記録ID: 389432
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
お正月の入笠山雪山散歩
2014年01月02日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 263m
- 下り
- 252m
コースタイム
10:30ゴンドラ山頂駅ー11:45入笠山頂ー11:55下山ー12:24入笠湿原入口ー12:50ゴンドラ山頂駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
足跡がしっかりとあり道迷いの心配ありませんが、下山時、マナスル山荘までの間、尾根ではブリザードでその足跡あっという間に消え去りました。 落ち着いてその先を見れば道に迷うことはないでしょう。標識も多数あります |
写真
撮影機器:
感想
朝は、高速道路ではなく一般道でGOGO!
白樺湖付近で路面に雪あったものの富士見パノラマリゾートまで順調ドライブ。
スタッドレスが新品のせいか?
今日で3回目の入笠山。天気は今回も上々です。
今回は、午前中入笠山登山、午後はスキーの豪華欲張り日程。
ゴンドラに乗る前、インフォメーションセンターで入笠山の雪の状況確認。
「道は踏み固められてるからスノーシューより軽アイゼンの方が良いですよ」
と係員さんより案内されワカンジキは山麓駅下の車の中に置いて出発。
ゴンドラ山頂駅からマナスル山荘まで、なだらかな道(夏は、車道なんでしょうか)なのでツボ足で大丈夫でした。
マナスル山荘からは、軽アイゼン装着して登山。
途中、木からトロロ昆布のようなサル. オガセが神秘的。これは、寄生植物でカラマツなどを枯らしてしまうとか!?
入笠湿原を下に見て急登をひと登りで山頂。
ヤッター、着いたー、ヒェー風が強いーよー、寒いー
富士山が見えたー 八ヶ岳も乗鞍も、諏訪湖も見える。
アルプス連峰は、残念、黒い雪雲に隠れて遠望できません。
極寒い山頂は10分間滞在だけど満足満足!!でした。
午後は、スキーだぞって、気持ちだけは若い年寄二人です。
ゴンドラも途中で強風のため3回ほど停止の陽気。
八ヶ岳を正面に見てバッチリ、直滑降に不格好そしてバラレル(パラレルではありません)と往年の技術を駆使してリフト2回ゴンドラ5回頑張りました。
(シニア一日券4000円利用)
スキーって、山より疲れるって感じたのは、やはり齢なのかな〜。
以上、報告・感想おしまい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:816人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する