記録ID: 388541
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山初日の出 有馬三山 新年早々迷子になる
2014年01月01日(水) [日帰り]


- GPS
- 07:14
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,116m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
05:34 有馬温泉駅出発
07:13 六甲山頂
07:30 出発
08:16 極楽茶屋跡
08:31 ガーデンテラス(朝食)
09:14 出発
09:29 2回目の極楽茶屋跡
09:33 小川谷分岐
10:20 横谷分岐
11:00 湯槽谷峠
11:11 湯槽谷山山頂
11:50 灰形山山頂
12:17 落葉山山頂
12:22 妙見寺
12:47 神戸電鉄 有馬温泉駅到着(GOAL)
07:13 六甲山頂
07:30 出発
08:16 極楽茶屋跡
08:31 ガーデンテラス(朝食)
09:14 出発
09:29 2回目の極楽茶屋跡
09:33 小川谷分岐
10:20 横谷分岐
11:00 湯槽谷峠
11:11 湯槽谷山山頂
11:50 灰形山山頂
12:17 落葉山山頂
12:22 妙見寺
12:47 神戸電鉄 有馬温泉駅到着(GOAL)
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありませんでした。 六甲山頂への最後の坂ではアイスバーンになっている所が少しあったので滑っている人がいました。 |
写真
感想
六甲山へ初日の出を見に行きましたが残念ながら雲があり見れませんでした。
山頂付近は結構人がたくさんいました。
交通量が多かったので車道を渡るときは注意が必要です。
ガーデンテラスへ寄って朝食を食べて、時間が早かったので
hiromicchiの提案で有馬三山を通って下山するルートを選びましたが、
分岐点から数百メートル行ったまた分岐があり、道がわかりにくかったので
休憩している人に道を聞きました。
これが、間違いでした。
はっきりと、行き先を言わずにここは通れるのか?的なことを聞いただけで
先を進み、ある程度進んだ時点でhiromocchiが道が違うことに気づきました。
途中で分岐が再び有馬三山を目指したが途中で迷子になり、トゲがある木に突っ込んだり、無理矢理坂を登ったりしました。
遠回りと迷子で1時間以上のロスがあり、疲れた脚で有馬三山を通りました。
アップダウンが予想以上に堪えました。
新年早々、少し大変でしたがよい経験が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1409人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する