記録ID: 3856381
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御前山・菊花山
2021年12月24日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 654m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
御前山・菊花山への登り、大月への下り、に岩場や急下降があるが、慎重に通過すれば特に問題はない。 |
写真
感想
大月駅から出発。
国道20号線を猿橋方面に向かい、大月バイパスと合流したら道標に従い登山道に入る。
舗装道路を行けば四合目鳥居に出て、ここから本格的な山道となる。
沢沿いの道を行き、九十九折に登ると赤い鳥居のある尾根の上に出る。しばらく行くと再び九十九折の急登となり厄王権現に出会う。
ここからロープのある岩場をトラバース気味に登るが、慎重に行けば問題ない。最後の一登りで稜線の分岐に出て、ここから僅かで岩山の御前山頂上に着く。雪を被った富士山が綺麗に見え、反対側は百蔵山、扇山が良く見える。
御前山から少し戻って稜線を沢井沢の頭まで行き、ここで昼食とする。
沢井沢の頭から少し戻り分岐から菊花山に向かう。
少し急な尾根を下るが問題ない。鞍部から小さなピークを二つ越すと菊花山への最後の登りで、岩場を登ると頂上に飛び出す。
頂上からは富士山が良く見え、御前山より素晴らしい眺めだ。周囲の山々も良く見渡せ、しばし山座固定を楽しむ。
菊花山から急な尾根を降りて行く。途中ロープの有るところもあるが、問題ない。途中の分岐から道標に従い左に下って行く。こちらの方が尾根道より傾斜も緩く、歩き易そうだ。最後は無辺寺に出て山道は終わる。
大月バイパスを越えてしばらく行けば、大月駅となる。
今回は快晴、無風の素晴らしいコンディションで、素晴らしい富士山と周囲の山々を眺めることができ、楽しい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する