記録ID: 3818818
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
日程 | 2021年12月07日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 雨 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by raichou
年に一回のお楽しみメンバーで
南木曽岳へ
今日の目的は上の避難小屋で
美味しい、山ご飯を食べる事。
隊長が猪を罠で仕留めたらしく
猪肉を持参してくれるとの事だったので
私は秋に採ったキノコ
(アミタケ、ハナイグチ、クリタケ
ショウゲンジ、シモフリシメジ)を提供して
ぼたん鍋を作って食べました。
肉の旨味とキノコの出汁がいい感じ。
締めは米、豆乳、チーズを入れて
リゾットに。
あと、別で猪肉とネギを醤油で炒めて
焼き肉。
山の恵みに感謝の一日でした。
南木曽岳は、コースのいい山なので
晴れた日にまた登りたい。
南木曽岳へ
今日の目的は上の避難小屋で
美味しい、山ご飯を食べる事。
隊長が猪を罠で仕留めたらしく
猪肉を持参してくれるとの事だったので
私は秋に採ったキノコ
(アミタケ、ハナイグチ、クリタケ
ショウゲンジ、シモフリシメジ)を提供して
ぼたん鍋を作って食べました。
肉の旨味とキノコの出汁がいい感じ。
締めは米、豆乳、チーズを入れて
リゾットに。
あと、別で猪肉とネギを醤油で炒めて
焼き肉。
山の恵みに感謝の一日でした。
南木曽岳は、コースのいい山なので
晴れた日にまた登りたい。
感想/記録
by bansuke19
中央アルプスの雪景色が山頂から見れたらいいな〜。
きりりと寒くなって、霧氷が見れたらいいな〜。
なんて思っていたけど、スタートから雨・雨・雨。
おかげで、貸し切り登山です。
山頂の避難小屋で恒例の鍋パーティー。
森の恵みに感謝感謝の1日でした。おみやげもたっぷりだったしね。
きりりと寒くなって、霧氷が見れたらいいな〜。
なんて思っていたけど、スタートから雨・雨・雨。
おかげで、貸し切り登山です。
山頂の避難小屋で恒例の鍋パーティー。
森の恵みに感謝感謝の1日でした。おみやげもたっぷりだったしね。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
2人とも料理ありがとう!
今年もよろしく!!
お肉のお陰ですよ〜
帰りにはおみやげ物ゲット出来て
最高でしたね。
また、よろしくね。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する