ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386859
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根~三頭山

2013年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
19.7km
登り
1,729m
下り
1,263m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:03 上川乗BS
09:03 浅間峠
09:46 日原峠
10:02 土俵岳
10:40 小棡峠
10:59 丸山
11:11 笛吹峠
11:35 大羽根山分岐
11:47 ベンチ(富士山眺望良好)
12:04 笹ヶタワ峰(山頂票未発見)
12:09 田和分岐
12:27 西原峠
12:31 槇寄山
13:00 クメケタワ
13:40 ベンチ(都民の森境界)
14:15 大沢岳
14:25 避難小屋
14:28 ムシカリ峠
14:45 三頭山西峰
14:51 御堂峠
14:54 三頭山中央峰
14:56 三頭山東峰、展望台
15:46 鞘口峠
15:55 都民の森(森林館)
16:05 都民の森(入り口) 軽トラ乗車

この間、【軽トラ】に乗せてもらいました。

16:15 奥多摩週道路入口(ゲート)軽トラ下車
16:25 九頭竜の滝入口
16:31 数馬BS
16:38 数馬の湯(温泉+ビール+蕎麦)
17:34 温泉センターBS
18:33 JR武蔵五日市駅
天候 晴れ −5℃(日向)〜−8℃(日陰)
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:30 JR立川駅発
06:59 JR武蔵五日市駅着
07:20 武蔵五日市駅BS発
08:03 上川乗BS着

-----山歩き--------

17:34 温泉センターBS発
18:33 武蔵五日市BS着

※バス、数馬〜都民の森は冬季(12/1-2/28)運休
※バス、12/28〜1/4は休日ダイヤ
※数馬温泉センターのマイクロバスでの都民の森送迎は、奥多摩周遊道路が通行止めだと運休。(12/28は運休)
コース状況/
危険箇所等
大沢岳〜三頭山〜鞘口峠はアイゼンが有効です。(8本で丁度良かったです。)

都民の森〜数馬の湯までの舗装道路は凍結箇所が多いです。ストックがあると安心です。
1. 06:59JR武蔵五日市駅着
2. 07:20発数馬行きバス乗車。乗車率は4割。沢渡橋の橋桁に白く霜が着いている。車内の温度は0℃
3. 上川乗BSで僕を含めて3人下車。
4. 一緒に下りた二人連れのハイカーさんは、和田峠へ向かって赤線を繋ぐそうです。僕は三頭山で赤線を繋ぐ予定です。
1. 06:59JR武蔵五日市駅着
2. 07:20発数馬行きバス乗車。乗車率は4割。沢渡橋の橋桁に白く霜が着いている。車内の温度は0℃
3. 上川乗BSで僕を含めて3人下車。
4. 一緒に下りた二人連れのハイカーさんは、和田峠へ向かって赤線を繋ぐそうです。僕は三頭山で赤線を繋ぐ予定です。
1.浅間峠到着。ここまで狐らしき足跡が多かったです。
2.浅間峠からの笹尾根も獣(狐?、兎、鹿、鳥)の足跡が多くて楽しいです。
3.きれいな富士山も見えました。
2013年12月28日 09:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 9:03
1.浅間峠到着。ここまで狐らしき足跡が多かったです。
2.浅間峠からの笹尾根も獣(狐?、兎、鹿、鳥)の足跡が多くて楽しいです。
3.きれいな富士山も見えました。
1.この辺から-5℃
2.鹿らしき足跡
3.何か鳥らしい小さな足跡
2013年12月29日 08:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/29 8:33
1.この辺から-5℃
2.鹿らしき足跡
3.何か鳥らしい小さな足跡
1.兎の大ジャンプ
2.軍手の4倍強の距離を跳んでいる。
3.帰宅後計ったら、軍手は25cm
兎は狐から全速力で逃げてた?
2013年12月28日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/28 9:42
1.兎の大ジャンプ
2.軍手の4倍強の距離を跳んでいる。
3.帰宅後計ったら、軍手は25cm
兎は狐から全速力で逃げてた?
1.土俵岳到着
2.土俵に雪ダルマを2体載せようとしたけれど、雪がサラサラで雪玉が作れない。手袋を外せば出来そうだけど冷たそうなので雪ダルマは断念。
3.兎の足跡のついた道を歩く。
2013年12月28日 10:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 10:02
1.土俵岳到着
2.土俵に雪ダルマを2体載せようとしたけれど、雪がサラサラで雪玉が作れない。手袋を外せば出来そうだけど冷たそうなので雪ダルマは断念。
3.兎の足跡のついた道を歩く。
たまに風が吹く。すると杉林からキラキラした氷の粒が降ってくる。毛糸の帽子と手拭のマスク、サングラスで対抗。
2013年12月28日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 10:36
たまに風が吹く。すると杉林からキラキラした氷の粒が降ってくる。毛糸の帽子と手拭のマスク、サングラスで対抗。
丸山周辺の様子
2013年12月28日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 10:59
丸山周辺の様子
綺麗な雪道(1)
2013年12月28日 11:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 11:57
綺麗な雪道(1)
綺麗な雪道(2)
2013年12月28日 12:14撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 12:14
綺麗な雪道(2)
槇寄山
踏跡の無い雪道。青い空。穏やかな笹尾根。とても気持ち良く歩く。
2013年12月29日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
4
12/29 7:31
槇寄山
踏跡の無い雪道。青い空。穏やかな笹尾根。とても気持ち良く歩く。
標高が上がったけれど晴天のため-5℃を維持。
温度計に結晶が着いている。

