記録ID: 3855262
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
天覧山〜天覚山(飯能アルプス)
2021年12月23日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 721m
- 下り
- 693m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:46
距離 12.5km
登り 725m
下り 697m
天候 | 晴れ(遠望はモヤがかかっていた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全体を通して登山道も道標も良く整備されていました。 ・飯能駅〜天覧山〜多峰主:道もトイレも良く整備されていました。ハイキングと地元の方のお散歩コースでした。 ・多峰主〜久須美ケルン:永田台住宅地内と大黒山の二コースがあります。今回は永田台住宅地内を歩きました。 ・久須美ケルン〜東峠:ヒノキの樹林帯で眺望はありませんが歩き易かったです。 ・天覚山手前が今回のコース内では斜度がキツク感じました。 ・天覚山〜東吾野駅:天覚山を50m程下ると広場があり、尾根道コースと沢筋コースがあり今回は尾根道コースを歩きましたが多少ザレた場所もありましたが危険ヶ所はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は2ヶ月前に痛めた膝のリハビリ登山で歩いてきました。
飯能アルプスは北に西武池袋線の駅が、南にはパス停があります。
エスケープルートも沢山ありますので膝の状態により適度な距離を歩けますのでリハビリやトレーニングとしては良い山だと思いました。
次は「ヤマノススメ」の主人公が歩いた聖地巡礼などもしてみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する