記録ID: 3822662
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
白銀の世界 蓼科山
2021年12月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 810m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:08
距離 6.2km
登り 810m
下り 814m
14:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程積雪あり(トレースあり)登山口〜標高2110m:10〜]20cm、2110m〜山頂:20〜30cm、山頂のお鉢:たまに踏み抜き注意! |
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
長袖シャツ
タイツ
ズボン
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
昼ご飯
行動食
保温ボトル
地図
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
時計
ツェルト
カメラ
ポール
ピッケル
チェーンスパイク
アイゼン
|
---|
感想
一昨日、八ヶ岳は結構な降雪があったので、早速雪山楽しんできました😊
この時期にしては暖かい方だったので、凍結個所も少なく2110mまではノーアイゼン。その先はさらに雪が増えそう&急登があるので12本爪アイゼンで登りました。
チェーンスパイクではちょっと厳しいかな。
山頂は白と青の世界で超〜綺麗だったよ😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
昨日の上空はやや高曇りのような感じでしたが、遠目までしっかり見えてますね。
青空ばっかりで雲が無いと冬の景色は単調になりやすいと思うので、こうした雲が表情を持ちながらも周りの山がしっかり見える光景が好きです。
暖かめの日だったと思いますが、写真は冬の寒さを感じさせてくれました。お疲れさまでした♪
昨日は途中から雲が多くなったものの、展望はよかったです。雪化粧したアルプス等山々はほんと綺麗でした。
寒くてもこういう景色が見れるのが冬山の魅力ですね😊
青と白いいですねー冬は空気が澄んで景色も良く見えるから一段とテンション上がりますねー😄。寒いところが苦手なわたしには羨ましい限りです😄
お疲れ様でした😄
雪と風が作り出す芸術など雪山の白い世界はほんと綺麗ですよ〜😊
寒さも森林限界上で風があればで、樹林帯の登りは暑いくらいだから。
ただ、冬山装備揃えるのに💰がね・・・😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する