ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3853161
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

九州巡礼3 高千穂峰 (高千穂河原より往復)

2021年12月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
5.9km
登り
625m
下り
628m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:20
休憩
0:35
合計
2:55
6:36
4
6:40
6:41
9
7:01
7:02
17
7:26
7:26
11
7:37
7:39
20
7:59
8:28
14
8:42
8:42
8
8:50
8:50
5
8:55
8:55
11
9:06
9:06
6
9:26
9:27
4
9:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宿泊先-[レンタカー]-高千穂河原
コース状況/
危険箇所等
道はよく整備されており危険と感じる箇所はありませんでした.

御鉢は活火山ですので、火山活動の状況については御注意下さい.

気象庁 御鉢の情報
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/550.html
[高千穂河原]
夜明け前に到着.駐車場は開放されていますが、料金所はまだあいていませんでした.(帰りにお支払いすることが出来ます.500円でした.)
2021年12月22日 06:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 6:36
[高千穂河原]
夜明け前に到着.駐車場は開放されていますが、料金所はまだあいていませんでした.(帰りにお支払いすることが出来ます.500円でした.)
[霧島神宮古宮址]
霧島神宮は10-13世紀にはこちらにあったとのこと.高千穂峰と御鉢の美しいシルエットを拝ませて頂きました.
2021年12月22日 06:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 6:40
[霧島神宮古宮址]
霧島神宮は10-13世紀にはこちらにあったとのこと.高千穂峰と御鉢の美しいシルエットを拝ませて頂きました.
古宮址の右手に登山道が続きます.
2021年12月22日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 6:42
古宮址の右手に登山道が続きます.
最初は石の積まれた道
2021年12月22日 06:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 6:48
最初は石の積まれた道
暫く進むと火山灰の積もった道になります.
2021年12月22日 06:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 6:57
暫く進むと火山灰の積もった道になります.
夜明け近くの光が何とも美しい...
2021年12月22日 06:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 6:57
夜明け近くの光が何とも美しい...
(振り返って)
2021年12月22日 07:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:02
(振り返って)
広大な景色が広がります.
2021年12月22日 07:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 7:10
広大な景色が広がります.
道は溶岩が冷え固まった岩場の急斜面になります.
2021年12月22日 07:10撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 7:10
道は溶岩が冷え固まった岩場の急斜面になります.
夜が明けました.
遠くに朝日に染まる韓国岳も見えました.
2021年12月22日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 7:15
夜が明けました.
遠くに朝日に染まる韓国岳も見えました.
御鉢が見えてきました.うっすらと硫黄の匂いがします.
2021年12月22日 07:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:17
御鉢が見えてきました.うっすらと硫黄の匂いがします.
御鉢の奥に高千穂峰が見えてきました.
2021年12月22日 07:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:19
御鉢の奥に高千穂峰が見えてきました.
御鉢の淵に沿って道がつけられています.
2021年12月22日 07:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:21
御鉢の淵に沿って道がつけられています.
2021年12月22日 07:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:24
美しい...
2021年12月22日 07:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 7:24
美しい...
たまらない…
2021年12月22日 07:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/22 7:25
たまらない…
御鉢と奥に高隈山(大箆柄岳)と桜島.
2021年12月22日 07:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:28
御鉢と奥に高隈山(大箆柄岳)と桜島.
高隈山(大箆柄岳)と桜島の遠景.
2021年12月22日 07:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:35
高隈山(大箆柄岳)と桜島の遠景.
高千穂峰が近づいてきました.全てが美しく一歩一歩感謝しながら歩きます.
2021年12月22日 07:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:36
高千穂峰が近づいてきました.全てが美しく一歩一歩感謝しながら歩きます.
[脊門丘]
御鉢から脊門丘(鞍部)に降り、いよいよ高千穂峰に登っていきます.
2021年12月22日 07:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:37
[脊門丘]
御鉢から脊門丘(鞍部)に降り、いよいよ高千穂峰に登っていきます.
遠くに高隈山(大箆柄岳).幾重にも重なった山並に薄雲がかかり、とても印象に残りました.
2021年12月22日 07:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:37
遠くに高隈山(大箆柄岳).幾重にも重なった山並に薄雲がかかり、とても印象に残りました.
[霧島神宮元宮]
こちらで柏手を打つと不意に涙があふれてきました.驚きました.
2021年12月22日 07:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 7:39
[霧島神宮元宮]
こちらで柏手を打つと不意に涙があふれてきました.驚きました.
[霧島神宮元宮]
2021年12月22日 07:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:39
[霧島神宮元宮]
元宮からは少し滑りやすい道を登っていきます.
2021年12月22日 07:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:44
元宮からは少し滑りやすい道を登っていきます.
[高千穂峰 山頂]
天逆鉾の立つ山頂.ついに来れました.
2021年12月22日 07:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
12/22 7:55
[高千穂峰 山頂]
天逆鉾の立つ山頂.ついに来れました.
2021年12月22日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:58
2021年12月22日 07:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:59
[高千穂峰 山頂]
山頂からは360度の絶景が広がります.新燃岳・韓国岳方面.
2021年12月22日 07:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 7:58
[高千穂峰 山頂]
山頂からは360度の絶景が広がります.新燃岳・韓国岳方面.
[高千穂峰 山頂]
はっきりとは読めませんが、天孫降臨のことが書いてあるのでしょうか.
2021年12月22日 08:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:22
[高千穂峰 山頂]
はっきりとは読めませんが、天孫降臨のことが書いてあるのでしょうか.
素晴らしい景色に息を呑みます.
2021年12月22日 08:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:26
素晴らしい景色に息を呑みます.
2021年12月22日 08:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
12/22 8:02
言葉になりません.思わず高千穂の神様にお礼申し上げました.
2021年12月22日 08:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
12/22 8:02
言葉になりません.思わず高千穂の神様にお礼申し上げました.
山頂には避難小屋があります.
2021年12月22日 08:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:02
山頂には避難小屋があります.
トイレブースも.
2021年12月22日 08:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:03
トイレブースも.
高隈山(大箆柄岳)と桜島遠景.
2021年12月22日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:08
高隈山(大箆柄岳)と桜島遠景.
少し望遠で.
2021年12月22日 08:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:15
少し望遠で.
高隈山(大箆柄岳)遠景.美しい山並みに心惹かれ、いつか歩きにいこうと思いました.
2021年12月22日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:12
高隈山(大箆柄岳)遠景.美しい山並みに心惹かれ、いつか歩きにいこうと思いました.
桜島遠景.
2021年12月22日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:13
桜島遠景.
2021年12月22日 08:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:14
東側の眺望.
2021年12月22日 08:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:26
東側の眺望.
帰りたくない気持ちで一杯でしたがそういう訳にもいかず来た道を戻ります.
2021年12月22日 08:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:29
帰りたくない気持ちで一杯でしたがそういう訳にもいかず来た道を戻ります.
高千穂峰の影に向かって下っていきます.
2021年12月22日 08:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:32
高千穂峰の影に向かって下っていきます.
おお!桜島が噴火してる!
2021年12月22日 08:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:41
おお!桜島が噴火してる!
元宮で感謝を申し上げ、再訪を誓いました.
2021年12月22日 08:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:42
元宮で感謝を申し上げ、再訪を誓いました.
2021年12月22日 08:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:44
韓国岳もお天気良さそうやし、今日も行ってみようかな?笑
2021年12月22日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:49
韓国岳もお天気良さそうやし、今日も行ってみようかな?笑
慎重に下ります.
2021年12月22日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 8:53
慎重に下ります.
すれ違った方々に「今日はよか日ですね〜」など九州弁でお声がけ頂き、キュンとしました 笑 九州弁、好きです.
2021年12月22日 09:14撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 9:14
すれ違った方々に「今日はよか日ですね〜」など九州弁でお声がけ頂き、キュンとしました 笑 九州弁、好きです.
高千穂河原まで降りてきました.
2021年12月22日 09:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 9:21
高千穂河原まで降りてきました.
[霧島神宮古宮址]
本当にありがとうございました。
2021年12月22日 09:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 9:25
[霧島神宮古宮址]
本当にありがとうございました。
2021年12月22日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 9:30
当初、引き続いてお隣の中岳に登り、高千穂峰を拝むつもりでしたが、晴れの日の韓国岳からの眺めや大浪池の色も気になります.

