記録ID: 391661
全員に公開
沢登り
丹沢
ヤビキ沢
2014年01月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:40
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
9:20西丹沢自然教室…9:55ゴーラ沢出合…10:35二俣…10:40ナメ…11:10ナメ…11:20大滝…11:50滝…12:25滝巻き12:45…13:30ツメ…13:50尾根…14:05登山道…14:20分岐ユーシン…14:35分岐檜洞丸…15:35ゴーラ沢出合…16:00P下山
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
ファイル |
パスワードあり
丹沢ヤビキ沢.xls
(更新時刻:2014/01/06 16:39)
|
写真
撮影機器:
感想
3人で行く予定がキャンセル相次ぎ、前日に決まったGと行くことになった、ヤビキ沢雪の無い時に行こうと思っていたが、機会が無く、冬でもいいんジャーないと、楽しいよとほとんど沢経験の無いGをひっぱて行った。
雪が多くガスで視界が悪い中、とても素晴らしいミックス沢登りができ素晴らしかった。Gも思いの他、バンバン登り楽しいの連発でした。
アイゼン無しでスリリング満載、次回はアイゼントレでどこか雪の沢に行こう。
ルンルンでエンド
⚪︎良かった点
・冬の沢初体験!
・ミックスクライミング初体験!
・なんとかついていけた。
・アルパインの世界観が少しかじれた!アルパインやっぱ好きだわー。
・手袋を軍手、作業用、ゴム手袋、ネオプレンの三つ持って行ったこと。
×反省点
・スパッツをお借りした。
・アイゼン不携帯。
・ツェルト不携帯
?学んだこと
・冬の沢にフィッシング足袋は無理がありますよ。
・冬の雪の丹沢ではネオプレンの手袋は丁度良い。
・連れて行って頂く山でも、自分にとっての挑戦要素があれば充分に面白い!
◽︎総評
・watasaru大先輩のお陰で憧れだったアルパインの世界が少し齧れました。感謝であります!ありがとうございました!
今年はクライミングに集中しようかなぁと思っていたのですが、やはり沢&アルパインはよいですねぇ。装備の揃える順番。ほんと悩みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する