記録ID: 3887600
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
新年初登山は超過酷な伊吹山!
2022年01月03日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,160m
- 下り
- 1,144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:44
距離 9.7km
登り 1,160m
下り 1,153m
13:46
ゴール地点
天候 | 曇りで強風なのにガス・・・。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
0合目〜1合目は所々岩出てましたが、おおむね雪に覆われてました。1合目からは完全に雪です。帰りも溶けてなかったです。 |
写真
感想
皆さん、明けましておめでとうございます!
新年一登目は、やっぱり雪山という事で伊吹山に来ました。
0合目から雪ですが雪は薄く、数人スキーで登っている方はいましたが、辛そうにされていました・・・。
1合目からは雪も多いので、スノーシューを着用し山頂まで。
しかし今回のトレースは、6合目より深雪を避けて北側にルートが取られており、8合目位から結構な急登で登りはしましたが、最後台地に乗り上げる所は危なく感じました。
また下りは正規登山道方面にもトレースがあり、視界もなく引き込まれそうになりましたが、何とか周りの人と相談し復帰することが出来ました。
新年一登目、結構厳しかったですが、今年も安全登山に努めたいと思います!
※来週は藤内沢、楽しみ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
今年も安全登山で行きましょう!
雪モリモリの伊吹山羨ましいです。
私も新年一発目は伊吹山に行こうと思ってます。珍しく雪崩があったみたいですね。しかし日が経つと雪なしドロドロになるので時期が難しいですね。
行った日も、いつ雪崩があってもおかしくない状態やったよ。
朝から雨で、雪も降らんかったくらい気温があがってたし、スキーやスノボで切れ目が入りまくりやったから。
一応ビーコン持って行ったけど、他の人が持ってないと意味ないしなあ…。
まあ、今年も安全登山で行きましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する