ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3913271
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山(↑黒岩尾根 ↓青谷道)

2022年01月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:04
距離
12.1km
登り
802m
下り
779m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:25
合計
5:05
10:02
4
スタート地点
10:06
10:06
8
10:14
10:14
5
10:19
10:19
5
10:24
10:27
4
10:31
10:33
5
10:38
10:39
12
10:51
10:52
20
11:12
11:13
10
11:23
11:24
3
11:27
11:29
41
12:10
12:10
18
12:58
12:58
4
13:02
13:02
36
13:38
13:39
2
13:53
13:56
5
14:01
14:05
19
14:24
14:24
4
14:28
14:29
5
14:34
14:35
12
14:52
14:53
4
14:57
14:58
9
15:07
天候 晴だが北西の強風が吹き荒れていた。時折雪も舞っていた。
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR三ノ宮駅から歩き始め、JR灘駅に下山。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、黒岩尾根は六甲山系でも1~2位を争う急登が連続します。階段が整備されていて以前より歩きやすくなっていますが、黒岩尾根の野性味は無くなってしまいました。青谷道は上部は階段の連続で、行者堂跡から下は舗装された部分が多いです。ここの階段は古い時代の天上寺の参道なので歩きやすいです。
JR三ノ宮駅から歩き始めて約20分で布引の滝(雌滝)に到着。水量は多い方だ。
2022年01月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 10:21
JR三ノ宮駅から歩き始めて約20分で布引の滝(雌滝)に到着。水量は多い方だ。
少し登って雄滝
2022年01月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 10:30
少し登って雄滝
滝つぼの下も滝になっている。
2022年01月13日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 10:30
滝つぼの下も滝になっている。
正面から
2022年01月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 10:31
正面から
展望所の下にトイレが出来ていた。有難いことですが、この直ぐ上の展望所にもあるのだけど。
2022年01月13日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/13 10:34
展望所の下にトイレが出来ていた。有難いことですが、この直ぐ上の展望所にもあるのだけど。
五本松の隠れ滝は向かって左側に細流が落ちていた。
2022年01月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 10:48
五本松の隠れ滝は向かって左側に細流が落ちていた。
布引貯水池。水量はまあまあかな。
2022年01月13日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 10:51
布引貯水池。水量はまあまあかな。
市ケ原を過ぎた山道で小鳥が餌を啄んでいた。鳥の種類は分かりません。
2022年01月13日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 11:17
市ケ原を過ぎた山道で小鳥が餌を啄んでいた。鳥の種類は分かりません。
稲妻坂分岐付近から黒岩尾根を望む。止めようかなと思うくらいの斜度だ。
2022年01月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 11:22
稲妻坂分岐付近から黒岩尾根を望む。止めようかなと思うくらいの斜度だ。
アップで。606mのピークだと思う。
2022年01月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:22
アップで。606mのピークだと思う。
右、稲妻坂でここは直進します。
2022年01月13日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:22
右、稲妻坂でここは直進します。
生田川を挟んで高雄山
2022年01月13日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 11:23
生田川を挟んで高雄山
右に行くと地蔵谷、ここは左に行きます。
2022年01月13日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:25
右に行くと地蔵谷、ここは左に行きます。
道標
2022年01月13日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:26
道標
黒岩尾根の取り付き。直進するとトェンティクロス。
2022年01月13日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:27
黒岩尾根の取り付き。直進するとトェンティクロス。
いきなりの急登
2022年01月13日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:28
いきなりの急登
階段が整備されています。
2022年01月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:29
階段が整備されています。
以前はこんな感じの急登だった。
2022年01月13日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:34
以前はこんな感じの急登だった。
僅かだが、平坦な所もある。
2022年01月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 11:39
僅かだが、平坦な所もある。
黒岩西尾根の稜線だと思う。薄い踏み跡しかない。
2022年01月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 11:40
黒岩西尾根の稜線だと思う。薄い踏み跡しかない。
階段の連続
2022年01月13日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 11:57
階段の連続
自然の猛威
2022年01月13日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:04
自然の猛威
P606付近の古い標識。神戸市役所とあった。
2022年01月13日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/13 12:09
P606付近の古い標識。神戸市役所とあった。
P606から少し雪が残っていた。
2022年01月13日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:10
P606から少し雪が残っていた。
風は強いが気持ちの良い山道。アップダウンは連続します。
2022年01月13日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:12
風は強いが気持ちの良い山道。アップダウンは連続します。
あれは黒岩尾根の最後のピークかな?あの右手が摩耶山だ。
2022年01月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:25
あれは黒岩尾根の最後のピークかな?あの右手が摩耶山だ。
西神方面
2022年01月13日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:27
西神方面
菊水山の向こうに須磨アルプスが見えた。
2022年01月13日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:27
菊水山の向こうに須磨アルプスが見えた。
少しズーム、電波塔があるのが菊水山
2022年01月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:28
少しズーム、電波塔があるのが菊水山
この標識を真っ直ぐ進むと黒岩西尾根。摩耶山は右折する。
2022年01月13日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 12:28
この標識を真っ直ぐ進むと黒岩西尾根。摩耶山は右折する。
下って行くと峠状の場所に出る。こちらは地蔵谷。
2022年01月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:36
下って行くと峠状の場所に出る。こちらは地蔵谷。
反対側は生田川に流れていく。
2022年01月13日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:36
反対側は生田川に流れていく。
地蔵谷への分岐、アドベンチャールートの入口だ。ここは直進。
2022年01月13日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 12:49
地蔵谷への分岐、アドベンチャールートの入口だ。ここは直進。
摩耶山が近づいてきたので、少し雪がでてきた。
2022年01月13日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/13 12:53
摩耶山が近づいてきたので、少し雪がでてきた。
歩いてきた黒岩尾根の稜線。中景の右寄りがp606だと思う。
2022年01月13日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:00
歩いてきた黒岩尾根の稜線。中景の右寄りがp606だと思う。
掬星台に到着。霞んだ紀淡海峡が望めた。
2022年01月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:06
掬星台に到着。霞んだ紀淡海峡が望めた。
大阪方面だが、遠望は利かず。
2022年01月13日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:06
大阪方面だが、遠望は利かず。
2022年01月13日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:38
掬星台から青谷道を下山。天上寺跡の台風で倒れた親子杉。
2022年01月13日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:50
掬星台から青谷道を下山。天上寺跡の台風で倒れた親子杉。
天上寺跡の基壇と奥に摩耶山
2022年01月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:51
天上寺跡の基壇と奥に摩耶山
天上寺跡からは急な階段となる。
2022年01月13日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 13:51
天上寺跡からは急な階段となる。
摩耶の大杉にご挨拶。もう枯れてしまっているが存在感がある樹だ。
2022年01月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
1/13 13:54
摩耶の大杉にご挨拶。もう枯れてしまっているが存在感がある樹だ。
大杉の説明
2022年01月13日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:54
大杉の説明
降りて来た階段を見上げる
2022年01月13日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 13:59
降りて来た階段を見上げる
仁王門。屋根の修復はまだのようだ。
2022年01月13日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 14:01
仁王門。屋根の修復はまだのようだ。
青谷上部の山道
2022年01月13日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:04
青谷上部の山道
古い参詣道だ。
2022年01月13日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:07
古い参詣道だ。
階段の連続だが歩きやすい。
2022年01月13日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 14:08
階段の連続だが歩きやすい。
古い道標
2022年01月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:19
古い道標
この杉も巨樹だ。
2022年01月13日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 14:20
この杉も巨樹だ。
行者堂跡。行者尾根はここから入る。
2022年01月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
1/13 14:24
行者堂跡。行者尾根はここから入る。
行者堂跡の分岐。右に行くと旧摩耶道で学校林道と交差して雷声寺を経て三ノ宮へ下山できる。青谷道は左。ここから舗装道が続く。
2022年01月13日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:24
行者堂跡の分岐。右に行くと旧摩耶道で学校林道と交差して雷声寺を経て三ノ宮へ下山できる。青谷道は左。ここから舗装道が続く。
観光茶園
2022年01月13日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:37
観光茶園
青谷の登山口から神戸西部の街並み
2022年01月13日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:46
青谷の登山口から神戸西部の街並み
青谷道はここから左に登って行く。ここから約30分下ってJR灘駅に下山した。
2022年01月13日 14:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1/13 14:47
青谷道はここから左に登って行く。ここから約30分下ってJR灘駅に下山した。
撮影機器:

