記録ID: 3897724
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
日程 | 2022年01月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
阪急箕面線箕面駅から出発
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 全体的に明瞭なコースで迷いストレスも無く危険個所もありませんでした。 ただし、分岐が多数ありますので進む方向を誤らないように、ポイントではアプリで確認したほうが良いです。 勾配がきつく体力を要する区間としては、滝道から箕面山山頂までの登り区間と勝尾寺南山の激登り区間でした。 特に勝尾寺南山の登りは、きつい勾配にもかかわらず、ロープが張られてはいましたが、木段や石段が無く地盤が滑りやすい状況でした。 気を付けなければならないと思ったこととしては、時折現れる岩場です。 地層の傾きで鋭角に切り立っており、足首を捻ったり、踏み外したりすると捻挫の危険がありますので、足場をよく見ながら進みましょう。 |
---|---|
その他周辺情報 | 【周辺の観光や見どころ】 ・箕面公園 ・滝道 ・箕面大滝 ・箕面公園昆虫館 ・箕面記念の森 ・高山の棚田 ・勝尾寺 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 保険証 携帯 時計 タオル ストック |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:411人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する