記録ID: 3871555
全員に公開
雪山ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山
2021年12月30日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 574m
- 下り
- 548m
コースタイム
天候 | 曇り、風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:えびの高原〜丸尾 430円、丸尾2 〜国分駅820円、国分駅〜鹿児島中央駅660円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス時間を事前確認が必要てます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
手袋
防寒着
雨具
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
九州遠征1日目は無事計画とおり霧島山⛰最高峰韓国岳に登る事が出来ました。年末年始休暇を利用して雪のない南九州に来られた人が多くいたようです。
予報では、明日の天気は今日より荒れるとのことだったので、無理しても登って良かった。
えびの高原は標高1200mですが、年間の気温は青森市と函館市の中間ほどとポスターがあった。
登山口のえびの高原では風は全くなかったが、5合目から上は風速17m/sの猛烈な風と霧氷でした。
えびの高原に来る前に、11月に国宝に登録されたばかりの霧島神社に立ち寄りました。1300年の歴史があり背後には韓国岳、新燃岳そして高千穂峰がありました。日本国が生まれた土地です。
境内の売店に絵葉書がありましたが、24点の壁画も合わせて国宝に登録されたとのことです。
明日は開聞岳に行きます。菜の花が咲いているだろうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する