記録ID: 388788
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
天狗岳 稲子湯より 黒百合ヒュッテ泊り
2013年12月30日(月) 〜
2013年12月31日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,253m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
【12/30】
7:40みどり湖駐車場→9:25しらびそ小屋→9:40本沢温泉分岐→11:40中山峠(10分休憩)→13:45東天狗岳→14:25根石岳中間点本沢温泉分岐(トレース無く黒百合ヒュッテを目指す)→15:50中山峠→15:55黒百合ヒュッテ
【12/31】
7:00黒百合ヒュッテ→8:30みどり湖駐車場
7:40みどり湖駐車場→9:25しらびそ小屋→9:40本沢温泉分岐→11:40中山峠(10分休憩)→13:45東天狗岳→14:25根石岳中間点本沢温泉分岐(トレース無く黒百合ヒュッテを目指す)→15:50中山峠→15:55黒百合ヒュッテ
【12/31】
7:00黒百合ヒュッテ→8:30みどり湖駐車場
天候 | 12/30→晴れ 12/31→曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌日、8:30に下山した時には、ほぼ空車。その後、続けざまに何台か登ってきた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレースは終始しっかりあるが、根石岳中間点本沢温泉分岐(白砂新道)から下はトレースが無く、降りられなかった。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
本格的な冬山デビューとして天狗岳を選択。
この時期だと多くの人が唐沢経由で、稲子湯から登る人は少数はだが、それでも駐車場は満車近く、トレースもしっかりしてる。意外と人気のコースだと思う。
前半はなだらかな傾斜が続き、シラビソ小屋まで続く。これだけ緩やかだと後々の登り上げの標高差が気になる所。
しらびそ小屋を過ぎてししばらく行くと、当初より恐れていた中山峠に向かう道にあたる。
かなりの急斜面だがピッケルの力を借りて進む
東天狗の尾根は、岩の上を歩いたりしなければならないので、少し難易度が高い。
アイゼンをひっかけて転げ落ちたら命の保証はない
東天狗から西天狗に行こうと思っていたが、時間帯的にキツくなってきたので、このまま予定通り下山。
が、分岐にたどりつくと、本沢鉱泉への道が消えてる・
仕方なく引き返すことに。
黒百合ヒュッテは、かなりたくさん人がいたが、一人一布団あてがわれたスペースも空いてた
翌朝、7時に出発する。
下りだと、雪面を滑りながら下山できるので、コースタイムの半分の時間で下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する