ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3901272
全員に公開
ハイキング
関東

知らなかった「千代田区千代田」は皇居の住所 渋描き隊長23区町巡り22 千代田区全59町を制覇

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
18.0km
登り
52m
下り
51m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:05
合計
5:05
距離 18.0km 登り 52m 下り 51m
8:40
23
9:03
21
9:24
60
10:24
19
10:43
37
11:20
11:25
3
日比谷公園
11:28
15
11:50
10
12:00
44
12:44
18
13:02
43
13:45
飯田橋駅
天候 晴れ ☀
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
<行き> 自宅最寄駅〜新宿〜九段下
<帰り> 飯田橋〜新宿〜自宅最寄駅
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
その他周辺情報 皇居東御苑 公開情報
https://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html
1月2日に続き
千代田区歩きだから
千代田区役所を
撮らないとね
4
1月2日に続き
千代田区歩きだから
千代田区役所を
撮らないとね
日本橋川
殆どが首都高速の下で
陽の目をみない?
まずは横長の九段南
2
日本橋川
殆どが首都高速の下で
陽の目をみない?
まずは横長の九段南
北の丸公園
お馴染み武道館
千代田区北の丸公園を探せ
1
北の丸公園
お馴染み武道館
千代田区北の丸公園を探せ
困った時の電話ボックス
住民基本台帳によると
344世帯683人が住んで
いるけど、どこに?
2
困った時の電話ボックス
住民基本台帳によると
344世帯683人が住んで
いるけど、どこに?
北の丸公園に
こんな所
あったのね
1
北の丸公園に
こんな所
あったのね
1.北桔橋門から
所持品チェックを受けて
皇居東御苑へ
2.天主台の前に三角点
あるはずだけど見つからず
3.天守台の上
4.南側から天守台
3
1.北桔橋門から
所持品チェックを受けて
皇居東御苑へ
2.天主台の前に三角点
あるはずだけど見つからず
3.天守台の上
4.南側から天守台
1.路面凍結中
2.パトカー巡回中
3.さすがにゴミ落ちていません
4.白鳥濠
1.路面凍結中
2.パトカー巡回中
3.さすがにゴミ落ちていません
4.白鳥濠
一周し天守台前に
戻りました
3
一周し天守台前に
戻りました
梅が咲いている!
7
梅が咲いている!
平川門から出て
大手町へ
平川門から出て
大手町へ
東京消防庁前を通り
読売新聞社
大手町1丁目:11世帯/16人
大手町2丁目:0人
東京消防庁前を通り
読売新聞社
大手町1丁目:11世帯/16人
大手町2丁目:0人
読売新聞社前といえば
箱根駅伝のゴール
歴代優勝校のパネルが
ありました。
今年はまだ出来ていません
4
読売新聞社前といえば
箱根駅伝のゴール
歴代優勝校のパネルが
ありました。
今年はまだ出来ていません
丸の内1丁目:19世帯/20人
丸の内2丁目:1人
丸の内3丁目:0人
どんな人が住んでいる?
3
丸の内1丁目:19世帯/20人
丸の内2丁目:1人
丸の内3丁目:0人
どんな人が住んでいる?
ビルにビルが写ってる
5
ビルにビルが写ってる
はとバスだ!
東京国際フォーラム前
スゴイ人
検温して問題ない人は
手首に黄色の輪ゴムを
するルールらしいけど・・
意味あるの?
2
東京国際フォーラム前
スゴイ人
検温して問題ない人は
手首に黄色の輪ゴムを
するルールらしいけど・・
意味あるの?
有楽町2丁目:住民1人
(有楽町1丁目は8世帯10人)
内幸町1丁目:住民1人
(内幸町2丁目は0人)
1
有楽町2丁目:住民1人
(有楽町1丁目は8世帯10人)
内幸町1丁目:住民1人
(内幸町2丁目は0人)
日比谷公園
住民は0人
1
日比谷公園
住民は0人
霞が関
1,2丁目は住民いませんが、
3丁目は8世帯8人います
3
霞が関
1,2丁目は住民いませんが、
3丁目は8世帯8人います
国会議事堂
パトカー邪魔?
あった方が絵になる?
2022年01月09日 11:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/9 11:48
国会議事堂
パトカー邪魔?
あった方が絵になる?
1.日本水準原点
2.三権分立時計塔
議事堂前に三権分立を象徴
するように3面になっている
3,4.電子基準点
5
1.日本水準原点
2.三権分立時計塔
議事堂前に三権分立を象徴
するように3面になっている
3,4.電子基準点
電子基準点
「東京千代田」
永田町1丁目:10世帯/10人
永田町2丁目:338世帯/570人
4
電子基準点
「東京千代田」
永田町1丁目:10世帯/10人
永田町2丁目:338世帯/570人
お濠にでました
蓮池濠
2022年01月09日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/9 12:05
お濠にでました
蓮池濠
蛤濠濠
雪が残ってる!
2022年01月09日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/9 12:07
蛤濠濠
雪が残ってる!
国立劇場の横を通り
隼町:306世帯/385人
1
国立劇場の横を通り
隼町:306世帯/385人
平河町:1,156世帯/2,059人
紀尾井町:306世帯/555人
2
平河町:1,156世帯/2,059人
紀尾井町:306世帯/555人
四ツ谷駅横に
こんな遊歩道があったのね
地下鉄が地下に潜る場所!
6
四ツ谷駅横に
こんな遊歩道があったのね
地下鉄が地下に潜る場所!
麹町
二番町
六番町
五番町
四番町
3と続けば良かったけど・・
一番町
1
六番町
五番町
四番町
3と続けば良かったけど・・
一番町
三番町
九段北
靖国神社
お参りしようとおもったけど
人多いので後ろからお参り
富士見町・・千代田区制覇
\(^o^)/
3
靖国神社
お参りしようとおもったけど
人多いので後ろからお参り
富士見町・・千代田区制覇
\(^o^)/
今日はここまで
撮影機器:

感想

昨年から「23区の町を全部歩く」という目標を立て、山歩きと並行して町歩きを楽しんでいます。1月2日に千代田区の神田周辺を歩きました。今回は、それ以外の千代田区です。
神田周辺は、神田○○町のように冠に“神田”が付いた小さな町が多くルートを決めるのに苦労しましたが、今回は区画整理済みの町のため、容易にルートを決めることが出来ました。
「千代田区千代田」という聞きなれない町があり、地図を見てみると皇居の外堀の中が同町でした。ということは、入れない?と思いましたが、皇居東御苑は解放されていて、生まれて初めて皇居の中に入りました。HPには「入構カードを入口でもらい、出口で返す」と記載されていましたが、入口(北桔橋門)で所持品検査(ザックの中まで)を受けて入ることが出来ました。カードはありませんでした。

地方自治体のHPには、各町、丁目別の住民基本台帳の世帯数、人口が公開されています。
写真コメントでも紹介しましたが、北の丸公園にも344世帯、683人が住んでいるようです。マンション等があるか調べたところ、科学技術館の東側にあの公務員宿舎の代官町住宅がありました。
また、千代田区千代田は91世帯、91人(男61,女30)と記載されています。皇室は、個人世帯なのか、または皇室は関係なく関係者の単身赴任か?と考えてしまいました。
これで千代田区の全59町を歩き終わりました。私のマイマップを見て歩いていない千代田区の町がありましたら、ご指摘ください。

--- 今回歩いた町 ---
千代田区九段南→一ツ橋→神田神保町→九段南→北の丸公園→千代田→大手町→丸の内→有楽町→内幸町→日比谷公園→霞が関→永田町→隼町→平河町→紀尾井町→麹町→二番町→六番町→五番町→四番町→一番町→三番町→九段南→九段北→富士見

--- 参考 (千代田区 住民基本台帳) ---
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/toke/juki-jinko.html
(写真コメントに記載の住民数は、令和3年12月1日現在の住民基本台帳による)

hamburg 🚃
渋描き隊長 😕✏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら