ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3871776
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳 坊村よりピストンてくてく

2021年12月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
うみさま その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
8.9km
登り
1,033m
下り
1,019m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:42
合計
5:48
距離 8.9km 登り 1,033m 下り 1,037m
9:29
9:34
27
10:01
10:02
5
10:07
26
10:33
10:45
11
10:56
11:02
4
11:06
11
11:17
11:18
40
11:58
12:01
25
12:36
8
12:44
12:55
8
13:03
13:04
19
13:23
4
13:27
13:28
22
13:50
39
14:29
14:30
2
天候 曇り〜晴れ>爆風
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
うわっ ロングシートやんか・・・
2021年12月30日 05:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 5:50
うわっ ロングシートやんか・・・
中書島駅到着
京のスターへこの画像を送っておく
ちょっとソワソワするに違いない
2021年12月30日 06:40撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
12/30 6:40
中書島駅到着
京のスターへこの画像を送っておく
ちょっとソワソワするに違いない
葛川坊村到着
曙橋からの安曇川をのぞむと
青空がのぞいてるやね
2021年12月30日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 8:40
葛川坊村到着
曙橋からの安曇川をのぞむと
青空がのぞいてるやね
上は曇ってるやね
2021年12月30日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 8:44
上は曇ってるやね
地主神社 雪だらけやね
2021年12月30日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 8:47
地主神社 雪だらけやね
朱色が映えるやね
2021年12月30日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 8:48
朱色が映えるやね
ふむ
雪とお堂は似合うやね
2021年12月30日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 8:49
ふむ
雪とお堂は似合うやね
登り始めてすぐにアイゼン装着>帰りはドロンコ祭りやろうな
チェーンを初出動させようかと思ったが
帰りに履き替えるのめんどいなぁと>チェーンは明神平みたいな渡渉で凍ってるとことかがいいかなぁと
2021年12月30日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 9:45
登り始めてすぐにアイゼン装着>帰りはドロンコ祭りやろうな
チェーンを初出動させようかと思ったが
帰りに履き替えるのめんどいなぁと>チェーンは明神平みたいな渡渉で凍ってるとことかがいいかなぁと
今日はもちろん冬道を行きませう
2021年12月30日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 10:11
今日はもちろん冬道を行きませう
エビってますな
2021年12月30日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 10:24
エビってますな
夏道に合流
2021年12月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 10:36
夏道に合流
冬道は爆風やった
ここは雪が溜まってるんで風よけ休憩
2021年12月30日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 10:38
冬道は爆風やった
ここは雪が溜まってるんで風よけ休憩
青空たのみたいやね
2021年12月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 10:49
青空たのみたいやね
御殿山到着
白い西南陵を捉えた
2021年12月30日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 10:58
御殿山到着
白い西南陵を捉えた
びわ湖バレイも雪たっぷりやね
2021年12月30日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 10:59
びわ湖バレイも雪たっぷりやね
青色が増えてはきてるんやけど
2021年12月30日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
12/30 10:59
青色が増えてはきてるんやけど
さぁ行きませう
2021年12月30日 11:00撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
12/30 11:00
さぁ行きませう
早よ降りてきーや
2021年12月30日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:01
早よ降りてきーや
ワサビ峠は雪たっぷり
中峠方面は首までハマりそうな雰囲気>トレース無し
2021年12月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 11:05
ワサビ峠は雪たっぷり
中峠方面は首までハマりそうな雰囲気>トレース無し
ここらは頭以上の高さ
2021年12月30日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:07
ここらは頭以上の高さ
ワクワクで歩いてのよね
2021年12月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 11:17
ワクワクで歩いてのよね
雪たっぷりの西南陵はいいやね
2021年12月30日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:17
雪たっぷりの西南陵はいいやね
爆風ってなかったら
スノーシューで遊ぶんやけどな
2021年12月30日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 11:19
爆風ってなかったら
スノーシューで遊ぶんやけどな
このまま青が残ってますように
2021年12月30日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 11:21
このまま青が残ってますように
前のパーティを入れたら雰囲気でるやね
2021年12月30日 11:26撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:26
前のパーティを入れたら雰囲気でるやね
前のパーティを入れたら雰囲気でるやね2
2021年12月30日 11:26撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:26
前のパーティを入れたら雰囲気でるやね2
さぁビクトリーロード
爆風w
2021年12月30日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:30
さぁビクトリーロード
爆風w
♪カントリーロード ふふふんふん〜
2021年12月30日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:33
♪カントリーロード ふふふんふん〜
振り返っての御殿山からの感じ
そういや うちの2人はどこ行った?
2021年12月30日 11:39撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:39
振り返っての御殿山からの感じ
そういや うちの2人はどこ行った?
山頂標識を捉えた
2021年12月30日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:39
山頂標識を捉えた
霧氷が残ってますな
2021年12月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:40
霧氷が残ってますな
コヤマノ岳からのワサビ峠復帰計画やったけど
すんごく深そうでトレース無しやったんでピストンに変更
2021年12月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:42
コヤマノ岳からのワサビ峠復帰計画やったけど
すんごく深そうでトレース無しやったんでピストンに変更
11:45到着〜
うちの向かいは比良側から
1時間以上前に登頂してたみたいや
2021年12月30日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 11:45
11:45到着〜
うちの向かいは比良側から
1時間以上前に登頂してたみたいや
後ろから来てるのがうちの2人やと思ってたが
違うパーティやった
2021年12月30日 11:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:46
後ろから来てるのがうちの2人やと思ってたが
違うパーティやった
爆風で
スマホが揺れる
2021年12月30日 11:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 11:46
爆風で
スマホが揺れる
パノラマせようと
少しずつ振るも
爆風でぶれまくって半分はアウト
2021年12月30日 11:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 11:46
パノラマせようと
少しずつ振るも
爆風でぶれまくって半分はアウト
びわ湖バレイは昨日から営業再開
2021年12月30日 11:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:46
びわ湖バレイは昨日から営業再開
琵琶湖が見えてて
奥に市街が肉眼では見えてるんやけど
2021年12月30日 11:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 11:46
琵琶湖が見えてて
奥に市街が肉眼では見えてるんやけど
湖東の平地も白いやね
2021年12月30日 11:46撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:46
湖東の平地も白いやね
ん?来たと思って
手を振るもまたも違うパーティ・・・
2021年12月30日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 11:47
ん?来たと思って
手を振るもまたも違うパーティ・・・
これは間違いない
登ってきた
2021年12月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 11:49
これは間違いない
登ってきた
左側の雪庇 アイスクリームみたいや
2021年12月30日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:49
左側の雪庇 アイスクリームみたいや
海老が残っててよかった
2021年12月30日 11:56撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 11:56
海老が残っててよかった
若い子みたいに
おっさん達 記念撮影
8
若い子みたいに
おっさん達 記念撮影
11:56
下山開始
2021年12月30日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 11:56
11:56
下山開始
山頂は撮影大会が続いてます
2021年12月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 11:58
山頂は撮影大会が続いてます
登山はやはり青空がいいやね
2021年12月30日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 12:04
登山はやはり青空がいいやね
雪がある程度以上あったら
下りは楽しいやね
2021年12月30日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 12:04
雪がある程度以上あったら
下りは楽しいやね
2人ともスノーシューは重りやったね
2
2人ともスノーシューは重りやったね
天候を考えたら
奈良に行くんやったんやけど
坊村側の雪の量がこんだけあって
ノーマルタイヤで行けるってのがナカナカやから強行
2021年12月30日 12:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 12:07
天候を考えたら
奈良に行くんやったんやけど
坊村側の雪の量がこんだけあって
ノーマルタイヤで行けるってのがナカナカやから強行
青空でよかった
2021年12月30日 12:07撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 12:07
青空でよかった
風がなかったらスノーシューで遊ぶんやけど
2021年12月30日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 12:08
風がなかったらスノーシューで遊ぶんやけど
スノーシュー背中で
雪と戯れる
3
スノーシュー背中で
雪と戯れる
雲がビュンビュン流れてるんで
曇天になったら寒々やね
3
雲がビュンビュン流れてるんで
曇天になったら寒々やね
2時間半で
芦屋川−六甲最高峰−有馬温泉を踏破できるキャプテン
今日はこけまくりで体力消耗してた
2021年12月30日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 12:09
2時間半で
芦屋川−六甲最高峰−有馬温泉を踏破できるキャプテン
今日はこけまくりで体力消耗してた
ルンルンで下山やな
2021年12月30日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 12:09
ルンルンで下山やな
2021年12月30日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 12:15
ワサビ峠への下り
雪が無かったら俺は好きやないのね
2021年12月30日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 12:29
ワサビ峠への下り
雪が無かったら俺は好きやないのね
御殿山への登り返し
御殿山で大休憩
2021年12月30日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 12:41
御殿山への登り返し
御殿山で大休憩
冬道で下山
ちょいと下からドロンコ祭り
2021年12月30日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 13:02
冬道で下山
ちょいと下からドロンコ祭り
ドロンコ祭りで時間とられたやね
2021年12月30日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
12/30 14:20
ドロンコ祭りで時間とられたやね
明王院通過
2021年12月30日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 14:22
明王院通過
ここはドロンコ祭りをキレイにできるからいいやね
2021年12月30日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
12/30 14:26
ここはドロンコ祭りをキレイにできるからいいやね
登山口は無風で温くかった
2021年12月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 14:28
登山口は無風で温くかった
今日は補給無しでピストンした
最後はエネルギーが切れてたかと
2021年12月30日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
12/30 14:30
今日は補給無しでピストンした
最後はエネルギーが切れてたかと
乾杯〜
2021年12月30日 14:37撮影 by  KYV45, KYOCERA
3
12/30 14:37
乾杯〜
出町柳駅か京都駅で降ろしてもらおうと思ってたが
樟葉駅で降ろされることになったんで
車中で乾杯>今日は夜警最終日なんで軽く
2021年12月30日 15:29撮影 by  KYV45, KYOCERA
4
12/30 15:29
出町柳駅か京都駅で降ろしてもらおうと思ってたが
樟葉駅で降ろされることになったんで
車中で乾杯>今日は夜警最終日なんで軽く
運転手大好物のポークフランクを見せびらかせる
2021年12月30日 15:32撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 15:32
運転手大好物のポークフランクを見せびらかせる
セブンだけはまともなトリカラがあるんでよろしい
2021年12月30日 15:35撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 15:35
セブンだけはまともなトリカラがあるんでよろしい
城南宮は
京のスターをソワソワさせる為に
2021年12月30日 16:08撮影 by  KYV45, KYOCERA
1
12/30 16:08
城南宮は
京のスターをソワソワさせる為に
樟葉でサクっと特急に座れたんで
中書島駅・城南宮・京阪特急で
京のスターに色々推理をさせようと
2021年12月30日 17:04撮影 by  KYV45, KYOCERA
2
12/30 17:04
樟葉でサクっと特急に座れたんで
中書島駅・城南宮・京阪特急で
京のスターに色々推理をさせようと

感想

天候を鑑み、奈良方面を考えてたが
坊村への道がノーマルタイヤで行けて、雪量があるってことで
前日の昼に武奈ヶ岳チョイス>約2名にも声をかける

※明神平・高見方面は墨絵爆風やったみたいなので結果オーライ

登り開始時点で帰りはドロンコ祭りかぁと思ったが
それ以上に上部は雪量があったんでよかったなぁと
青空も出てくれたんで登り納めとしてはよかったなぁと

この気温でメリノウールのシャツ・タイツ・靴下は俺には暑すぎた>爆風を受けるまで
頂上滞在時 バラクラバを着用するまでは無かったが
帽子からニット帽に変更

※これを書いてる時間帯 武奈ヶ岳周辺はまたもや大雪警報 ライブカメラからするとノーマルタイヤは全く無理

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

むむっ、めちゃ羨ましいぞ〜
2021/12/31 17:07
姉さんと違って
墨絵状態・爆風はキライなんで(*´▽`*)
2021/12/31 17:30
 umiちゃん&皆様お疲れさま!(Tさんだよね一人は)
 結構な雪だね、私では・・・
 やっぱ寒いんだろうね・・・
 来年もよろしゅうお願い申し上げまする〜
2021/12/31 17:08
三河守殿
いや 昨日の武奈ヶ岳やったら余裕で行けまする
で、3日にしようか 初登り
2021/12/31 17:32
全く何処に行ったか分からなかった(笑)

まさか武奈ヶ岳とは・・・

中書島?

城南宮?

ぬぬっ、愛人と京都南のラブホでも行ったんかと思った(笑)
2021/12/31 17:17
京のスターへ
城南宮から京都南を想像するスターが素晴らしい
2021/12/31 17:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら