記録ID: 3886417
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
日程 | 2022年01月03日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行き
車・バイク
自宅06:12発→道坂隧道バス停07:29着 80.8キロメートル 帰り 道坂隧道バス停13:49発→道志の湯14:05着 9.5キロメートル 道志の湯14:47発→自宅16:44着 60.8キロメートル 総走行距離:151.1キロメートル 行きは中央高速道路、都留インターチェンジから 帰りは下道、道志みちで バス停のMAPコード:161 356 052*04
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所は特にありません。 虎ロープが張ってある箇所は下りの時に利用すると安全です。 展望は赤岩が最高でした。 |
---|---|
その他周辺情報 | どうしの湯 700円 http://www.doshinoyu.jp/ |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS(ガーミンe-Trex30xJ) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 ストック カメラ チェーンアイゼン ラジオ |
---|
写真
感想/記録
by 24c
〇今倉山(いまくらやま)標高 1470m
山梨百名山 都留市二十一秀峰(山梨県) 山梨県の山(分県登山ガイド) 東京周辺の山350
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1831
〇菜畑山(なばたけうら)標高 1283.3m
山梨百名山 都留市二十一秀峰(山梨県) 関東百山 日本の山1000
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3893
〇赤岩 標高 1450m
都留市二十一秀峰(山梨県)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3287
〇二十六夜山(にじゅうろくややま)標高 1297.3m
都留市二十一秀峰(山梨県) 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲斐百山 静かなる山 東京周辺の山350 富士山の見える山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=4597
登り初めに行ってきました。
危険箇所も無く、静かな山歩きで2022年をスタートすることが出来ました。
今年一年、無事な山旅が続けられることを祈って歩いてきました。
※ずっと箱根駅伝往路をラジオで聞きながら歩いていたので寂しくありませんでした。
年末年始でビールを飲み過ぎた身体には丁度良い負荷の山行でした。
途中行き会った方々、登山道整備の方々、山の神様そして家族に感謝の山行でした。
(行きは高速を使い、帰りは下道で帰ってきたのですが、高速道路は遠回りですがやっぱり早いな・・・。)
ありがとうございました。
山梨百名山 都留市二十一秀峰(山梨県) 山梨県の山(分県登山ガイド) 東京周辺の山350
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1831
〇菜畑山(なばたけうら)標高 1283.3m
山梨百名山 都留市二十一秀峰(山梨県) 関東百山 日本の山1000
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3893
〇赤岩 標高 1450m
都留市二十一秀峰(山梨県)
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=3287
〇二十六夜山(にじゅうろくややま)標高 1297.3m
都留市二十一秀峰(山梨県) 山梨県の山(分県登山ガイド) 甲斐百山 静かなる山 東京周辺の山350 富士山の見える山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=4597
登り初めに行ってきました。
危険箇所も無く、静かな山歩きで2022年をスタートすることが出来ました。
今年一年、無事な山旅が続けられることを祈って歩いてきました。
※ずっと箱根駅伝往路をラジオで聞きながら歩いていたので寂しくありませんでした。
年末年始でビールを飲み過ぎた身体には丁度良い負荷の山行でした。
途中行き会った方々、登山道整備の方々、山の神様そして家族に感謝の山行でした。
(行きは高速を使い、帰りは下道で帰ってきたのですが、高速道路は遠回りですがやっぱり早いな・・・。)
ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:242人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
明けましておめでとうございます?️
三が日からの楽しい登山、羨ましいですね!ホント、24cさんの行動力には感心させられます。
今年もまたよろしくお願いします。
今年も宜しくお願い致します。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する