記録ID: 386810
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
想定外続きの天覧山から武蔵横手駅
2013年12月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:01
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 513m
- 下り
- 504m
コースタイム
9:10 駐車場スタート
9:20 天覧山山頂(休憩)
9:50 多峯主山頂(休憩)
10:18 武蔵台六丁目
10:45 永田台一丁目
11:02 久須美坂下
11:35 277.5(休憩)
12:35 出発
12:49 久須美坂
14:30 林道
15:20 武蔵横手駅
15:30 飯能駅
15:50 駐車場
9:20 天覧山山頂(休憩)
9:50 多峯主山頂(休憩)
10:18 武蔵台六丁目
10:45 永田台一丁目
11:02 久須美坂下
11:35 277.5(休憩)
12:35 出発
12:49 久須美坂
14:30 林道
15:20 武蔵横手駅
15:30 飯能駅
15:50 駐車場
天候 | 晴 気温:-1℃〜6℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
武蔵横手〜[電車]〜飯能〜[徒歩]〜駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県道70号久須美からの登りは沢沿いで地面が緩くかつ急斜面。 久須美坂から天覚山への山道途中の恐らく303と338の中間辺りから北の高麗川への下りもまた、落ち葉や枯れ枝で緩く滑りやすい急斜面。 |
写真
でも、そのまま進んでいくと…
下りがやけに長く続く、かつ道なき道。
これは確実に外れてると思いつつも、登り返すのも困難。下に林道が見えるので、天覚山はやめてそのまま駅へ行くことに。
下りがやけに長く続く、かつ道なき道。
これは確実に外れてると思いつつも、登り返すのも困難。下に林道が見えるので、天覚山はやめてそのまま駅へ行くことに。
感想
今月はまだどこへも行っていなかったので、近場でもと思い、天気もよさそうだったので出かけました。多峯主までは何度か行っていますので、今日はもう少し先までと思っていました。天覚山ぐらいかと何となく考えていましたが、少し手前で下りてしまうことになりました。
いつものように、確認を怠りつい迷い道。最近遭難関係の本を読んでいるので、遭難につきものの道迷いと沢に何度も出会い、ちょっとやな感じがよぎりました。
でも、道なき道は勘と脚が鍛えられます。本当はその前に勘を働かせなければいけないのですが。今日は天気もよく、風もなく、体調もよかったのですが、悪条件が一つか二重なれば危なかったかもしれません。
今日はルート記録用のGPSが出発時にバッテリー切れが判明し、ルートと写真を手動で設定。写真の位置が少しズレてしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する