記録ID: 3862246
全員に公開
ハイキング
甲信越
甲府駅→愛宕山→要害山→大蔵経寺山→石和温泉駅
2021年12月26日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:14
距離 19.1km
登り 1,263m
下り 1,271m
14:44
天候 | 強い冬型の気圧配置で、数年に一度の寒気が日本列島に来ているため、強烈な冷たい北風が吹いている。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
今日も「青春18きっぷ」を利用して甲府近辺を徘徊しました。
天気は冬型の気圧配置なので晴れていますが、数年に一度くらいの強烈な寒気団のために、日本海側は大雪。
山梨県内は、気温が低い上に、強烈に寒い北風が吹き荒れていました。
そのため、頰の凍傷予防にフェイスマスクを使用。
最初の愛宕山は、山頂の科学館がリニューアル工事中で、バス停方面には立派なゲートが設置されています。
私は裏側から登ったために、簡素な衝立や車止めだけです。
早朝のためか作業員は誰も見かけません、その代わり地元民が散歩をしていました。
要害山は山城になっています。
各施設後の解説案内とともに急坂ですが、個人的にはワクワク登られました。
要害山から大蔵経寺山まで、巻道が有ったり標高差が余り無く、また道中には深草観音の史跡も有り、楽しく歩けます。
大蔵経寺山かさ先の急な下りでは、大量の落ち葉が滑りやすいです。
私も、4回ほど滑ってのけ反りました。
落ち葉が無くなるまで当分続くと思いますので、皆さんお気を付け下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:303人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する