ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3905369
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

14ヵ月ぶりのヘタレ登山(三ッ森北峰~権現山~扇山~百蔵山~岩殿山)

2022年01月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:46
距離
25.4km
登り
2,129m
下り
2,240m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
1:54
合計
10:45
6:41
93
8:14
8:17
30
8:47
9:13
17
9:30
9:30
12
9:42
9:44
16
10:00
10:01
28
10:29
10:49
38
11:27
11:28
13
11:41
11:41
35
12:16
12:29
6
12:35
12:35
21
12:56
12:56
12
13:08
13:09
9
13:18
13:18
9
13:27
13:27
31
13:58
14:09
10
14:19
14:20
14
14:34
14:35
6
14:41
14:42
51
15:33
15:38
1
15:39
15:50
18
16:08
16:11
3
16:14
16:21
0
16:21
16:25
4
16:29
16:29
6
16:35
16:35
4
16:39
16:42
44
17:26
猿橋公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:上野原IC〜猿橋公園
   バス 猿橋営業所〜杉平
帰り:上野原IC
コース状況/
危険箇所等
・登山道上に雪はありませんでした。
・岩殿山〜丸山公園は通行止め(落石の恐れ)
樹間から富士山が見えてテンション上がりますが、ペースが全く上がりません
2022年01月09日 06:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 6:06
樹間から富士山が見えてテンション上がりますが、ペースが全く上がりません
朝日が差し込んできていい雰囲気
2022年01月09日 06:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 6:28
朝日が差し込んできていい雰囲気
鋸尾根の由来がわかるような光景
2022年01月09日 07:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/9 7:30
鋸尾根の由来がわかるような光景
1座目の三ッ森北峰で早くもフラフラ、鏡は健在
2022年01月09日 07:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/9 7:51
1座目の三ッ森北峰で早くもフラフラ、鏡は健在
富士山へ至る奥行き感はこの山でしか味わえません
2022年01月09日 07:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
1/9 7:59
富士山へ至る奥行き感はこの山でしか味わえません
黒岳〜滝子山のフラットな稜線
2022年01月09日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 7:55
黒岳〜滝子山のフラットな稜線
大菩薩嶺〜黒岳、手前は雁ヶ腹摺山から長く伸びる楢ノ木尾根
2022年01月09日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/9 8:13
大菩薩嶺〜黒岳、手前は雁ヶ腹摺山から長く伸びる楢ノ木尾根
この後計画している扇山(左)〜百蔵山(右)だが果たして歩けるか、奥は丹沢
2022年01月09日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 7:56
この後計画している扇山(左)〜百蔵山(右)だが果たして歩けるか、奥は丹沢
とりあえず麻生山(右)と権現山(中央)まで行くことに
2022年01月09日 07:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/9 7:56
とりあえず麻生山(右)と権現山(中央)まで行くことに
麻生山、見た目はボリューム感ありますが頂部はフラット
2022年01月09日 08:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/9 8:43
麻生山、見た目はボリューム感ありますが頂部はフラット
冬枯れが気持ちよい
2022年01月09日 09:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 9:04
冬枯れが気持ちよい
権現山、ここまではアップダウン少なく快適
2022年01月09日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 9:30
権現山、ここまではアップダウン少なく快適
やはり富士山に目が行きます
2022年01月09日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/9 9:40
やはり富士山に目が行きます
真ん中に雲取山、右が三頭山、左が飛龍山
2022年01月09日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 9:40
真ん中に雲取山、右が三頭山、左が飛龍山
三頭山〜御前山
2022年01月09日 09:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 9:40
三頭山〜御前山
大岳山(左)、右は生藤山
2022年01月09日 09:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 9:41
大岳山(左)、右は生藤山
曽倉山は初めて認識
2022年01月09日 10:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/9 10:43
曽倉山は初めて認識
扇山の広い山頂、今日一番の賑い
2022年01月09日 11:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 11:24
扇山の広い山頂、今日一番の賑い
だいぶ木が育ったような気がします
2022年01月09日 11:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 11:19
だいぶ木が育ったような気がします
カンバの頭、初めて立ち寄りました
2022年01月09日 11:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 11:57
カンバの頭、初めて立ち寄りました
百蔵山、扇山の方が展望良い印象だったのですが、すっかり逆転
2022年01月09日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/9 12:59
百蔵山、扇山の方が展望良い印象だったのですが、すっかり逆転
富士山〜御正体山〜今倉山
2022年01月09日 13:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 13:04
富士山〜御正体山〜今倉山
山梨の山と異なり、蛭ヶ岳(左)、大室山(右)は雪被ってます
2022年01月09日 13:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 13:05
山梨の山と異なり、蛭ヶ岳(左)、大室山(右)は雪被ってます
金毘羅宮、山中に鐘があるのは珍しい
2022年01月09日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/9 13:42
金毘羅宮、山中に鐘があるのは珍しい
中央に端正な滝子山が見えてきました
2022年01月09日 13:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 13:56
中央に端正な滝子山が見えてきました
岩殿山、体力は限界に近いが悔いを残さないよう登ることに
2022年01月09日 14:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 14:07
岩殿山、体力は限界に近いが悔いを残さないよう登ることに
寒い大月でも咲き始めたスイセン
2022年01月09日 14:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/9 14:08
寒い大月でも咲き始めたスイセン
以前登った大洞岩がそそり立ってます
2022年01月09日 14:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/9 14:23
以前登った大洞岩がそそり立ってます
御岳神社
2022年01月09日 14:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/9 14:25
御岳神社
岩殿山の北側に回りこみます、中腹に白いものが
2022年01月09日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/9 14:32
岩殿山の北側に回りこみます、中腹に白いものが
何度も登っている岩殿山ですが、ここからは初めて
2022年01月09日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/9 14:34
何度も登っている岩殿山ですが、ここからは初めて
鬼の岩屋、百人ぐらい入れそうです
2022年01月09日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
1/9 14:37
鬼の岩屋、百人ぐらい入れそうです
今後氷柱がもっと発達しそう
2022年01月09日 14:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 14:37
今後氷柱がもっと発達しそう
大月にこんな名所があったとは
2022年01月09日 14:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 14:38
大月にこんな名所があったとは
岩屋から見る氷柱
2022年01月09日 14:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/9 14:39
岩屋から見る氷柱
登山口にある畑倉神社
2022年01月09日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1/9 14:41
登山口にある畑倉神社
下から見えていた白いものの正体は氷瀑でした
2022年01月09日 14:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/9 14:41
下から見えていた白いものの正体は氷瀑でした
岩殿山の本丸に飛び出しました
2022年01月09日 15:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
1/9 15:10
岩殿山の本丸に飛び出しました
岩殿山の展望台
2022年01月09日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:17
岩殿山の展望台
ちょうどサンセットの時間を迎えていました
2022年01月09日 15:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:17
ちょうどサンセットの時間を迎えていました
富士山と三ッ峠山、素晴らしい瞬間に出会えました
2022年01月09日 15:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
1/9 15:20
富士山と三ッ峠山、素晴らしい瞬間に出会えました
ダイヤモンド三ッ峠、開運山と御巣鷹山の間に日が沈みます
2022年01月09日 15:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
1/9 15:20
ダイヤモンド三ッ峠、開運山と御巣鷹山の間に日が沈みます
朝登った鋸尾根の残照
2022年01月09日 15:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
1/9 15:24
朝登った鋸尾根の残照
猿橋まで歩きますが、何気ない景色に癒されます
2022年01月09日 15:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
1/9 15:58
猿橋まで歩きますが、何気ない景色に癒されます
撮影機器:

感想

ようやく一時帰国ができ、待ちに待った14ヵ月ぶりの登山です。
しかし、体力面、現住地と30度を超える気温差、と2つの不安。
学生時代から山を初めてこれだけのインターバルは人生最長、
エスケープしやすく歩き慣れたルートで体力測定です。

朝の気温はマイナス5℃と冷え込みはそれほどでもなく、
気温差は全く問題になりませんでした。
一方、三ッ森北峰までの標高差800mは序盤から大苦戦。
たかが800m、しかし何度も休まなければ登れないほど、体力は大幅に低下。
14日間の隔離で足が弱ったのかもしれません。
きっと山初心者はこんな気持ちなんだろうなあ、と思いながら登ります。

ほぼコースタイム近くかかって何とか1座目に到着。
三ッ森北峰からの富士山まで連なる山の景色は特に好きな風景。
元気をもらって次の権現山に向かいますが、
この時点では扇山への300mの登りがこなせるかかなり不安に。

三ッ森北峰〜権現山は最も気持ちの良い区間、アップダウンも少なく、
少し体力が回復します。
浅川峠から下山する案は捨て、いよいよ扇山への登り返しに突入。
少し足が慣れたのか、扇山は問題なく登頂。
さらに百蔵山までも順調に歩け、少し自信を取り戻します。

百蔵山まで歩けて既に満足でしたが、体力的には限界が近づいていました。
すごく迷いましたが、山に登れることのありがたさをかみしめ、
もう1座岩殿山へと欲が出ます。
北側から登ったことがなかったことも背中を押しました。
麓の鬼の岩屋に感動し、岩殿山山頂ではサンセットの時を迎え、
本当に来て良かったなあ、と思えた瞬間でした。

体力低下の厳しい現実を突きつけられ、一時はどうなるかと思いましたが、
山の素晴らしさを改めて感じることができた一日となりました。
しかし、帰宅後はすぐに爆睡、さらにかつて経験したことがない筋肉痛となり、
毎週登っていた頃とは別人となっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:448人

コメント

hirokさん、お久しぶりです。
レコが飛び込んできたので日本復帰かとビックリしましたが、一時帰国なんですね。
久しぶりに山梨の低山を満喫されたようで、良い1年の始まりになれば幸いです。
かくいう私はまだ山行初めできていません。
お疲れ様でした。
2022/1/10 21:44
YosshiTさん、ご無沙汰しております。
短い滞在期間でどこの山に行くかを考えた時に、やはり富士山を見なければと思い、
山梨の低山が真っ先に候補に挙がりました。
体力的な不安があったので、どこからでもエスケープできるルートを選択しました。
終日富士山は姿を現し、嫌われてなくて良かったです。
やはり富士山を見ると日本だなあと思いますね。
2022/1/11 20:14
hirokさん
おかえりなさい「体力測定」は富士山の見える場所をセレクトされたんですね。
私も山ではありませんが、やめていた事を久しぶりに再会した時は色々な「気づき」がありました。
勝手にですが「hirokさん楽しそうだなぁ…山好きなんだなぁ…」って思ってしまいました。
2022/1/11 1:46
RaVieEnRoseさん、ただいま!
やはりこれだけブランクがあると、別人になっているもんですね。
少し覚悟はしていましたが、厳しい現実を突きつけられた気がしました。
それでも常に富士山が応援してくれるルートだったので、
ギリギリ歩ききることができました。

権現山から南アがすっかり見えなくなったなあとか、
扇山より百蔵山の方が魅力的になっているなあとか、
何度登っていても新たな発見があるので、山は辞められませんね。
2022/1/11 20:17
hirokさん こんばんは

お帰りなさい…ではないようですが、また、どこかの山でお会いする日を楽しみにしています。
2022/1/11 19:49
chii1961さん、こんばんは
常に精力的に登られているChiiさんのレコを羨ましく眺めています。
限られた日数でどの山に行くか、は難題ですね。
それでも久々の山の感触はとても心地よいものでした。
今年も楽しいレコをお待ちしております。
2022/1/11 20:19
hirokさん、お久しぶりです!

一時帰国で選ばれたコース、納得の富士の眺めですね。
反対周りで似たコースを歩いたことがありますが、
雪がついた権現山への登りがとてもきつかったことを
思い出します。
もしコンスタントに登っていたとしても14日間の隔離が
あるとダメダメになりそうです。その状態でこれだけ
歩けるのですから、あまりブランクは心配ないのかな?
なんて

またhirokさんとの偶然やニアミスがあるかなあ、なんて
考えながら山歩きが出来るようになる日を期待しています。
2022/1/12 12:26
youtaroさん、すっかりご無沙汰です。

どの山に行くかと考えた時に、やはり富士山見たいなあと思いました。
登るのはそれほど好きではないのですが、特に雪を被った富士山は最高です。

レコだけ見るとそこまでブランクを感じられなかったかもしれませんが、
内容的には全く別人による登山。
登りは何度も立ち止まり、最後の方は足がガクガク、登山後は激しい筋肉痛、
と悲しい現実でした
14日間の隔離も確実にボディーブローでしたね。

またどこかの山でお会いできるのを楽しみにしてます!
2022/1/12 22:12
hirokさん。おかえりなさい!
久々の山行に山梨が誇る三ッ森北峰他を選んでいただき、嬉しいです。
たしか、日本を出発する前も御坂山地の鬼ヶ岳でしたね。それも感動した覚えがあります。

第6波が来る直前の入国で、少しは待期期間も軽減されたのでしょうか?
一時帰国の間に、存分に山を楽しんでください!!
2022/1/12 18:11
yama-ariさん、ただいまです。

改めて三ッ森北峰〜権現山の稜線に感動した一方、
扇山の眺望はこのエリアでは厳しいポジションになっているなあと感じました。
駅から歩ける手軽さからか、相変わらず人は一番多かったですが。

残念ながら10日間で待機終了する措置がなくなってしまったので、しっかり14日待機しました。
アウトドア人間にはとても辛い措置です。
それでも赴任地で14日待機した時は、ホテルの部屋から一歩も出れなかったので、
自宅で待機できた今回はだいぶ楽でしたが。
2022/1/12 22:21
hirokさん、こんにちは。
一時帰国に、心ゆくまで山歩きを楽しまれたのですね。
冬枯れの静かな道で、富士山を眺めながら良い日を過ごされたようで何よりです。
最後にまさかのダイアモンドまで。歩いたご褒美のような、山からのプレゼントみたいですね。
2022/1/12 19:13
miruruさん、こんばんは!

ついつい欲張って、日の出から日没まで山を楽しんでしまいました。
この登山スタイルは以前と全く変わっていませんが、
如何せん足が動かず、あまりの変わりように一抹の寂しさも覚えましたが。

かなり無理して最後の岩殿山へ向かいましたが、ダイヤモンド三ッ峠に思わず出会えて、
ご褒美をもらった気分になれました。
やはり山は予期せぬ出会い等があって楽しいですね。
2022/1/12 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら