ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 389256
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山-大岳山-馬頭刈尾根-光明山【三山ガケの初詣登山】

2014年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
14.1km
登り
1,117m
下り
1,738m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:25 御岳山駅
09:45〜09:55 御岳神社
10:00〜10:08 長尾平入口
10:40〜10:45 奥の院
11:09 鍋割山
11:55 大岳山荘前
12:05 大岳神社
12:18〜12:40 大岳山頂
12:58〜13:03 大岳山荘前
13:27 白倉分岐
13:51〜13:54 富士見台
14:15 つづら岩下分岐
14:23-14:29 つづら岩の上
14:54〜15:01 露岩
15:25 鶴脚山
15:44〜15:51 馬頭刈山
16:04 光明山
16:06 高明神社跡
16:22 軍道/荷田子分岐
16:36 林道
16:45 高明神社
16:56 軍道バス停
17:12 十里木バス停
【GPSログ、軍道バス停の先で電池切れ】
天候 晴れ、でも遠望イマイチ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
青梅線
 08:27 拝島 〜 御岳 (奥多摩行きホリデー快速)
西東京バス
 御岳駅 〜 ケーブル下
御岳登山鉄道
 09:15 滝本 〜 御岳山

帰り
西東京バス
 17:14 十里木 〜 武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
全コース一般登山道です。(つづら岩の上に登る道を除く)
特に危険箇所なし。

積雪の状況

[御岳山〜奥の院〜鍋割山〜大岳山]
・奥の院下の岩場に積雪あり、下る場合は要注意
・鍋割山の登り道も凍結、アイゼンなしでも何とかなる。
・大岳山荘までの道、日蔭は積雪あり、南面はなし。
・大岳神社から山頂直下の岩場まで積雪あり・凍結。岩場は雪がほとんどなし。

[馬頭刈尾根]
・富士見台の前後に積雪あり。アイゼン不要なレベル。
・その他の積雪は、ほとんど問題ない。
お正月なのでケーブルで楽しました。
2014年01月02日 21:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 21:13
お正月なのでケーブルで楽しました。
ケーブル駅の前から。
筑波山がよく見えます。
2014年01月02日 09:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 9:24
ケーブル駅の前から。
筑波山がよく見えます。
今年のお守りはウエルダン(笑)
2014年01月02日 22:22撮影 by  iPhone 4, Apple
1/2 22:22
今年のお守りはウエルダン(笑)
ショートカットコースは通行止め。
2014年01月02日 09:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 9:56
ショートカットコースは通行止め。
長尾平の入口で身支度してスタート。
2014年01月02日 10:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:08
長尾平の入口で身支度してスタート。
奥の院(甲籠山)
2014年01月02日 10:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:09
奥の院(甲籠山)
奥の院分岐の水道施設の所から、本仁田山。
2014年01月02日 10:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
1/2 10:12
奥の院分岐の水道施設の所から、本仁田山。
天狗の腰掛け杉
2014年01月02日 10:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:13
天狗の腰掛け杉
岩場の所から積雪が・・
2014年01月02日 10:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:30
岩場の所から積雪が・・
奥の院に参拝。
2014年01月02日 10:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:44
奥の院に参拝。
奥の院山頂(甲籠山)、背景は大岳山
2014年01月02日 10:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 10:48
奥の院山頂(甲籠山)、背景は大岳山
積雪はこの程度。
2014年01月02日 11:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 11:00
積雪はこの程度。
鍋割山
2014年01月02日 11:09撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:09
鍋割山
北斜面は雪がありますが、
2014年01月02日 11:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:22
北斜面は雪がありますが、
南斜面はこの通り。
2014年01月02日 11:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:28
南斜面はこの通り。
いよいよ大岳山への登り。
そろそろアイゼン着けようか・・
2014年01月02日 11:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:34
いよいよ大岳山への登り。
そろそろアイゼン着けようか・・
まだアイゼンなしで何とかなりそう。
2014年01月02日 11:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:36
まだアイゼンなしで何とかなりそう。
南側へ回り込むと雪なし。
2014年01月02日 11:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:37
南側へ回り込むと雪なし。
何とかなるか・・・
2014年01月02日 11:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:40
何とかなるか・・・
雪なし。
2014年01月02日 11:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:43
雪なし。
だましだまし登って、
2014年01月02日 11:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:45
だましだまし登って、
とうとうアイゼン使わず護摩壇岩まで登り切ってしまった。
2014年01月02日 11:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:49
とうとうアイゼン使わず護摩壇岩まで登り切ってしまった。
大岳神社に参拝、アイゼン着用。
2014年01月02日 11:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 11:55
大岳神社に参拝、アイゼン着用。
山頂直下の岩場までは凍結していたのでアイゼンが活躍、岩場は雪なし。
下りは一度アイゼン外して、岩場の下で再度着用。
2014年01月02日 12:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 12:35
山頂直下の岩場までは凍結していたのでアイゼンが活躍、岩場は雪なし。
下りは一度アイゼン外して、岩場の下で再度着用。
ちょっと霞んだ富士、
2014年01月02日 12:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
1/2 12:18
ちょっと霞んだ富士、
関東平野も霞んでる。
2014年01月02日 12:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 12:19
関東平野も霞んでる。
御前山と三頭山はバッチリ。
2014年01月02日 12:19撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 12:19
御前山と三頭山はバッチリ。
大岳山 二等三角点
点名:大岳
標高:1266.47m

2014年01月02日 12:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 12:35
大岳山 二等三角点
点名:大岳
標高:1266.47m

いつか泊まってみたかったが、廃業してしまった。
2014年01月02日 13:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:03
いつか泊まってみたかったが、廃業してしまった。
南面巻き道と合流。
2014年01月02日 13:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:13
南面巻き道と合流。
日だまりの雑木林。
2014年01月02日 13:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:21
日だまりの雑木林。
秋川が輝いている。
2014年01月02日 13:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:24
秋川が輝いている。
白倉分岐、今日は直進。
2014年01月02日 13:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:27
白倉分岐、今日は直進。
ここも直進。
2014年01月02日 13:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:31
ここも直進。
富士見台手前のベンチがあるピーク。
ここの方が富士見台よりも良く富士が見える。
2014年01月02日 13:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:39
富士見台手前のベンチがあるピーク。
ここの方が富士見台よりも良く富士が見える。
まもなく富士見台、
2014年01月02日 13:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:49
まもなく富士見台、
木が伸びて富士が隠れ気味。
2014年01月02日 13:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:51
木が伸びて富士が隠れ気味。
もう少し茂ると、大岳も隠れそう。
2014年01月02日 13:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 13:52
もう少し茂ると、大岳も隠れそう。
つづら岩、下に写っているワンちゃんは猟犬、この後、猟師さんに会う。
2014年01月02日 14:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:15
つづら岩、下に写っているワンちゃんは猟犬、この後、猟師さんに会う。
つづら岩の上によじ登る。
2014年01月02日 14:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:23
つづら岩の上によじ登る。
絶景!
これから辿る馬頭刈尾根。
2014年01月02日 14:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 14:25
絶景!
これから辿る馬頭刈尾根。
もちろん富士山も、
2014年01月02日 14:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:25
もちろん富士山も、
大岳も、
2014年01月02日 14:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:26
大岳も、
檜原本宿あたり。
2014年01月02日 14:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:26
檜原本宿あたり。
絶壁。
2014年01月02日 14:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:27
絶壁。
下って、つづら岩の東面。
2014年01月02日 14:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:35
下って、つづら岩の東面。
休憩スポットの露岩、ここも絶景。
2014年01月02日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/2 14:53
休憩スポットの露岩、ここも絶景。
鶴脚山と馬頭刈山。
2014年01月02日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:53
鶴脚山と馬頭刈山。
富士には雲がかかってしまった。
2014年01月02日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 14:53
富士には雲がかかってしまった。
鶴脚山、本当のピークは・・・
2014年01月02日 15:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 15:22
鶴脚山、本当のピークは・・・
この先。
2014年01月02日 15:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 15:23
この先。
馬頭刈山へ、本日最後の登り。
2014年01月02日 15:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 15:36
馬頭刈山へ、本日最後の登り。
日没との競争になりそう。
2014年01月02日 15:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 15:42
日没との競争になりそう。
馬頭刈山、
今年はウマ年(^^)v

三等三角点
点名:馬頭刈山
標高:884.00m
2014年01月02日 15:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/2 15:45
馬頭刈山、
今年はウマ年(^^)v

三等三角点
点名:馬頭刈山
標高:884.00m
大岳がだいぶ遠くなった
2014年01月02日 15:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 15:46
大岳がだいぶ遠くなった
伐採地から、関東平野。
本日最後の展望。
2014年01月02日 15:54撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 15:54
伐採地から、関東平野。
本日最後の展望。
光明山
2014年01月02日 16:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:03
光明山
神社は遷座してしまったので、里宮に参拝しましょう。
2014年01月02日 16:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:06
神社は遷座してしまったので、里宮に参拝しましょう。
このあたりで日が山の陰に。
2014年01月02日 16:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:21
このあたりで日が山の陰に。
左へ、
2014年01月02日 16:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:22
左へ、
林道を横切り、
2014年01月02日 16:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:36
林道を横切り、
もう一回林道を横断、
2014年01月02日 16:39撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:39
もう一回林道を横断、
里宮です。
2014年01月02日 16:45撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:45
里宮です。
ここを下りきれば、
2014年01月02日 16:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:52
ここを下りきれば、
軍道バス停。
バスは10分前に行ったばかり。十里木まで歩きます。
2014年01月02日 16:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 16:56
軍道バス停。
バスは10分前に行ったばかり。十里木まで歩きます。
すっかり日が暮れてしまいました。
2分待ちでバスが来た、お疲れ様。
2014年01月02日 17:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/2 17:13
すっかり日が暮れてしまいました。
2分待ちでバスが来た、お疲れ様。

感想

宮内敏雄著「奥多摩」の光明山の項に、
「此の山と大嶽山と御嶽山に賽でることを三山ガケと言つたものだといふ。」
とある。
御岳山-大岳山-馬頭刈尾根-光明山と、三山ガケ(三山駈け)の初詣登山で今年一年のスタート。

まずは御岳神社に参拝、登山安全のお犬様のお守りを更新してから奥の院へ、途中、鎖の岩場から積雪があったが、アイゼン使わずそのまま登る。
鍋割山の登りも凍結していたが、ここもアイゼンなしで登る。

縦走路に合流し、いよいよ大岳山へ北東斜面の登り。人通りが多く、踏み固められた圧雪である
尾根の北側は雪があるが、回り込んで南側はほとんど雪がない。これの繰り返し。
アイゼンなしで何とか登り切る。

二山目は大岳神社、ここもお犬様が神の使い。お犬様の御札が貼られている。
参拝後、神社の横でアイゼン着けて最後の登り。やはりアイゼンがあると楽、快調に登るが、途中の岩場からほとんど雪がなくなり、アイゼンを軋ませて登った。

雪のためか、山頂は思いのほか人が少なく、富士を眺めながら昼食。
良く晴れていたが、気温が高めのためか、遠望はイマイチであった。

下りはアイゼンを外して岩場を下り、アイゼンを着用、大岳山荘前で外した。結局アイゼンを使ったのは、この区間だけ。

馬頭刈尾根は、途中、つづら岩の上に寄り道。
本日のコースで、ここのみバリルート。岩の下から見上げると「登れるのかいな?」と思うが、けっこうあっさりと登れる。
南面は絶景、北面は木が茂っていて展望なし。

三山目は高明神社、山頂の神社は遷座し取り壊されてしまったので、里宮にお参り。

途中寄り道したので、最後は日没との競争になったが、何とか明るいうちに軍道バス停にたどり着いた。しかし、バスは10分前に行ったばかり、さらに十里木バス停まで歩いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら