ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389168
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 (長靴で〜)

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:20
距離
20.3km
登り
1,600m
下り
1,596m

コースタイム

9:00小袖〜11:40七ツ石山〜13:20雲取山13:50〜16:26小袖
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ノーマルタイヤは鴨沢まで、小袖までは雪道、凍結道がありスタットレス必要。
コース状況/
危険箇所等
山頂付近で積雪40〜50cm、気温氷点下2度、快晴。
山頂付近は100人以上の踏み跡で、登山道は締め固まって歩きやすくなっていた。
アイゼンは無くても行ってこれるが、あまり雪に慣れていない方はアイゼン装着。
(ほとんどの人がアイゼン装着していた)
山頂までフラットフィッティングで登れるので4つ爪の軽アイゼンでも問題なし。
下りはストックがあると安心。
山頂まで多くの人が行き来してるので、新雪ラッセルはなく、カンジキやスノーシューは要らない。
新潟の地元スタイルである長靴(当然アイゼン無し)を履き、念のためカンジキを背負って登ってみた。

100名山であり、奥多摩のメジャー中のメジャーな標高2千mを超える山「雲取山」は、訪れる人も多く100人以上の踏み跡トレースがあり、分岐には道標がしっかりあるので危険な道や迷いそうな所は無し、「雲取山」の矢印の方向に登っていけば山頂辿り着ける。

七ツ石山小屋付近までの登山道は雪があったり無かったりのチョット、ドロドロの所もある状態。

七ツ石山分岐から七ツ石山山頂までは結構な積雪で雪も軽く、踏み固められた雪道は歩きやすくなる。

七ツ石山から一旦下り、登り返す雲取山に向かう平坦な雪道は、富士山や飛龍山方面の見晴らしが良く、太陽も降り注ぎ、暖かく歩きやすい。
雲取山避難小屋までの最後の最後の登りは疲れている上に空気が薄いこともあり、かなりキツイ。

朝9時に出発し、なぜか3時間ほどで午前中に山頂に辿り着くと勘違いし、寄り道したり、富士山を何回も、何回も富士山が見えるビューポイントまで、わざわざ行ってカメラに収めたり、山頂手前で少しバテてしまったノロマなカメ歩きは、山頂まで4時間20分も掛かる想定外となり、下山は速足で2時間半、なんとか暗くなる前の夕方4時半に小袖に辿り着いた。
小袖駐車場、満車。
2014年01月02日 09:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 9:00
小袖駐車場、満車。
雲取山登山口
2014年01月02日 09:05撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 9:05
雲取山登山口
今日はこんな恰好で出発!
2014年01月02日 09:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 9:24
今日はこんな恰好で出発!
靴は長靴、アイゼン無。
2014年01月02日 10:18撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
8
1/2 10:18
靴は長靴、アイゼン無。
泊りの人は20kg以上のボッカ。
2014年01月02日 10:33撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
1/2 10:33
泊りの人は20kg以上のボッカ。
ここから2時間45分(これで午前中に着けそう)
2014年01月02日 15:45撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 15:45
ここから2時間45分(これで午前中に着けそう)
堂所
2014年01月02日 10:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 10:22
堂所
雪が気持ちイイ
2014年01月02日 11:01撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:01
雪が気持ちイイ
七ツ石山小屋、富士の見える小屋
2014年01月02日 11:07撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:07
七ツ石山小屋、富士の見える小屋
富士山。やっぱりイイ、元気が出る。
2014年01月02日 11:08撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
1/2 11:08
富士山。やっぱりイイ、元気が出る。
七ツ石山の水場はほとんど渇水状態(凍結か)
2014年01月02日 11:13撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:13
七ツ石山の水場はほとんど渇水状態(凍結か)
七ツ石山分岐
2014年01月02日 11:22撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:22
七ツ石山分岐
雪が深くなりもうすぐ頂上
2014年01月02日 11:30撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:30
雪が深くなりもうすぐ頂上
遠〜〜くに雲取山
2014年01月02日 11:39撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 11:39
遠〜〜くに雲取山
七ツ石山山頂 1757.3m
2014年01月02日 11:40撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
9
1/2 11:40
七ツ石山山頂 1757.3m
雲取山をバックに
2014年01月02日 11:41撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 11:41
雲取山をバックに
七ツ石山から雪の白い所の先に雲取山
2014年01月02日 11:41撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:41
七ツ石山から雪の白い所の先に雲取山
富士山、何回見ても綺麗だ。
2014年01月02日 11:42撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
1/2 11:42
富士山、何回見ても綺麗だ。
ブナ坂
2014年01月02日 11:49撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:49
ブナ坂
真っ白な道が続く
2014年01月02日 11:56撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 11:56
真っ白な道が続く
暑い、太陽が眩しい。
2014年01月02日 12:00撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 12:00
暑い、太陽が眩しい。
かなり踏みしめられた雪道。
2014年01月02日 12:05撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 12:05
かなり踏みしめられた雪道。
あの先だ
2014年01月02日 12:19撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 12:19
あの先だ
三ツ山、北天のタル方面
2014年01月02日 12:19撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 12:19
三ツ山、北天のタル方面
奥多摩小屋
2014年01月02日 12:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 12:24
奥多摩小屋
また富士山、逆行で眩しい。
2014年01月02日 12:25撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 12:25
また富士山、逆行で眩しい。
富田新道分岐
2014年01月02日 12:36撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 12:36
富田新道分岐
2014年01月02日 12:59撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 12:59
避難小屋まで最後の登り、キツイ。
2014年01月02日 13:13撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 13:13
避難小屋まで最後の登り、キツイ。
やっと避難小屋に到着
2014年01月02日 13:17撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 13:17
やっと避難小屋に到着
雲取山山頂 2017.1m 3都県に跨ってる山頂。
2014年01月02日 13:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
1/2 13:20
雲取山山頂 2017.1m 3都県に跨ってる山頂。
「東京」の雲取山頂標識
2014年01月02日 13:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 13:24
「東京」の雲取山頂標識
「山梨」の雲取山頂標識
2014年01月02日 13:28撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 13:28
「山梨」の雲取山頂標識
「埼玉」の雲取山頂標識。埼玉が一番立派!
2014年01月02日 13:20撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
4
1/2 13:20
「埼玉」の雲取山頂標識。埼玉が一番立派!
山頂から秩父方面
2014年01月02日 13:21撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 13:21
山頂から秩父方面
山頂からやっぱり富士山
2014年01月02日 13:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 13:24
山頂からやっぱり富士山
2014年01月02日 13:24撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 13:24
避難小屋
2014年01月02日 13:26撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 13:26
避難小屋
奥多摩小屋までの道を見下ろす
2014年01月02日 13:28撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 13:28
奥多摩小屋までの道を見下ろす
飛龍山と富士山
2014年01月02日 13:28撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
2
1/2 13:28
飛龍山と富士山
雲取山に別れを告げる
2014年01月02日 13:54撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 13:54
雲取山に別れを告げる
富士山は逆光に
2014年01月02日 13:54撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 13:54
富士山は逆光に
ヘリが何回も低空飛行、何かあったのか?
2014年01月02日 14:04撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 14:04
ヘリが何回も低空飛行、何かあったのか?
奥多摩小屋
2014年01月02日 14:18撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1/2 14:18
奥多摩小屋
夏場、ここはヘリポート
2014年01月02日 14:23撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 14:23
夏場、ここはヘリポート
七ツ石山への登り
2014年01月02日 14:44撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
3
1/2 14:44
七ツ石山への登り
やっと辿り着いた小袖の駐車場はまばらに。
2014年01月02日 16:26撮影 by  FinePix Z2000EXR, FUJIFILM
1
1/2 16:26
やっと辿り着いた小袖の駐車場はまばらに。

感想

快晴の青空の中、真冬の雲取山に長靴で登ってみたが、特に問題なく気持ちよく登ってこれた。

ほとんどの方が登山靴にアイゼンと重装備の中、長靴でカンジキを背負った新潟の地元スタイルは珍しいのだろう、会って挨拶を交わした多くの人の目は長靴を見ていた。
新潟に行く3年前、長靴で山に登るなんて考えもしなかったが、長靴の素晴らしさ(積雪60cm以下で道がシャーベット状だったりドロドロの道の場合)が判ってる今、手放せない山の履物となった。

それにしても、晴れた山は最高だった。

PS:良く考えてみたら、わざわざ関東に来てまで雪山に登らなくても、新潟に帰ったらイヤと言うほどの
 雪山に登るしかない!!と言うのに・・・・・(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1183人

コメント

lizhijpさん、こんばんは
昨日”アイゼン無し、長靴でも大丈夫そうですね”
と、私のレコにコメント頂いた時は一瞬ドキっとしてしまいました。

さすがは本場の雪国で歩き慣れていらっしゃるだけあって、長靴でも全く問題ないのですね

距離もそこそこ長いのでやはり履き慣れていないと難しいのかな、と思ってもいますがいかがでしょう?

澄んだ青空の下、雲取山、七ツ石山登山!お疲れ様でした。
2014/1/3 1:05
kiyoponさん
おはようございます。

私も3年前、初めて新潟の山に登った時、地元の方がほとんど長靴で登っているのに驚きました。
慣れると長靴は結構快適です。長靴で長時間歩くコツは長靴の中で足が動かないように厚手の靴下を2枚履くことぐらい、欠点は保温性がないこと、スノーシューやアイゼンを履けない(カンジキは履ける)ことです。(下山は長靴滑らして、ほとんどストック頼りです)
これから雪が深くなってくると長靴では無理です。

それにしても、kiyoponさん早すぎです、 トレランですね。
2014/1/3 8:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら