記録ID: 3891340
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅〜大岳山〜奥の院〜日の出山〜つるつる温泉
2022年01月05日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 1,854m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:26
距離 18.1km
登り 1,887m
下り 1,854m
15:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に凍結個所はありませんでした |
その他周辺情報 | つるつる温泉 武蔵五日市駅行きのバス時刻が16:41の次が18:23で102分待ち時間あり。要注意。 |
写真
感想
新年初めては、前々から温めていたロングコース。
高所恐怖症の成長も確認できて、赤線も引けて、初温泉も行けての盛りだくさんの行程です。
青梅を過ぎてからの電車がとにかく寒い。エマージェンシー用のダウンも取り出し着込みました。
奥多摩駅でOPTさんのトイレを利用して、暖かい待合所で身支度をして出発しました。
すぐに上着を一枚脱いで、15分後にまた一枚脱いで、手袋も交換して、また一枚薄物を着て、帽子を交換して・・とにかく何度も脱ぎ着を繰り返しました。動くとすぐに暑くなって汗をかいてしまうので、温度調整が頻繁です。年末の雪山より頻繁な脱ぎ着をしていました。
大岳山は2回目ですが、どちらも富士山がきれいに見えました。
山頂の皆さん楽しそうでした。
以前めちゃくちゃ怖かった尾根がどんな感じだったを確かめたくて、奥の院へ寄りました。あまりにも普通の、ただの岩が多い尾根道でした。本当に手を離せなくて四つん這いで歩いたのでした・・。
念願のつるつる温泉は、生涯青春の湯の方でした。ぬるぬるで気持ち良かったです。バスの時間が微妙でのんびりできませんでしたが、赤いうどんも食べて大満足の一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人