感想

今日は久しぶりに摩耶山に登ってきた。昨年11月以来で、その時は学校林道から天狗道を歩いたが、この日は黒岩尾根を歩いた。この尾根道は六甲山系でも有数の急登で後半は厳しいアップダウンがあるので、北アルプスなどへ遠征する前のトレーニングに良く登っていた。以前はあまり整備されてなくて格好のトレーニング道だったが、今は急登や滑落しやすい場所は階段が付けられていて、歩きやすく安全にはなったが、山道としての良さが無くなったように感じた。階段が続くのは606m峰までで、その後は気持ちの良い山道となる。

この日は三ノ宮から掬星台まで3時間5分かかった。
芦屋川から六甲山山頂まで最近は凡そ2時間40分くらいかかる。六甲山が標高で230m高いのを考慮すると、このコースの厳しさが覗えると思う。

北西の強風がまともに吹き付けてそれなりに厳しかったが、山歩きの楽しみが減ずることは無かった。

掬星台で昼食休憩して青谷道を下山した。
上部の階段は旧天上寺の参詣道の古いもので、最近作られた階段道とは違って負担を感じなかった。
青谷道は中腹の行者堂跡から下は以前より舗装が進んでいていた。

黒岩尾根でも青谷道でも他の登山者と会うことは無く、強風で寒かったが、静かな山歩きを楽しむことが出来た一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2001人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら