記録ID: 3812893
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2021年12月05日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
往路:JR・小田急 藤沢駅
電車
復路:JR鎌倉駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間38分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 7時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・危険な箇所なし ・極楽寺駅までは藤沢市の新林公園と鎌倉市の鎌倉広町緑地の高台を結ぶコース(半分は舗装路)。ちなみに「片瀬山」「鎌倉山」は山の名前でなく地名です ・極楽寺から先は、いわゆる鎌倉アルプスで、近所の方のハインキングコースです ・今回は建長寺を通って上っているので、拝観料500円が必要でした ・天園〜瑞泉寺区間は通行禁止ですので、今回は天園から永福寺跡に直接下るコースを通りました(通行禁止区間を通っている記録もあるようです) https://www.trip-kamakura.com/article/210.html |
---|---|
その他周辺情報 | 今回立ち寄ったお店 ■力餅屋。力餅がおすすめ。漉し餡と餅の絶妙なハーモニー https://www.chikaramochiya.com/ ■雷神堂。厚焼きせんべいに、醤油を十度づけた「十度づけ」がおすすめ https://www.e-fujiichi.co.jp/sugamo/ ■旭屋本店。豆大福は売り切れ。店前にある自販機で売っている「くずバー」250円。これが絶品!! https://asahiya-honten.wixsite.com/kamakura https://twitter.com/asahiya_honten/status/1412983271730806799 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 GPS 携帯 時計 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by kenjiro_t
山仲間と紅葉の鎌倉アルプスを歩くことになった。集合時間が遅かったこともあり、その前に藤沢駅から極楽寺駅の2時間ほどのプラスをつけて歩いてきました。
藤沢駅から極楽寺駅の間は、コース状況に書いた通り、公園や緑地(高台)を歩く感じで、舗装路も完全な住宅地で車をよけながらということなく、ノンビリと歩けました。
極楽寺から先は、紅葉時期のハイキング道なので老若男女、特に子供連れが目立ち、にぎやかな感じでした。紅葉が綺麗だったところは、源氏山公園周辺、建長寺から勝上山への上り、天園から永福寺跡(ようふくじあと)への下りの3か所です。とくに天園からの下りは、エリアは広くないですが、オレンジと赤の森が見事でした。
また立ち寄った店に記載したように、鎌倉なので”つまみ食い”orお土産に立ち寄りたい店が多数。今回は3店によりましたが、個人的には「旭屋本店」さんの「くずバー」を推し。フルーツ、もちもち、低カロリーと3拍子揃って気に入りました。ぜひとも立ち寄ってください。
藤沢駅から極楽寺駅の間は、コース状況に書いた通り、公園や緑地(高台)を歩く感じで、舗装路も完全な住宅地で車をよけながらということなく、ノンビリと歩けました。
極楽寺から先は、紅葉時期のハイキング道なので老若男女、特に子供連れが目立ち、にぎやかな感じでした。紅葉が綺麗だったところは、源氏山公園周辺、建長寺から勝上山への上り、天園から永福寺跡(ようふくじあと)への下りの3か所です。とくに天園からの下りは、エリアは広くないですが、オレンジと赤の森が見事でした。
また立ち寄った店に記載したように、鎌倉なので”つまみ食い”orお土産に立ち寄りたい店が多数。今回は3店によりましたが、個人的には「旭屋本店」さんの「くずバー」を推し。フルーツ、もちもち、低カロリーと3拍子揃って気に入りました。ぜひとも立ち寄ってください。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 源氏山 (93m)
- 大平山 (159m)
- 鎌倉駅
- 十王岩 (138m)
- 浄智寺
- 鶴岡八幡宮 (10m)
- 宝戒寺
- 妙隆寺
- 江ノ電 極楽寺駅
- 銭洗弁天
- 鎌倉大仏(高徳院)
- 駒立山 (67.2m)
- 天園 (147.4m)
- 鷲峰山 (127m)
- 勝上献 (147m)
- 天柱峰 (97m)
- 峯山
- うさぎ山
- 霊仙山 (84.1m)
- 陣鐘山
- 五林山 (151.5m)
- 大平山公衆トイレ (140.2m)
- 鎌倉宮 (21m)
- 佐助稲荷神社
- 化粧坂切通し
- 大仏切通し
- 建長寺 (40m)
- 建長寺 半僧坊 (100m)
- 長谷駅
- 長谷寺
- 極楽寺坂切通し
- 浅間神社
- 桔梗山 (113m)
- 源氏山公衆トイレ
- 長谷配水池
- 源氏山公園頼朝像
- 亀ヶ淵 (30.9m)
- 朱垂木やぐら (108m)
- 葛原岡神社
- 今泉台分岐 (110m)
- 藤沢駅
- 御嶽神社 (4m)
- 永福寺跡 (18.3m)
- 天園休憩所 (141.5m)
- 獅子舞 (109m)
- 月影地蔵
- 如意輪観音
- 導き地蔵
- 長谷寺(十一面観音)
- 長谷寺(長谷観音)
- 高徳院(聖観音)
- 円応寺
- 妙高院
- 東慶寺
- 新林公園
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する