-5℃は、今回の装備で丁度良い温度。三頭山では-8℃になったが、-8℃だと歩いていても手袋を2重にした手が冷たくなった。オーバーミトンをお正月のバーゲンで捜したい。
2013年12月29日 08:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/29 8:20
標高が上がったけれど晴天のため-5℃を維持。
温度計に結晶が着いている。

-5℃は、今回の装備で丁度良い温度。三頭山では-8℃になったが、-8℃だと歩いていても手袋を2重にした手が冷たくなった。オーバーミトンをお正月のバーゲンで捜したい。
僕の足跡だけがある歩いて来た道。
2013年12月28日 12:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 12:57
僕の足跡だけがある歩いて来た道。
誰の足跡も無いこれから歩く道。
2013年12月28日 12:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/28 12:58
誰の足跡も無いこれから歩く道。
クメケタワ
ここを過ぎると、じわじわと上り坂になってくる。
2013年12月28日 13:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 13:00
クメケタワ
ここを過ぎると、じわじわと上り坂になってくる。
振り返って撮影しているので判り難いけど、傾斜がきつい。僕の歩幅が極端に小さくなっている。
2013年12月28日 13:18撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 13:18
振り返って撮影しているので判り難いけど、傾斜がきつい。僕の歩幅が極端に小さくなっている。
道に石が混じりだし、雪の下の岩に氷が着いていて、滑り出してきた。
2013年12月28日 13:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 13:30
道に石が混じりだし、雪の下の岩に氷が着いていて、滑り出してきた。
兎が2羽、並んで跳ねている。
2013年12月28日 13:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/28 13:33
兎が2羽、並んで跳ねている。
もうちょっとでピーク。
2013年12月28日 13:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 13:38
もうちょっとでピーク。
ピーク到着。富士山が良く見える。山頂は吹雪みたい。
2013年12月28日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
12/28 13:42
ピーク到着。富士山が良く見える。山頂は吹雪みたい。
ピークは都民の森の境界線。ベンチがある。ベンチで休憩。ベンチを除雪ついでに雪ダルマを作ってみた。サラサラ雪なので素手で作った。-5℃でも日向なら大丈夫。
2013年12月28日 13:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 13:46
ピークは都民の森の境界線。ベンチがある。ベンチで休憩。ベンチを除雪ついでに雪ダルマを作ってみた。サラサラ雪なので素手で作った。-5℃でも日向なら大丈夫。
今シーズン、初アイゼン。靴を新しくしたのでバンドを思いっきりキツク締めても大丈夫。嬉しい。
2013年12月28日 13:58撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/28 13:58
今シーズン、初アイゼン。靴を新しくしたのでバンドを思いっきりキツク締めても大丈夫。嬉しい。
アイゼンが気持ちよく効く。
2013年12月28日 14:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 14:04
アイゼンが気持ちよく効く。
1.大沢山山頂
2.登って来た道。ここが一番の急登だった。
3.これから行く道。なだらかになった後、避難小屋に下る。雪が深くなって、ハイカット登山靴の上限から膝下10cm(積雪30cm)位。ロングスパッツ必須。
2013年12月28日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 14:15
1.大沢山山頂
2.登って来た道。ここが一番の急登だった。
3.これから行く道。なだらかになった後、避難小屋に下る。雪が深くなって、ハイカット登山靴の上限から膝下10cm(積雪30cm)位。ロングスパッツ必須。
この辺から風が吹くと粉雪が舞い上がって顔に当たる。地吹雪状態。毛糸帽子+手拭マスク+サングラス+フードで防御。
2013年12月28日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 14:25
この辺から風が吹くと粉雪が舞い上がって顔に当たる。地吹雪状態。毛糸帽子+手拭マスク+サングラス+フードで防御。
避難小屋到着。ツララがきれい。
2013年12月28日 14:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 14:26
避難小屋到着。ツララがきれい。
1.三頭山(西峰)到着
2.富士山
3.12/20に降った雪を除雪したベンチに10cm強の新雪。
4.糠指尾根側から登ってきている足跡。すごいなぁ。北側は笹尾根側より雪ももっと深いだろうと思う。精進していつか雪の糠指尾根やムロクボ尾根に挑戦してみたい。
2013年12月28日 14:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
5
12/28 14:45
1.三頭山(西峰)到着
2.富士山
3.12/20に降った雪を除雪したベンチに10cm強の新雪。
4.糠指尾根側から登ってきている足跡。すごいなぁ。北側は笹尾根側より雪ももっと深いだろうと思う。精進していつか雪の糠指尾根やムロクボ尾根に挑戦してみたい。
三頭山(西峰)からの石尾根オールスターズ
2013年12月28日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 14:46
三頭山(西峰)からの石尾根オールスターズ
1.三頭山(中央峰)
2.三頭山(東峰)
3.展望台
2013年12月28日 14:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 14:54
1.三頭山(中央峰)
2.三頭山(東峰)
3.展望台
展望台からの眺め
浅間尾根が長くて魅力的。
2013年12月28日 14:57撮影
1
12/28 14:57
展望台からの眺め
浅間尾根が長くて魅力的。
鞘口峠へは、日陰を歩く。-8℃の日陰は、歩いていても手が冷たくなる。休憩のたびにポケットに入れて使い捨てカイロで手を温める。
2013年12月28日 15:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 15:06
鞘口峠へは、日陰を歩く。-8℃の日陰は、歩いていても手が冷たくなる。休憩のたびにポケットに入れて使い捨てカイロで手を温める。
1.鞘口峠到着
2.鞘口峠から森林館への道は石の階段等がありアイゼンを外して歩く。途中の舗装道路が凍っているように見えないのにツルツルだった。ツルツルの舗装道路が一番危険だった。
3.森林館で、今日は数馬の湯からの送迎バスが運休(奥多摩周遊道路が凍結で通行禁止)と教わる。一応 数馬の湯の割引券を貰う。そして都民の森の入口まで、ツルツルに凍った舗装道路を歩くか、きっとトレースの無い沢沿いの寒い道を歩くか・・・ドヨーンとした気持ちで考えながら降りて来た。
2013年12月28日 15:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 15:46
1.鞘口峠到着
2.鞘口峠から森林館への道は石の階段等がありアイゼンを外して歩く。途中の舗装道路が凍っているように見えないのにツルツルだった。ツルツルの舗装道路が一番危険だった。
3.森林館で、今日は数馬の湯からの送迎バスが運休(奥多摩周遊道路が凍結で通行禁止)と教わる。一応 数馬の湯の割引券を貰う。そして都民の森の入口まで、ツルツルに凍った舗装道路を歩くか、きっとトレースの無い沢沿いの寒い道を歩くか・・・ドヨーンとした気持ちで考えながら降りて来た。
1.都民の森入口の駐車場に、避難小屋付近であった人達が軽トラで帰り支度をしていた。ダメモトで数馬まで乗せて欲しいと頼んだら快諾して頂けた。本当に感謝。座ったコンパネは凍っていたけど問題なし。ほっとして水を飲もうとしたら、凍りかけでシャクシャクになってた。
2013年12月28日 16:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 16:07
1.都民の森入口の駐車場に、避難小屋付近であった人達が軽トラで帰り支度をしていた。ダメモトで数馬まで乗せて欲しいと頼んだら快諾して頂けた。本当に感謝。座ったコンパネは凍っていたけど問題なし。ほっとして水を飲もうとしたら、凍りかけでシャクシャクになってた。
ディズニーランドの乗り物より幸せになった魔法の乗り物。凍結しているのでゆっくり走っているのにドリフトしてます。助かりました。本当にありがとうございます。
2013年12月28日 16:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
12/28 16:09
ディズニーランドの乗り物より幸せになった魔法の乗り物。凍結しているのでゆっくり走っているのにドリフトしてます。助かりました。本当にありがとうございます。
夢の滝の周遊道路ゲートまで軽トラに乗せて頂いた。ここまで降りると傾斜も緩くなるし凍結状態も歩きやすくなった。ここから道の端の雪を踏んで数馬の湯まで歩いて降りた。写真の通行止めは九頭竜の滝入口の所のゲート。
2013年12月28日 16:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
12/28 16:25
夢の滝の周遊道路ゲートまで軽トラに乗せて頂いた。ここまで降りると傾斜も緩くなるし凍結状態も歩きやすくなった。ここから道の端の雪を踏んで数馬の湯まで歩いて降りた。写真の通行止めは九頭竜の滝入口の所のゲート。
16:43数馬の湯に到着。露天風呂の湯気が見える。
割引券を貰っておいて良かった。(800円→650円)
露天風呂の温度が一番熱かったので浅間尾根と星を見ながらゆっくり温まった。
2013年12月28日 16:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
12/28 16:37
16:43数馬の湯に到着。露天風呂の湯気が見える。
割引券を貰っておいて良かった。(800円→650円)
露天風呂の温度が一番熱かったので浅間尾根と星を見ながらゆっくり温まった。
お風呂から出たら17:15。取り合えず生ビールを飲みながら17:34のバスに乗りたいので、一番早く出来る食べ物をお兄さんに相談したら「ザル蕎麦」との事。食べたらすぐ氷点下の野外に出ることがチラッと頭を掠めたけれど行動食以外のものがとにかく食べたかったので「ザル」を注文。お腹の中に冷たいものを入れて氷点下のバス停に出た。温泉でよく暖まっていた為か寒さを感じることはなかった。時刻通りに来てくれたバスにも感謝。バスの車内は朝と同じ0℃だった。【終】
1
お風呂から出たら17:15。取り合えず生ビールを飲みながら17:34のバスに乗りたいので、一番早く出来る食べ物をお兄さんに相談したら「ザル蕎麦」との事。食べたらすぐ氷点下の野外に出ることがチラッと頭を掠めたけれど行動食以外のものがとにかく食べたかったので「ザル」を注文。お腹の中に冷たいものを入れて氷点下のバス停に出た。温泉でよく暖まっていた為か寒さを感じることはなかった。時刻通りに来てくれたバスにも感謝。バスの車内は朝と同じ0℃だった。【終】

感想

前回(12/23)寝坊して延期になっていた笹尾根に行ってきました。

今年は雪が早いと知っていましたが、ここまでとは思っていませんでした。大沢岳〜三頭山〜鞘口峠の区間は、多い所で積雪30cm、最低気温-8度。ナルゲン水筒の水がシャキシャキになったり、軍手で拭いた汗が凍ってチクチクしたり、楽しい雪道ハイクが出来ました。

12月〜2月は、奥多摩周遊道路が通行止めでバスも運休になることを忘れていて、都民の森から数馬の湯へ歩かなくてはならない状況になりました。その時、三頭山付近でお会いした工事関係の方に再会して、軽トラに乗せて欲しいとお願いしたら快諾頂きました。本当にありがとうございました。

都民の森入口から奥多摩周遊道路の下のゲート(夢の滝の所)まで軽トラで10分位で降りることができたのは幸運でした。舗装道路がツルツルに凍結していて滑りやすい状態だったので本当に助かりました。お蔭様で数馬温泉に入っていつもの時間に帰れました。

2013年の最後に、楽しく幸運な山歩きが出来ました。
2014年も楽しい山歩きが出来ますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら