頂が見えます。
2021年11月28日 16:10撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:10
2021年11月28日 16:11撮影 by  iPod touch, Apple
1
11/28 16:11
2021年11月28日 16:12撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:12
こちらも拡大してようやく見える程度です。
2021年11月28日 16:13撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:13
こちらも拡大してようやく見える程度です。
神社で無事の下山に感謝します。
2021年11月28日 16:15撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:15
神社で無事の下山に感謝します。
はるか彼方に御岳山。
2021年11月28日 16:16撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:16
はるか彼方に御岳山。
2021年11月28日 16:18撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:18
2021年11月28日 16:20撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:20
で、ここで登山道は終了。
2021年11月28日 16:24撮影 by  iPod touch, Apple
11/28 16:24
で、ここで登山道は終了。
若干のロード歩きを経て青梅駅に到着。
2021年11月28日 16:39撮影 by  iPod touch, Apple
2
11/28 16:39
若干のロード歩きを経て青梅駅に到着。

感想

ようやく気温が下がってきたので、今回は低山・里山の紅葉を拝見しようと考え、高水三山へ伺いました。

初心者向けのルートとして有名な高水三山ですが、それだけだと歩きごたえが無いため、青梅丘陵も歩くこととしました。

【コース状況等】
■御嶽駅〜惣岳山山頂
・スタートは御嶽駅から。分かってはいたのですが、大勢の登山者・観光客が降りたため、トイレが激混みになっていました。あきらかにキャパオーバーです。
・やむを得ず、御岳山方面へのバス停から御岳渓谷に降りた先にあるトイレ(洋式・水洗・給水可)を使用。
・その後、逆側のバス停の隣にある階段を登り、登山口に向かいます。
・お寺の左側にある登山口から登山スタート。
・人気のルートだけあって、登山道はよく踏まれていて、浮石、落葉、落枝もほとんどなく、非常に歩きやすいです。
・特に難所もなく、惣岳山の山頂に到着します。

■惣岳山山頂〜岩茸石山山頂
・惣岳山山頂には、立派な青渭神社があります。
・ひとしきり撮影を終えて、岩茸石山に向かいます。
・少し降ったところに、結構な岩場があります。おそらく、ここが核心部です。初心者向けのルートとして紹介されているのであれば、ロープや鎖があってもいいと思うレベルです(三点支持で普通に降りられますが)。
・その後、東側の景観が開ける伐採地に出ます。
・そこから岩茸石山への登り返しになりますが、尾根を直登するルートは、傾斜がキツい岩場であり、落葉が溜まっているため、巻道から登ったほうがおそらく簡単です。
・急騰を登り詰めると、岩茸石山山頂です。

■岩茸石山山頂〜高水山山頂
・惣岳山とは違って、岩茸石山は景観が開けていて、川苔山方面や奥武蔵・秩父、高水山がよく見えます。
・大勢の登山者がいましたので、早々に次の高水山に向かいます。
・高水山への登山道は、そこそこ急ですが、惣岳山・岩茸石山のような岩場はほとんどありません。
・アップダウンを経て、あっさりと高水山山頂に登頂。
・高水山山頂は樹林帯の中で、景観は開けていません。

■高水山山頂〜常福院〜榎峠
・高水山山頂から降ってすぐ常福院があります。また、トイレ(和式・泡水洗・給水不可)もあります。
・常福院では、紅葉が見頃を向かえていました。
・常福院からは、水場に向かい、給水しました。水場は枯れていないものの、かなり細っていました。
・水場からは、榎峠に向かって降っていきます。途中の展望地で、先ほど汲んできた水を使って昼食を摂りました。
・展望地から降って、すぐに榎峠に到着します。

■榎峠〜雷電山〜青梅駅
・榎峠からは、青梅丘陵のハイキングコースへ。ハイキングコースとはいえ、途中までは普通の登山道です。踏み跡は明瞭で、迷う要素はありませんが、エスケープルートは、結構荒れている印象がありました。
・青梅丘陵最高峰の雷電山までは、結構な急登です。ただ、しっかりと階段状に整備されています。
・その後、標高差50m未満のアップダウンを何度も繰り返します。これがなかなかキツく、数字上の累積標高差以上に疲れを感じます。
・その後、矢倉台の手前くらいから林道っぽい登山道となり、そこからは降り基調となります。
・そこからはサクサク降って、舗装道路に出て、ほどなく青梅駅に到着し、本日の登山は終了。

■【まとめ】
・初心者向けのコースとハイキングコースであるため、全体的に、踏み跡明瞭で、迷う要素はほとんどありません。
・ただし、惣岳山と岩茸石山の山頂直下の岩場は、初心者向けとしてはそこそこ難しいため、初心者単独で入山する場合は、余裕をもったスケジュールとするべきでしょう。
・今回、高水山からは榎峠に降るルートを採用しましたが、軍畑駅から高源院を経て高水山に登るルートがメジャーなようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵ハイキングコース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら