ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3815669
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳 雪の八ヶ岳西へ東へループ周回

2021年12月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.1km
登り
856m
下り
848m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:20
合計
5:50
7:20
50
8:10
50
9:00
30
9:30
50
10:20
10:30
20
10:50
40
11:30
11:40
40
13:10
唐沢鉱泉
天候 晴れ 風ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<アクセス・駐車場>
ナビで「唐沢鉱泉」を入力。夏沢鉱泉との分岐にたどり着く。
ここから3.5キロ唐沢鉱泉駐車場までは斜度のあるダート道。
冬季はブラックアイスバーンになっているので
四駆またはチェーン装備が必要となる。凹凸は少なく道幅は広い。
この日は凍結・積雪なし路面ドライでスタッドレスで進入。
唐沢鉱泉駐車場キャパは30台程。
駐車場内にトイレあり。冬期は簡易トイレのみ利用可能。
鉱泉内で100円でトイレ利用も出来ます。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
唐沢鉱泉玄関の軒下にあり。

<唐沢鉱泉〜唐沢鉱泉下降点〜西天狗岳(西尾根)>
鉱泉向かいの橋を渡り、ツヅラ折れのトラバースで登る。
下降点まで黒百合ヒュッテ経由より斜度はキツメ。
この日は部分的にアイスバーンとなっていました。
下降点から尾根芯に乗る。強風時は風が抜けそう。斜度は緩い。
第一展望台周辺は細尾根の岩場なので
積雪状況や天気により冬は難易度が上がる。
第二展望台付近は痩せたキレット状になっており注意が必要。
西天狗へはゴロゴロ岩の急登となる。
状況によりアイゼン・ピッケル要。山頂はフラットで広い。

<西天狗岳〜東天狗岳>
急斜面を下降。岩場でないので比較的下りやすい。
コルから東天狗に登りあげる。歩きやすい。山頂は狭い。

<東天狗岳〜中山峠>
岩場の下り。途中かなり傾斜のきつい場所もある。
強風時はその対策も必要。状況によりアイゼン・ピッケル要。

<中山峠〜黒百合ヒュッテ〜唐沢鉱泉>
黒百合ヒュッテまでフラット。
ヒュッテから渋の湯分岐までは枯沢を橋で渡りつつ下る。
分岐からはトラバース。斜度は緩い。

<黒百合ヒュッテ>
トイレ外来者200円。軽食販売あり。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
諏訪SA(上)で牛肉うどん。半年ですっかり味覚が変わって味が濃すぎて山行にも響きました;
2
諏訪SA(上)で牛肉うどん。半年ですっかり味覚が変わって味が濃すぎて山行にも響きました;
諏訪SAでパチリ。八ヶ岳に雲がかかっていますが晴れそうです。
3
諏訪SAでパチリ。八ヶ岳に雲がかかっていますが晴れそうです。
唐沢鉱泉。うれしい誤算。路面がよくてここまで車でアクセス出来ました。
3
唐沢鉱泉。うれしい誤算。路面がよくてここまで車でアクセス出来ました。
鉱泉対面の橋を渡って西尾根から出発。
1
鉱泉対面の橋を渡って西尾根から出発。
八ケ岳らしい苔の森です。
4
八ケ岳らしい苔の森です。
時々凍結。上部はここに薄雪が乗って隠れて見えず、滑ったりしました。
1
時々凍結。上部はここに薄雪が乗って隠れて見えず、滑ったりしました。
下降点から尾根芯に乗りました。風のある日は風が抜けそうです。
2
下降点から尾根芯に乗りました。風のある日は風が抜けそうです。
第一展望台付近で雪が安定してつきだしました。雪の下にアイスバーンが隠れています。
2
第一展望台付近で雪が安定してつきだしました。雪の下にアイスバーンが隠れています。
で、展望台の手前でアイゼン装着。1ヶ月前にも使っているのでスムーズです。
3
で、展望台の手前でアイゼン装着。1ヶ月前にも使っているのでスムーズです。
またオールレーズン×クリームチーズ。
5
またオールレーズン×クリームチーズ。
第一展望台付近から南アルプス。甲斐駒あたりですね。稜線右に入笠山スキー場が見えます。
8
第一展望台付近から南アルプス。甲斐駒あたりですね。稜線右に入笠山スキー場が見えます。
中央アルプス。
御嶽山。
赤岳が少し覗いています。
8
赤岳が少し覗いています。
左から西天狗、東天狗、鞍部に根石岳山荘、箕冠山?、硫黄、横岳、赤岳。
8
左から西天狗、東天狗、鞍部に根石岳山荘、箕冠山?、硫黄、横岳、赤岳。
北アルプス全景。すごい。感動。手前に霧ヶ峰と美ヶ原。
10
北アルプス全景。すごい。感動。手前に霧ヶ峰と美ヶ原。
お隣に蓼科山など。
7
お隣に蓼科山など。
展望を楽しんで細尾根を進みます。
2
展望を楽しんで細尾根を進みます。
日差しがまぶしくなってきた。
6
日差しがまぶしくなってきた。
青空が美しい。
第二展望台の手前から。西天狗…この斜面か。キツそう。
3
第二展望台の手前から。西天狗…この斜面か。キツそう。
硫黄や赤岳を見ながら歩く。
6
硫黄や赤岳を見ながら歩く。
樹氷はほとんど落ちてしまっているけど、天気がよいのはうれしい。
3
樹氷はほとんど落ちてしまっているけど、天気がよいのはうれしい。
歩いて来た西尾根と蓼科山。
3
歩いて来た西尾根と蓼科山。
だいぶ登った。ゴロゴロ岩でルート選びがしにくい。
6
だいぶ登った。ゴロゴロ岩でルート選びがしにくい。
山頂が近づき斜度が緩くなる。
3
山頂が近づき斜度が緩くなる。
西天狗山頂から。北アルプス全景と蓼科山。
6
西天狗山頂から。北アルプス全景と蓼科山。
西天狗山頂から。手前から根石岳山荘、硫黄、赤岳、阿弥陀。
8
西天狗山頂から。手前から根石岳山荘、硫黄、赤岳、阿弥陀。
東天狗を臨む。
東天狗からの南八ツ。
7
東天狗からの南八ツ。
ここを根石方面に歩きたいけど、細い…
4
ここを根石方面に歩きたいけど、細い…
奥に浅間山などが見える。
5
奥に浅間山などが見える。
東天狗から西天狗を臨む。
5
東天狗から西天狗を臨む。
東天狗を下降します。
2
東天狗を下降します。
振り返って。
黒百合ヒュッテ。
3
黒百合ヒュッテ。
黒百合ヒュッテ経由の唐沢鉱泉へは歩きやすい。
3
黒百合ヒュッテ経由の唐沢鉱泉へは歩きやすい。
橋を渡って鉱泉へ。
3
橋を渡って鉱泉へ。
鉱泉の源泉。触ってみたら冷たい。日帰り入浴してきました。
7
鉱泉の源泉。触ってみたら冷たい。日帰り入浴してきました。
神坂PA(下)でからあげ定食。
6
神坂PA(下)でからあげ定食。

感想

雪の八ヶ岳…天狗岳を日帰りで周回してきました。

アクセス状況がよくて嬉しい誤算です。
これなら唐沢鉱泉の日帰り入浴も間に合いそうと、
登山と別の希望も抱きつつ、出発です。

登山口周辺にも雪はなく、ツヅラ折れトラバースで高度を上げます。
まだ冬靴のサイズ感に慣れてないので足取りがやや重い。
慣らしつつゆっくり登り下降点へ。ここからは尾根芯歩き。
しばらく進むとアイスバーンに薄雪が乗って滑りやすくなりました。
第一展望台以降は風にさらされるかもしれないし、
やや岩場っぽくなると思われるので、手前でアイゼン装着。

第一展望台で展望が開けてとても気持ちいいですが、
天候や積雪状況よっては厳しそうな雰囲気です。
今日は快晴ほぼ無風で細尾根を進みます。
キレットの様相をした第二展望台を過ぎ、
急斜面の西天狗へ取り付きます。
ゴロゴロ岩に雪がつき、ルート選びもしにくい場所です。
反面、穏やかでフラットな山頂は360°のパノラマでした。

コルを下って東天狗へ。東天狗から黒百合ヒュッテへ。
急な斜面ですが10本爪アイゼンで不安なく下降。
ヒュッテで小休止、チェーンスパイクに交換し、下ります。
西尾根に比べて斜度もないですし歩きやすく無事下山。

唐沢鉱泉で日帰り入浴。入浴はやや混雑してたので短時間で。
それでも十分温まるお湯でした。宿泊もいつかしてみたい。

次の雪の八ヶ岳はテントで歩きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら