記録ID: 3825179
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年12月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() ![]() |
天候 | 快晴 無風 山頂はポカポカ でも日陰は寒い |
アクセス |
利用交通機関
富浜公民館 小篠分館(とみはまこうみんかんこしのぶんかん)駐車場を利用しました。
車・バイク
※今回駐車しましたが、本当にここに停めて良いかは分かりません 登山口ナビ https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1788
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 反時計回りに一部周回です。 指導標もあり、よく整備されています。 【駐車場〜高畑山】 ・ため池のゲートまで車道歩きです ・ゲートは右側の扉を開けて入ります ・作業員さんがいる場合は一声掛けて入りましょう ・ため池を過ぎると登山道らしくなります ・尾根に乗り上げるまでは日陰の道で寒いです ・高畑山山頂からは大きな富士山が見えます ・高畑山の山頂は広くゆっくりできます 【高畑山〜天神山〜穴路峠〜倉岳山〜穴路峠】 ・アップダウンがあります ・尾根道が気持ちいいです ・倉岳山の山頂は広くベンチもありました 【穴路峠〜穴路峠分岐〜駐車場】 ・穴路峠分岐までのルートは歩く人が少ないようです ・大月市のホームページによるとこのコースは、一部歩行注意になっています ・トラバース道は細く注意が必要です ・苔むした沢は、踏み跡が薄く滑りやすいので注意してください ・沢は、紅葉と苔のコラボが素敵そうです ◆トイレ ・登山道上にも駐車場にもありません ◆登山道ポスト ・見当たりませんでした ・コンパスに提出しました |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by choco-t
大月市にある秀麗富嶽十二景の高畑山と倉岳山に行ってきました。
4週連続で大月詣で。
毎週土曜日がとっても良いお天気で、富士山がバッチリ見られるなんてなかなか無いのかな?
しかもMyレコをよく見ると、5週連続快晴の富士山でした。
本日のお山は、
富士山あり苔の沢ルートありでとても楽しめるコースでした。
倉岳山の山頂では、風もなくポカポカ陽気の中 ランチを楽しめました。
お昼寝できちゃいそうな陽気で、みんな楽しそうでした。
先週どなたかのレコで…
山頂標識にQR コードが付いていて
それを読み込むとご褒美がもらえる、というのを知って
今回楽しみに登ってみました。
今日はご褒美が2個でした〜♪
次回も楽しみに登りたいと思います。
おしまい。
4週連続で大月詣で。
毎週土曜日がとっても良いお天気で、富士山がバッチリ見られるなんてなかなか無いのかな?
しかもMyレコをよく見ると、5週連続快晴の富士山でした。
本日のお山は、
富士山あり苔の沢ルートありでとても楽しめるコースでした。
倉岳山の山頂では、風もなくポカポカ陽気の中 ランチを楽しめました。
お昼寝できちゃいそうな陽気で、みんな楽しそうでした。
先週どなたかのレコで…
山頂標識にQR コードが付いていて
それを読み込むとご褒美がもらえる、というのを知って
今回楽しみに登ってみました。
今日はご褒美が2個でした〜♪
次回も楽しみに登りたいと思います。
おしまい。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:541人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する