頂上でお話したソロで来られていた男前ハイカーさんに「韓国岳から高千穂峰はきれいに見えますか?」と伺うと、今日なら間違いないとお墨付きを頂き、引き続き今回の旅行で2度目の韓国岳に登ることにしました.
2021年12月22日 09:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
12/22 9:30
当初、引き続いてお隣の中岳に登り、高千穂峰を拝むつもりでしたが、晴れの日の韓国岳からの眺めや大浪池の色も気になります.

頂上でお話したソロで来られていた男前ハイカーさんに「韓国岳から高千穂峰はきれいに見えますか?」と伺うと、今日なら間違いないとお墨付きを頂き、引き続き今回の旅行で2度目の韓国岳に登ることにしました.

感想

前日眺望のない韓国岳に登り、「明日高千穂峰に登らせて頂く時は大丈夫だろうか」と不安を覚えましたが、旅の2日目は素晴らしい晴天に恵まれ、意気揚々と夜明け前の道を高千穂河原まで走らせました.

少し明るくなってきた霧島神宮古宮址から高千穂峰と御鉢の美しいシルエットを拝すると、これから登拝させて頂ける嬉しさで心が一杯になりました.

登山道は石畳から火山灰の敷き詰められた道、そして溶岩の冷え固まった道と次々に表情を変えながら、高千穂峰に導いてくれます.朝焼けの素晴らしい景色に包まれながら、高千穂峰の神々しい空気、御鉢の力強い大地の力を感じ、気がつくと一歩一歩感謝しながら歩いていました.

御鉢と高千穂峰の間に「脊門丘」という鞍部があり、そちらに霧島神宮の元宮があるのですが、そちらで拝もうと柏手を打つと不意に涙が溢れ、驚きました.

山頂でも言葉にならぬほど美しい景色を堪能させて頂き、ただただ感謝の気持ちが浮かんできました.

必ずまた再訪することを誓い下山しました.

当初、引き続いてお隣の中岳に登り、高千穂峰を拝むつもりでしたが、晴れの日の韓国岳からの眺めや大浪池の色も気になります.

頂上でお話したソロで来られていた男前ハイカーさんに「韓国岳から高千穂峰はきれいに見えますか?」と伺うと、今日なら間違いないとお墨付きを頂き、引き続き今回の旅行で2度目の韓国岳に登ることにしました.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
高千穂河原〜高千穂峰山頂往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら