記録ID: 3898688
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
武奈ヶ岳ラッセル諦め八雲ヶ原リターン
2022年01月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:34
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 830m
- 下り
- 811m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 8:31
距離 9.4km
登り 830m
下り 830m
16:38
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス | JR比良駅⇔(タクシー)⇔イン谷口バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
年末の雪の影響で北比良峠から先の比良スキー場跡、山頂までは踏み跡が少なくラッセル状態でした。 昨年の同時期に同ルートを経験しましたが昨年よりも雪が多く踏み跡も浅いため体力的には割としんどい状況でした。 当初山頂を目標にしてましたが、今回は北比良峠到着時点で山頂をあきらめ八雲ヶ原でランチを済ませ戻ることにしました。 山頂までに踏破云々というよりも雪山を楽しむことを目的にしノンビリ雪山を楽しむことにいたしました。 雪山サイコーです。 |
写真
比良駅です。
ここでタクシーをピックアップする予定でしたが、駅周辺にタクシー待ちはなく、結局送迎タクシーを呼ぶにに45分ほど時間ロスしてしまいました。
事前予約しておけけばよかったです...
ここでタクシーをピックアップする予定でしたが、駅周辺にタクシー待ちはなく、結局送迎タクシーを呼ぶにに45分ほど時間ロスしてしまいました。
事前予約しておけけばよかったです...
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
初めましてなのですが朝、タクシーでイン谷まで来られており挨拶させてもらいました。
大山口ではダケ道から登ろうと準備されていましたね・・・
今冬は雪がタップリで我々が武奈ケ岳に着いたときは快晴になり最高の山日和になりました。
当分はタップリな積雪が期待できるのでお互い楽しみましょう!⛄
そうだったんですね!
気付かなくて申し訳なかったです。
我々は結局、山頂を諦めてしまいました…
去年に比べて雪量が多く、ワカン、スノーシューのない我々は途中で山頂を断念し引き返してしまいました。
でも同伴の彼女たちは雪山初心者で大いに頼んでくれたのでなによりです。
雪山楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する