また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3801667
全員に公開
ハイキング
中国

出遅れ鎌倉寺山(鉱山跡ルート。里山キング2)

2021年12月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:01
距離
6.7km
登り
574m
下り
554m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:18
合計
4:01
10:09
178
スタート地点
13:07
13:25
6
13:31
13:31
39
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクを登山口駐車場に駐輪
コース状況/
危険箇所等
鉱山跡地まで
多少倒木、渡渉あるが、道は概ね明瞭。
分岐の案内などはないのでルート読みは必要。
一ヶ所朽ちた木橋があり、落橋の危険。

鉱山跡地周辺
ルートが不明瞭。地形図や先人のルートを頼りに鷹山林道出会を目指す。

鷹山林道出会いからのトラバース道
大きな倒木に当たるまでは荒れてない。
倒木は上から巻いて住居跡と思われる場所を横目に進む。やや上を目指しながら先の道を探す。
もう一ヶ所踏み跡が無くなる場所があるが、同様に上へ。
いっそのこと稜線まで上がり、稜線を移動するのも手かも。
稜線鞍部にたどり着ければそこから先の道は明瞭。

下山道
落ち葉などで滑りやすい箇所があるが、大きな問題なし。麓は石が多い沢道でやや荒れ気味。
その他周辺情報 志和口にはスーパー、ドラッグストア、コンビニがあり物資調達可能
登山口駐車場。結構たくさん停められる。いきなり鳥がたくさんで進まない・・・
2021年12月02日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
12/2 9:56
登山口駐車場。結構たくさん停められる。いきなり鳥がたくさんで進まない・・・
ここに下山予定。今回はそのまま車道を進みます
2021年12月02日 10:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 10:16
ここに下山予定。今回はそのまま車道を進みます
かつての車道?林道?は登山道といえるレベルまで森に帰りつつあります。割と雰囲気いい
2021年12月02日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
12/2 10:31
かつての車道?林道?は登山道といえるレベルまで森に帰りつつあります。割と雰囲気いい
山奥に不釣り合いな立派な堰堤
2021年12月02日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 10:32
山奥に不釣り合いな立派な堰堤
ウグイスの地鳴きにつられて撮ったがなんじゃこりゃ!?撮った写真が識別できないのは久々。ムギマキ、コマドリ、コルリ、ルリビタキあたりの若か雌だと思うが。
2021年12月02日 10:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
18
12/2 10:37
ウグイスの地鳴きにつられて撮ったがなんじゃこりゃ!?撮った写真が識別できないのは久々。ムギマキ、コマドリ、コルリ、ルリビタキあたりの若か雌だと思うが。
道をつないでいる橋はほぼ全滅。渡渉はそれほど困難ではない
2021年12月02日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
12/2 10:41
道をつないでいる橋はほぼ全滅。渡渉はそれほど困難ではない
この辺り、苔の種類が多様で面白い。種類は全然わからないけど
23
この辺り、苔の種類が多様で面白い。種類は全然わからないけど
ヤバい橋。なんとか渡ったけどいつ落橋してもおかしくない
2021年12月02日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
14
12/2 10:54
ヤバい橋。なんとか渡ったけどいつ落橋してもおかしくない
どんな施設があったのか想像できない。上流から水路?が引っ張られてることだけは確認できた。ちなみにここは行き止まりなので戻って渡渉。
2021年12月02日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/2 11:08
どんな施設があったのか想像できない。上流から水路?が引っ張られてることだけは確認できた。ちなみにここは行き止まりなので戻って渡渉。
山腹から飛び出てる謎のトンネル。排水施設か、坑道入口なのか? このあたりからルートが分からなくなる
2021年12月02日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/2 11:21
山腹から飛び出てる謎のトンネル。排水施設か、坑道入口なのか? このあたりからルートが分からなくなる
先ほどのトンネルから右上に登ってみたらやはり施設の跡。丸いのは井戸?立坑?
2021年12月02日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/2 11:23
先ほどのトンネルから右上に登ってみたらやはり施設の跡。丸いのは井戸?立坑?
テープはあるんだけどいまいちわからない。GPSを頼りにルートを模索する
2021年12月02日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 11:27
テープはあるんだけどいまいちわからない。GPSを頼りにルートを模索する
夏によく聞くヒリリリリという声。まさかのサンショウクイ登場。道迷いも悪くないね!
2021年12月02日 11:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
12/2 11:33
夏によく聞くヒリリリリという声。まさかのサンショウクイ登場。道迷いも悪くないね!
証拠写真レベルだけどさっきの失敗を繰り返さなくてよかった。同じ場所にアトリなども。
2021年12月02日 11:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
22
12/2 11:33
証拠写真レベルだけどさっきの失敗を繰り返さなくてよかった。同じ場所にアトリなども。
先人の記録に倣い無理やり沢を詰めたら突如現れた石垣。左から登れます
2021年12月02日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/2 11:49
先人の記録に倣い無理やり沢を詰めたら突如現れた石垣。左から登れます
またも現れたマンホール。立坑か排水施設に見える
2021年12月02日 11:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/2 11:50
またも現れたマンホール。立坑か排水施設に見える
そして山城の曲輪のように現れる段差。選鉱場あるいは住居跡のような雰囲気。
2021年12月02日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
12/2 11:53
そして山城の曲輪のように現れる段差。選鉱場あるいは住居跡のような雰囲気。
何か建っていた基礎は確認できる。段差と段差の間は石垣で関連性はない?
2021年12月02日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/2 11:54
何か建っていた基礎は確認できる。段差と段差の間は石垣で関連性はない?
最上部に近い段に最後の施設。ケーブルを巻き取るのか、トロッコの起点なのかそれとも?
2021年12月02日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
12/2 11:56
最上部に近い段に最後の施設。ケーブルを巻き取るのか、トロッコの起点なのかそれとも?
謎の構造物から道なき斜面を登ったらようやく道に合流。どこからどうつながってるものやら?
2021年12月02日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/2 12:02
謎の構造物から道なき斜面を登ったらようやく道に合流。どこからどうつながってるものやら?
林道鷹山線に合流。
2021年12月02日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
12/2 12:05
林道鷹山線に合流。
古吹城入口とあるが、道は完全に消滅。
2021年12月02日 12:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
12/2 12:04
古吹城入口とあるが、道は完全に消滅。
そして鎌倉寺山に向かう登山道。松茸山だそうなので秋は避けたほうがいいかも。ここからしばらく歩きやすいトラバース道だが、地形図の点線とかなりずれている
2021年12月02日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/2 12:06
そして鎌倉寺山に向かう登山道。松茸山だそうなので秋は避けたほうがいいかも。ここからしばらく歩きやすいトラバース道だが、地形図の点線とかなりずれている
大きな倒木で道がふさがれており、上から巻くと住居跡?に出る。これから斜め上に登る感じで進むと道の続きに出会う。難しいポイント
2021年12月02日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
12/2 12:22
大きな倒木で道がふさがれており、上から巻くと住居跡?に出る。これから斜め上に登る感じで進むと道の続きに出会う。難しいポイント
振り返ると林道出会いが近い。杳として進まず不安になる
2021年12月02日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 12:27
振り返ると林道出会いが近い。杳として進まず不安になる
次の道消滅ポイント。斜め上に登るようにテープがあり、進んでいくと道が見えてくる。難しいポイント
2021年12月02日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 12:37
次の道消滅ポイント。斜め上に登るようにテープがあり、進んでいくと道が見えてくる。難しいポイント
稜線鞍部が近くなるとシャクナゲ登場。
2021年12月02日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 12:41
稜線鞍部が近くなるとシャクナゲ登場。
やっと稜線鞍部! トラバース道は不明瞭な部分もあったし、かなり不安で長く感じた。ここからは快走路
2021年12月02日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
12/2 12:44
やっと稜線鞍部! トラバース道は不明瞭な部分もあったし、かなり不安で長く感じた。ここからは快走路
奥にちょこんと鷹ノ巣山が見える。手前は硫黄山になるのかな
2021年12月02日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
12/2 13:03
奥にちょこんと鷹ノ巣山が見える。手前は硫黄山になるのかな
登頂! てる坊は救出済みだったので後山でいただいたお菓子のうちから一番大きい鳩サブレ(tetsumaroさんから)で代役
2021年12月02日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
33
12/2 13:13
登頂! てる坊は救出済みだったので後山でいただいたお菓子のうちから一番大きい鳩サブレ(tetsumaroさんから)で代役
鞍部交差点
2021年12月02日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/2 13:31
鞍部交差点
落ち葉で滑りやすい急登だが、テープも多く危険度は低い
2021年12月02日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
12/2 13:36
落ち葉で滑りやすい急登だが、テープも多く危険度は低い
眺望ポイントあり。志和口の向こうには先日登った堂床山やさらに龍頭山も見えてるかも? 右の奥には大朝の山かな?
2021年12月02日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
29
12/2 13:37
眺望ポイントあり。志和口の向こうには先日登った堂床山やさらに龍頭山も見えてるかも? 右の奥には大朝の山かな?
「山あるく心にいつも・・・」下の句が気になる!
2021年12月02日 13:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/2 13:57
「山あるく心にいつも・・・」下の句が気になる!
出ないな〜と思ってましたが、下山直前に出てきました、ソウシチョウ
2021年12月02日 14:02撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
21
12/2 14:02
出ないな〜と思ってましたが、下山直前に出てきました、ソウシチョウ
冒険っぽい山歩き+サンショウクイで大満足のゲザーン!
2021年12月02日 14:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
21
12/2 14:12
冒険っぽい山歩き+サンショウクイで大満足のゲザーン!
なかなか開店時間と合わなかった狩留家のラーメン屋で遅い昼食
2021年12月02日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
19
12/2 14:42
なかなか開店時間と合わなかった狩留家のラーメン屋で遅い昼食

感想

広島北里山キング2、4座目

岩場の楽しそうなレコが並ぶ鎌倉寺山だけど、北からぐるりと登る、あまり楽しそうでない(苦笑)オレンジの足跡が気になってました。
どうやら鉱山跡があるらしい。

岡山のaさんのてる坊救出目的もあったのですが、前日に奇跡の自力下山を果たされたので純粋に山を楽しんできました。

道は思ったより明瞭かつ歩きやすい場所が多く、想像よりは全然荒れてなくて、こりゃ意外にオススメルートかもと思ってましたが鉱山跡地周辺を筆頭に数ヶ所ルーファイに相当時間を取られました。5kmで3時間はルーファイ、鳥見、社会見学に時間を使っているからです。

ルートを見つける楽しみ、戦前の文明化遺跡の探索、花期が楽しみなシャクナゲなど普段と違う鎌倉寺山を満喫できました。

鳥もたくさん。
登山口ではいきなりカラたち。一瞬だけカヤクグリも。
謎の小鳥はちゃんと撮れなくて残念。ムギマキかコマドリだったらなぁ。
鉱山跡地で迷っていた所にサンショウクイまで現れてくれてびっくり。

鷹山鉱山は江戸時代に発見され、明治から操業開始。
銅と鉛を産出。
第二次世界大戦中は200名/日くらいの方が昼夜徴用されてたとか。
終戦を機に廃鉱。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:720人

コメント

もみじさん、出遅れ救出ご苦労さんです
テル坊は見つかったので、山を純粋に楽しめてよかったですね
後に続きたい・・・圧がいっぱいかかってるけど
今週末は東に約束があるので、また今度
それまでレコがどうなっているか
そろそろ広島中国百にも進出したいと思っているueharuでした
2021/12/2 21:27
ueharuさん。
この山。ひろしま北里山キング2がはじまって、景品狙いで人出多い。
急いでね。
私、土曜に時間差コラボを試みる。
里キン2はこちら↓
https://www.satoyamaking.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-%E9%87%8C%E5%B1%B1%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AB%E3%81%AF
2021/12/2 22:00
ueharuさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

各方面からの圧がすごいですね
ただでさえ人気の山の上に現在は景品狙いの方もいますからね。シャクナゲの季節でないのがせめてもの救いです。
鎌倉寺は広島の中国百でも楽しい山ですので是非。山は逃げませんから

yasuhaさん
私は土日で出雲北山(鼻高山)攻略に出向きます。北の地から楽しみにしております
2021/12/3 7:13
やすはさん、これ、期限があるん?景品無くなり次第終了?
2021/12/3 7:43
aoitoriさん
知らん。けど。
1の時はズッとしてた。
2021/12/3 8:03
aoitoriさん
里山キングの前身のあさきた里山マスターズは5年以上やってたようですが、景品が切れることは無かったです。
里山キングもパート1が始まって2年以上ですが、まだOKなのでかなり余裕があると思われます。
2021/12/3 8:59
よっしゃ
2021/12/3 10:41
momijiさん、こんばん和 かいぃ〜トコ突きますね〜(笑)
チョッと前に地理院地図 眺めながら気になってたポイント👍 私が狙ってたのは鎌倉寺では無く、東にある「クロバヤ池」。。実線とはいえ荒れてそうな「クロボヤ峡(シャクナゲ有名)」に抜け、「十畳岩」から眺めて気になってた対面の635M峰(岩場あり)へ繋ぎ、あわよくば金明山へ抜ける。。というヤブ漕ぎ必至ルートです(笑)

興味深い遺構ですね〜。広島市内に近い立地も含め旧軍施設の一端と思います。埋もれた歴史を掘り返す目的で繋いでみようかな〜(笑)
2021/12/2 21:36
YoshioEnnaさん。
こんばんは😊 言いたがりーの割り込み。ごめん。
旧軍の施設は、↓参照。 行きたいけど行けてない。
https://search.zouri.jp/rekishi.html
2021/12/2 22:38
YoshioEnnaさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

また、変態チックなルートですね
鷹山林道に出てきたときに神ノ倉から鎌倉寺、金明山とあまり嬉しくない3K縦走できそうだなあとは思いましたが。クロボヤ峡は興味があります。

鷹山鉱山跡は高見山の大野鉱山などとは違い遺構がかなり残ってるので見ごたえありです。
縄張り図があればいいのですが、資料自体少ないのが残念です。

yasuhaさんこちらにもありがとうございます
そのホームページ、ブックマークしてますが、いざ山域に行ったときに予習するのを忘れてしまいます
2021/12/3 7:21
モミジさん。こんばんは😊
変わったルートで😁
古い人間は昔の本持ってるので、出して読んでみた。
1987年発行のヤマケイガイドによると、登山口の広いところはキャンプ場だったようだ。
谷の道は、ほとんど消失して、道が分かりにくいので、利用しない方がいいとある。
34年前にダメな道は、今では😆  行ったんじゃね。😅
今週はこの山で楽しませてもらったけん。

鳥もいいね。
サンショウクイは絵描いたことあるけど、見かけるのは珍しいのね。
モミジワールドのレコは一味違っていいね。

下の句は、赤字で「火の用心」じゃね。 消防署じゃけん。

長ごーなった。

鳥の絵。番宣(≧∇≦)
https://www.yamareco.com/modules/diary/170189-detail-210442
2021/12/2 21:54
yasuha2009さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

古い本には谷の道が記載されてるとは!
山のガイドブックは絶版になる前にちゃんと買っておいた方がいいですね。
ネット上の情報はHPの閉鎖とかで意外と長持ちしないですし。

鉱山跡あたりの核心部が丸々消失しててかなり苦労しました(しかも地形が複雑)が、そのほかの道は思ったより歩けてびっくり。百々山の道もそうですが、消失しない道の条件が分かれば謎の点線ルートの信頼性が高まるのですが。

火の用心、字余り。ありがとうございます。

鳥の絵、サンショウクイのチョイスが渋くて素敵でした
2021/12/3 7:29
momijiosamuさん

字あまりを修正すると、「火の始末」
2021/12/3 8:06
もみじさん、こんばんは(^^♪
みんなが行く道を行かない、さすがです。
よしおさんといい、もみじさんといい、意外に藪好きの方が多いですね( ´艸`)
改訂版岡山の山〜の山を見ているようなルーファイぶりです・・・・

てる坊は先に見つけてしまいましたが、tetsumaroさんサブレは 良き
そして次は苔沼にはまってしまいそうな予感。鳥にトンボにお花にクマに忙しくなりますね( ´艸`)

捜索表明ありがとうございました。とっても嬉しかったです。
2021/12/2 22:07
aoitoriさんおはようございます。

堂床山に浮気した一日が悔やまれますが、無事発見が一番です
薮が好きというより、選んだルートに藪があったというか。
「改訂版」のような山に当たっても突破できるよう日々修行です。

今回里山キング2は未踏ルート・季節縛りでやってますのでこんな変なルートに。逆回りの岩場下山でもよかったのですが・・・

サブレやっぱり割れちゃいましたが、やっぱり目立ちますね
苔は敷居が高いです キノコの方がまだ楽かも?
2021/12/3 7:38
コメント出遅れたー💦
やっぱりモミジさん!
レコ連続上げてくレタスめちゃくちゃ嬉しい😊
テル坊見つかったら、里山キングに目標すり替えて行きましたね😎

週末はウエハルさんのレコが上がりますね😁来週に持ち越すと連チャンレコになりませんもんねーおほほ😁
2021/12/2 22:33
botchiさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

またまた繋がりました😁
変なルートですけど。
でる坊と里山キングの王手飛車取りだったのでモチベ高く登れました。

今週はヤスハさん。ウエハルさんもどっかで繋げてくれるかと(圧😎
2021/12/3 9:26
もみじさん、こんばんは。

またまた変わったコース。私に可能ならと思い内容を読み進める・・・、絶対に行かん!
でも、鳥を始めめったにお目にかかれない(かかりたくない😅)ものと出会え冒険心を満足されたことでしょう。ホント逞しいというか・・・。
2021/12/2 22:38
kabefuji33さんおはようございます。
コメントありがとうございます。

大人の社会見学みたいで気になってたルートなんですが、記録を上げた方が皆さん迷った、と。
私も例に漏れず迷いました。このGPS時代に😇
核心部のルート確定できれば、急登もない沢沿いでなかなかの良コースになりそうなのですが。
2021/12/3 9:41
もみじさん こんにちは

ややこしいのに惹かれるお気持ちよくわかります。
迷いながらも石垣やわずがなテープを追って抜けたときの喜び♪
裏宮島や裏恐羅漢に通じるものがあります。

サンショウクイ、ラブリ〜♪

34、「やま歩くこころにいつも火の用心」+右下角に纏いリス
心眼で見ました
2021/12/3 12:17
hobbitさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

裏宮島とか裏恐羅漢!
そうそう、そんな感じです。的確に表現していただきありがとうございます。
毎回そんな登山だと気疲れしますが、適度なスパイスが欲しくなるといいますか。

サンショウクイは夏鳥特有のスマートな感じが好きです。
横に倒したらセキレイのカラーリングですけど

さすがリス君クラブ様
字余りで合ってたんですね。
2021/12/3 14:37
もみじさん、こんばんは

不思議な鉱山跡ですね。鉛や銅なら、別子銅山のように精錬施設や排出したズリの小山があったりしそうですが、そんな痕跡がないですね。鉱石をどこかに運んで精錬していたのでしょうか。
国土地理院の空撮画像閲覧サービスで、1947年の画像を見てみましたが鉱山跡は裸地のようでした。
こんな遺構めぐりも面白いなぁ。
2021/12/3 21:16
tetsumaroさんおはようございます。
コメントありがとうございます。

言われてみれば確かに!
コンクリートの基礎だけが残る遺跡でした。金属部品などは物資不足の為回収されたとみることもできるかもしれませんが、コンクリ建ての上物なんかもあってよさそうなのですが。
ズリの山は落ち葉などに覆われた未探査地区にあるかもしれません。

空撮サービスありがとうございます。これは目からうろこです。
今回歩いた範囲の東側が広く削られてるようなので事務所や宿舎だった可能性もありますね。
追加調査したくなってきました
2021/12/4 10:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら