ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3826212
全員に公開
ハイキング
奥秩父

二子山 長沢〜坂本

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
23.4km
登り
1,234m
下り
1,451m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:34
合計
6:55
8:26
10
8:36
8:36
117
10:33
10:41
5
10:46
10:52
20
11:12
11:28
37
12:05
12:05
8
12:13
12:13
27
12:40
12:43
15
12:58
12:58
24
13:22
13:23
27
13:50
13:50
43
14:33
14:33
42
15:15
15:15
6
15:21
ゴール地点
天候 車は小鹿野町町営駐車場へ
行き:西武観光バス、原町7:47→長沢(ちょうざわ)8:25
帰り:西武観光バス、飯田八幡15:47→原町15:54
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
長沢から股峠までの登山道はほとんど廃道?のようで、踏み跡が薄く、崩壊箇所が多い。ヤマレコの地図の点線ルートをなぞって登山計画を作成し、現地では正規のルートと思われる道を歩いていると、途中でなぜかルートから外れたとの警告が。そこからアプリの通りに進むと、途中から完全にバリエーションルートになる。とりあえず地図の点線ルートの通りに股峠の駐車場の裏に出たが、果たしてそれが正規の登山道なのかは疑問。
長沢バス停に到着。簡易トイレあり。ここを使うのに抵抗を感じる方は、この先の公衆便所へ。
2021年12月11日 08:26撮影 by  SO-05K, Sony
12/11 8:26
長沢バス停に到着。簡易トイレあり。ここを使うのに抵抗を感じる方は、この先の公衆便所へ。
長沢の集落を進む。
2021年12月11日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:29
長沢の集落を進む。
間もなく公衆便所あり。
2021年12月11日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:30
間もなく公衆便所あり。
こちらはきれい。
2021年12月11日 08:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:31
こちらはきれい。
この分岐を左に進む。
2021年12月11日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:48
この分岐を左に進む。
分岐点にある杉の木には、確かに二子山登山口の表示がある。
2021年12月11日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:49
分岐点にある杉の木には、確かに二子山登山口の表示がある。
舗装されていないが、いちおう車は通行可能。以前、車で下見に来たことがある。しかし、ここまで水たまりがある時はきついかも。
2021年12月11日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:49
舗装されていないが、いちおう車は通行可能。以前、車で下見に来たことがある。しかし、ここまで水たまりがある時はきついかも。
そのまま進み続けると、砂防ダムにぶち当たる。以前、下見に来た時は、ここで大規模に樹木の伐採作業が行われていたので、ここに駐車して良いのかどうかは不明。どこから登山道に取り付いたら良いかが分からず、しばらく迷った。
2021年12月11日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 8:55
そのまま進み続けると、砂防ダムにぶち当たる。以前、下見に来た時は、ここで大規模に樹木の伐採作業が行われていたので、ここに駐車して良いのかどうかは不明。どこから登山道に取り付いたら良いかが分からず、しばらく迷った。
すぐ左の、伐採作業用の道を伝って砂防ダムを超える。超えたらすぐに沢の向こう側へ渡渉する。
2021年12月11日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:01
すぐ左の、伐採作業用の道を伝って砂防ダムを超える。超えたらすぐに沢の向こう側へ渡渉する。
すると、ちゃんと道標があったのでホッとする。
2021年12月11日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 9:02
すると、ちゃんと道標があったのでホッとする。
あとは、基本的に沢の右側を進み続ける。所々で道が崩壊したり踏み跡が薄かったりするので、注意する。
2021年12月11日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:03
あとは、基本的に沢の右側を進み続ける。所々で道が崩壊したり踏み跡が薄かったりするので、注意する。
ルートの所々に、今は廃校となった倉尾中学校が設置した看板がある。数は比較的多い。これがある限りはルートから外れていないことになる。しかし、ルートの終盤近くでちょっとトラブルが(後述)。
2021年12月11日 09:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:12
ルートの所々に、今は廃校となった倉尾中学校が設置した看板がある。数は比較的多い。これがある限りはルートから外れていないことになる。しかし、ルートの終盤近くでちょっとトラブルが(後述)。
途中で踏み跡が薄くなり、それでも沢の右側に沿って進んでいたら、大きな一枚岩が立ちはだかる。大きく上へ巻いたところ、本来の登山道?と思われる道と合流。途中で道を間違っていたのかもしれないが、真偽は不明。
2021年12月11日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:31
途中で踏み跡が薄くなり、それでも沢の右側に沿って進んでいたら、大きな一枚岩が立ちはだかる。大きく上へ巻いたところ、本来の登山道?と思われる道と合流。途中で道を間違っていたのかもしれないが、真偽は不明。
ここで渡渉する。
2021年12月11日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:48
ここで渡渉する。
渡渉した直後にもちゃんと看板はあって、ルートが間違っていないことを確認。しかしこの後にちょっとトラブル発生。
2021年12月11日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 9:49
渡渉した直後にもちゃんと看板はあって、ルートが間違っていないことを確認。しかしこの後にちょっとトラブル発生。
しばらく看板が何枚か続き、右上には林道のガードレールが見えるので、ルートを外れていないと思って安心していたら、このあたりでアプリからルートを外れたとの警告が。
2021年12月11日 10:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:04
しばらく看板が何枚か続き、右上には林道のガードレールが見えるので、ルートを外れていないと思って安心していたら、このあたりでアプリからルートを外れたとの警告が。
少し引き返してアプリの指示通りに進んでみるが、道らしきものが見当たらない。この辺でかなり迷って、道を間違えそうになった。
2021年12月11日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:09
少し引き返してアプリの指示通りに進んでみるが、道らしきものが見当たらない。この辺でかなり迷って、道を間違えそうになった。
沢をそのまま進み、この岩を超えると、前方に股峠の駐車場が見えてくる。
2021年12月11日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:26
沢をそのまま進み、この岩を超えると、前方に股峠の駐車場が見えてくる。
アプリの指示通りに進んではみるものの、道らしい道がなく、本当にこれが正規のルートなのかどうかは疑問。あの中学校の看板通りに進むのが正解だったのかも知れない。
2021年12月11日 10:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/11 10:34
アプリの指示通りに進んではみるものの、道らしい道がなく、本当にこれが正規のルートなのかどうかは疑問。あの中学校の看板通りに進むのが正解だったのかも知れない。
とりあえずここに出てきたが、これが正解なのかどうかわからない。路駐している車が多いが、ほとんどはロッククライマーの方の車だと思われる。
2021年12月11日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:38
とりあえずここに出てきたが、これが正解なのかどうかわからない。路駐している車が多いが、ほとんどはロッククライマーの方の車だと思われる。
今回は一般コースで西岳へ。
2021年12月11日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 10:46
今回は一般コースで西岳へ。
一般コースの頂上近くに鎖場があり、垂直に近い岩場なので、滑落に注意。上級者コースは、これが長く続いて鎖無しで登るイメージ。今年の6月に上級者コースで死亡事故あり。
2021年12月11日 11:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/11 11:12
一般コースの頂上近くに鎖場があり、垂直に近い岩場なので、滑落に注意。上級者コースは、これが長く続いて鎖無しで登るイメージ。今年の6月に上級者コースで死亡事故あり。
一般コースで二子山西岳に登頂。この高度感がたまらない。今回は長沢〜股峠のルートを詳しく紹介するのが目的だったので、途中経過は省略。
2021年12月11日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/11 11:21
一般コースで二子山西岳に登頂。この高度感がたまらない。今回は長沢〜股峠のルートを詳しく紹介するのが目的だったので、途中経過は省略。
目の前には両神山の雄姿が。日本100名山の一つだが、日向大谷からのコースは頂上に着くまで展望がほどんどなく、名山らしさを楽しむなら八丁尾根のコースが面白い。しかし危険度も高い。
2021年12月11日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/11 11:21
目の前には両神山の雄姿が。日本100名山の一つだが、日向大谷からのコースは頂上に着くまで展望がほどんどなく、名山らしさを楽しむなら八丁尾根のコースが面白い。しかし危険度も高い。
西岳山頂から西に下ってすぐのところ、稜線が一部崩壊していて、通行困難。ここは絶対気を抜かないように。
2021年12月11日 11:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 11:25
西岳山頂から西に下ってすぐのところ、稜線が一部崩壊していて、通行困難。ここは絶対気を抜かないように。
坂本登山口近くにある民宿登人(のぼりと)。数年前に廃業したらしい。残念。
2021年12月11日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:43
坂本登山口近くにある民宿登人(のぼりと)。数年前に廃業したらしい。残念。
ここから坂本バス停に下る。なお、12:38のバスには間に合わなかったので、そのまま国道299号線を小鹿野町役場方面に歩き、三田川小学校の前の飯田八幡で次のバスに乗った。
2021年12月11日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:44
ここから坂本バス停に下る。なお、12:38のバスには間に合わなかったので、そのまま国道299号線を小鹿野町役場方面に歩き、三田川小学校の前の飯田八幡で次のバスに乗った。
森の中にはレギュラー・・・じゃなくて(笑)廃屋が。
2021年12月11日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/11 12:49
森の中にはレギュラー・・・じゃなくて(笑)廃屋が。
国道299号線の三ヶ原付近から見た白石山、別名毘沙門山。こちらの山も石灰石でできていて、見た目が二子山にそっくり。近々登りたいと思っている山の一つ。実は昨年登りかけて、道を間違って途中退廃敗退している(笑)。
2021年12月11日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/11 14:14
国道299号線の三ヶ原付近から見た白石山、別名毘沙門山。こちらの山も石灰石でできていて、見た目が二子山にそっくり。近々登りたいと思っている山の一つ。実は昨年登りかけて、道を間違って途中退廃敗退している(笑)。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 保険証 携帯 カメラ 携帯トイレ ヘルメット 熊よけ鈴

感想

 二子山には、坂本、倉尾(股峠)、魚尾道峠の3つの登山口があるが、長沢(ちょうざわ)から登るルートがあると知ってから、ずっと興味を持っていて、今回ようやく実行。ヤマレコの地図の点線ルートがそれだと思われるが、その点線をなぞって登山計画を作成し、アプリを起動させて登山を実行。そのルートは使われなくなってからかなり年月が経っているらしいが、所々に、今は廃校となった倉尾中学校の標語の看板が現存し、踏み跡もわずかにあり、そこに登山道があった形跡をはっきりと確認できた。
 ただ、その看板が設置されている道を進んでいるにもかかわらず、途中でアプリからルートを外れたとの警告があった。その後、アプリの指示通りに進んでも登山道があったような痕跡は見当たらず、それでもとりあえず股峠に出ることはできたが、本当にあの点線が合っているのかどうかは疑問である。次は看板の設置されている道を進んでみたい。
 なお、10年前にこのルートを通った他のユーザーの山行記録によれば、新鮮な「獣臭」がしたとのこと。今回、この季節に実行したのは、クマを避けるためでもある。なので、熊よけ鈴は念のために持っていた方が良いと思われる。
 ともかく、未知のルートを歩くのは冒険心をくすぐられると同時に、精神的に非常に疲れることが分かった(笑)。当初の計画では二子山の東岳と西岳の両方に登るつもりだったが、疲れたので西岳だけに登ることにした。次にこのルートで登るときはもう少し暖かい季節に来てみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人

コメント

無事に楽しめたようで良かったです。
違う山ですが私も最近ヤマレコでルート作成すると完全に通行禁止だったり、既になくなった道だったりと何回もありました。
その度、警告され反対に道迷い一歩手前もありこの頃はログしか取ってないです。
二子山の山行予定なので、ありがたく参考にさせて頂きます
2021/12/18 12:46
hiro-hiro27さん

コメントどうもありがとうございます。
以前、他の人気がある山で正規のルートを歩いているのに、
何度もヤマレコアプリの警告の音声が出て恥ずかしい思いをしました。
これは今後のGPSとアプリの精度の向上に期待するしかないですね。
さて、二子山は登山時間が短い割には秘境気分が味わえる山です。
どちらかというとロッククライミングの方が人気のようです。
滑落事故が何度も発生していますので、くれぐれもお気を付け下さいませ。
2021/12/19 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら