北摂トレイル その1 池田・五月山〜箕面・東海自然歩道起点〜茨木・泉原


- GPS
- 06:27
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 783m
コースタイム
天候 | 曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
阪急バス 泉原BS−JR茨木 |
コース状況/ 危険箇所等 |
池田駅から箕面川ダム分岐までは車道歩き 脇道に一部山道有り 泉原の集落付近はダンプカーの通行多く注意! 登山ポスト無し 泉原BS周辺に酒屋無し・・・ |
写真
感想
六甲山全山縦走と京都トレイルを結ぶ為に北摂トレイルに子どもチャレンジ
宝塚から池田までのルートは春のツツジの時期に取っておき、ひとまず池田から松尾大社を目指します!
朝のラッシュにリュック背負って電車乗るのは嫌なので、早く出るか遅く出るか・・・
目覚ましは6時前にかけたが起きられず、生駒駅を出発したのは8時半過ぎ
池田駅に到着
駅前にコンビニ無く、商店街をうろつきやっとローソン100に遭遇
さらに大願寺へ行くつもりが手前のお寺へ
なんと幸先の悪いこと・・・
五月山ドライブウエイに合流し愛宕神社へ参詣
ドライブウエイ沿いにある山道を歩き駐車場へ出ると森の幼稚園かなぁ?
キャンピングカーが駐まってる!
さっき子ども達の声が聞こえていたが、そうなんや!
peko兄が眠るお墓にお参りして日の丸展望台へ向かう
墓地の横を上り、墓地の間を通り日の丸展望台到着
三角点を探すが判らず断念し行動食をほおばり箕面ビジターセンターへ急ぐ
ゴルフ場沿いの道はアスファルトだが杉・ヒノキなどの落ち葉が積もりクッション良くまぁ快適
ようらく台園地を過ぎ、箕面川ダムへ下りる
が・・・
あらかじめガーミンに入れていた分岐点に踏み跡はあるが??
思い切って林の中に入るがどうも緩やかに谷へ下りている様子
尾根へ登ってみるとやはりそこが正規の登山道
あのまま下れ無いことは無いが引き返して正解でした
先週からルートミスが多いなぁ〜
箕面ビジターセンターに到着しもみじ広場で遅いお昼を頂き寒いのですぐに出発
ここが東海自然歩道起点であり終点!
起点からすぐに激登り!!
お腹が膨れたせいかしんどい・・・
だらだら登りやっとの思いで開成皇子墓に
目的の忍頂寺まで後約2時間かかりそう
泉原へショートカットするか悩みながら歩く
イノシシよけのゲートを出て北摂霊園へ出る
すぐにゲートを潜り泉原を目指す
泉原の手前で天然干し柿をゲットし食すが・・・
これがお腹を冷やしたのか・・・トイレ〜!!
なんとか泉原の公民館でWCをお借りし難を逃れる
あらかじめ調べていたバスの時刻を見るとちょうどバスが来る♪
忍頂寺までは次回にすることにしてバスに乗り一路茨木駅へ
駅前のビル地下に潜り込み立ち飲みでBeerとおでん♪
身体を温めて、新大阪へ向かう
新大阪で久しぶりに「げそ」に立ち寄り熊本産馬刺しに舌鼓を打つ♪
ルートミスに加えて散財した山行でした・・・反省
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
東海自然歩道の泉原とか道標の無い?気づきにくい区間があります。
正確にログを残していますのでよかったら参考に、
私も来年京都トレイルを歩こうと思っています。
またまたこんにちは
最勝ヶ峰は先月17日に行って来ました〜。勝尾寺が最終目的地でしたけど。ただルートが阪急箕面から出発の箕面駅帰りでした。行き帰りで同じ道を通ってないので、ピストンとは言えない??
起点を出発して自然研究路と分かれて東海自然歩道を登る所いきなり登らされますよね
続きが楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する