ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3916899
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

高室山 (12本爪デビュー戦)

2022年01月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:16
距離
5.1km
登り
626m
下り
631m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:37
合計
4:20
距離 5.1km 登り 626m 下り 631m
9:30
97
スタート地点
11:07
45
11:52
12:29
18
12:47
63
13:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ⛅
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日の降雪で彦根で10cmぐらい。
多賀町で20cmほど。道路に雪はありませんが佐目公園駐車場は除雪されていませんでした。
9時着で2台目😱ヤバイやつか。。。
コース状況/
危険箇所等
駐車場で20cmぐらいの積雪だったので、最初から12本爪装着。
本日、新雪40から50cmぐらい?吹き溜りは余裕で股下ありました。
先発の方のわかんでのトレースを、しっかり辿らせていただきました。ありがたい‼️😆
でも、さすがにアイゼンで歩くと沈み込みます
めっちゃ体力消耗。
綿向山のイメージで行きましたが、新雪で2番手はこたえました😭
1番手の男性3人組の方々、とっても歩きやすいトレースをありがとうございました🙌

下山が14時。
本日の入山は私と先行グループと、合計4名だけでした。
佐目公園駐車場 二番目に到着。
前日に降った雪は除雪されてませんが、お腹はスリませんでした。
2022年01月15日 09:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
1/15 9:22
佐目公園駐車場 二番目に到着。
前日に降った雪は除雪されてませんが、お腹はスリませんでした。
12本爪デビュー\(^o^)/
2022年01月15日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
31
1/15 9:23
12本爪デビュー\(^o^)/
階段上がってすぐにUターン。
思っている以上に雪が深そうなので雨具の下も履くために車に戻りました💦
2022年01月15日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/15 9:42
階段上がってすぐにUターン。
思っている以上に雪が深そうなので雨具の下も履くために車に戻りました💦
降雪後ですが、たくさん来られて踏み固められてるかと思ってました。
2番手。。。
雪が深い、山頂まで行けるかな⁉️
(>_<)
2022年01月15日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/15 9:42
降雪後ですが、たくさん来られて踏み固められてるかと思ってました。
2番手。。。
雪が深い、山頂まで行けるかな⁉️
(>_<)
わかっていますが、いきなり急登です(TT)
2022年01月15日 09:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
1/15 9:48
わかっていますが、いきなり急登です(TT)
歩き始めてこの積雪😵
2022年01月15日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/15 9:56
歩き始めてこの積雪😵
ここはオールシーズン癒される🎵
2022年01月15日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
1/15 10:39
ここはオールシーズン癒される🎵
やせ尾根手前のトラバースビビります(>_<)
2022年01月15日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/15 10:46
やせ尾根手前のトラバースビビります(>_<)
霧氷じゃなくこんもり積もってます
2022年01月15日 10:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/15 10:57
霧氷じゃなくこんもり積もってます
樹林帯やのに、めっちゃ積もってるやん( ̄▽ ̄;)
2022年01月15日 11:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/15 11:08
樹林帯やのに、めっちゃ積もってるやん( ̄▽ ̄;)
深っ😱
2022年01月15日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
1/15 11:09
深っ😱
やっとこさ林道出ました。
めっちゃ時間かかりました。。。
2022年01月15日 11:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/15 11:16
やっとこさ林道出ました。
めっちゃ時間かかりました。。。
一瞬?ラッセルをしたくてトレース横へ。5mほど歩いてすぐに戻りました😅(軟弱)
2022年01月15日 11:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/15 11:17
一瞬?ラッセルをしたくてトレース横へ。5mほど歩いてすぐに戻りました😅(軟弱)
登山口前。ここで雪上テント泊したいな〜♥️
2022年01月15日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
1/15 11:27
登山口前。ここで雪上テント泊したいな〜♥️
登山口。ここまでが長かった(>_<)
最後の登り、頑張ります‼️
2022年01月15日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/15 11:28
登山口。ここまでが長かった(>_<)
最後の登り、頑張ります‼️
先行者のご苦労に敬礼(^o^ゞ
2022年01月15日 11:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
1/15 11:41
先行者のご苦労に敬礼(^o^ゞ
先行者もこの景色には復活?されたはず‼️
2022年01月15日 11:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
17
1/15 11:45
先行者もこの景色には復活?されたはず‼️
キレイやーっ🙌
2022年01月15日 11:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
1/15 11:50
キレイやーっ🙌
たまらないっ(ノ≧▽≦)ノ
2022年01月15日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/15 11:52
たまらないっ(ノ≧▽≦)ノ
THEビクトリーロード😆
(2番手ですが)
2022年01月15日 11:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
24
1/15 11:52
THEビクトリーロード😆
(2番手ですが)
山頂\(^o^)/
2022年01月15日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
26
1/15 11:54
山頂\(^o^)/
🦞のしっぽ
もちろん?夕飯はエビフライ🍤になりました。
2022年01月15日 11:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
1/15 11:54
🦞のしっぽ
もちろん?夕飯はエビフライ🍤になりました。
霊仙とエビフライ⁉️😅
2022年01月15日 11:47撮影 by  SC-02K, samsung
19
1/15 11:47
霊仙とエビフライ⁉️😅
近江八幡、野州あたりも真っ白。
なかなか見れない光景です🙌
2022年01月15日 11:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
1/15 11:55
近江八幡、野州あたりも真っ白。
なかなか見れない光景です🙌
おやつtime
柿ぴー、ぱりんこ、ポリッピー。
水筒の中身はコーヒー☕です。
アルコール🍶じゃありません💦
2022年01月15日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
23
1/15 12:07
おやつtime
柿ぴー、ぱりんこ、ポリッピー。
水筒の中身はコーヒー☕です。
アルコール🍶じゃありません💦
2022年01月15日 12:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/15 12:13
いつもkouの写真ばかりですが、今日は登頂証拠写真を撮りたくてタイマー使い頑張った\(^o^)/
2022年01月15日 12:20撮影 by  SC-02K, samsung
39
1/15 12:20
いつもkouの写真ばかりですが、今日は登頂証拠写真を撮りたくてタイマー使い頑張った\(^o^)/
登頂証拠写真その2🎵
2022年01月15日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
27
1/15 12:34
登頂証拠写真その2🎵
12本爪買ったし、お次は霊仙‼
技術的に無理かな。。。
2022年01月15日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
1/15 12:34
12本爪買ったし、お次は霊仙‼
技術的に無理かな。。。
ガスってるけど御池岳。秋に雪山の下見で木和田尾を歩きましたが撃沈。。。雪山御池岳に登れる体力が欲しい。
身の丈を知るまでは、雪の御池岳でテント泊が目標でした
2022年01月15日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/15 12:34
ガスってるけど御池岳。秋に雪山の下見で木和田尾を歩きましたが撃沈。。。雪山御池岳に登れる体力が欲しい。
身の丈を知るまでは、雪の御池岳でテント泊が目標でした
2022年01月15日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
1/15 12:38
荒神山アップ。小さく我が家🏠
2022年01月15日 12:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
16
1/15 12:38
荒神山アップ。小さく我が家🏠
がらくたオブジェ、雪山で見ると一味違う😆
2022年01月15日 12:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
1/15 12:39
がらくたオブジェ、雪山で見ると一味違う😆
♥️
2022年01月15日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/15 12:40
♥️
.゜+.(・∀・)゜+.゜
2022年01月15日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/15 12:40
.゜+.(・∀・)゜+.゜
そろそろ下山しましょう。さすがに体が冷えてきた😵
2022年01月15日 12:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
1/15 12:40
そろそろ下山しましょう。さすがに体が冷えてきた😵
ズボズボと気持ちイイ。雪山は下山が楽しいと師匠が仰られてましたが、初めて分かった気がします🎵
2022年01月15日 12:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
1/15 12:41
ズボズボと気持ちイイ。雪山は下山が楽しいと師匠が仰られてましたが、初めて分かった気がします🎵
kouじゃないけど、うひょひょー🙌です🎵
2022年01月15日 12:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
1/15 12:44
kouじゃないけど、うひょひょー🙌です🎵
先行の方、思いっきり踏みぬかれましたね😁
2022年01月15日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
11
1/15 13:08
先行の方、思いっきり踏みぬかれましたね😁
雪が無くても手を使うところ。
ちょっとビビります(>_<)
2022年01月15日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
1/15 13:08
雪が無くても手を使うところ。
ちょっとビビります(>_<)
無事に下山できました。
あぁ、雪山はまっていきそうですが、パパに釘を刺されてます。
「まさか、5万6万とする靴を買わんやんなっ⁉️」
鋭いパパにビックリした😅
2022年01月15日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
28
1/15 13:54
無事に下山できました。
あぁ、雪山はまっていきそうですが、パパに釘を刺されてます。
「まさか、5万6万とする靴を買わんやんなっ⁉️」
鋭いパパにビックリした😅
撮影機器:

感想

前日雪が降ったので、ちょい遅めならたくさんの登山者で踏みしめられているかな?と思っていましたが、駐車場には車が一台。。。マジですか😱

出かけにパパにkouも心配してくれた、初のピン雪山。
人の多い綿向山、赤坂山、伊吹山避難小屋までとkouと経験しました。
平野部が積もったら荒神山でラッセルもしました。(9割kouがラッセル💦)

少ない経験のなかで、一番体力を奪われました。。。2番手でも沈みました(>_<)
先行のヤマップメンバーさん、歩きやすいトレースを、ありがとうございました‼️
無積雪期には何度も登っていますが、雪山だとこう登るのか〰️っと大変勉強になりました。
(先行メンバーさんは初の高室山とのこと😲)

明日火曜日から雪マークが続きます。土曜日はラッセル天国?だと思われます。体力に自信のある方は是非どうぞ👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

イイですねー❄️
めちゃくちゃ楽しそう♪♪♪
写真にも熱が入りマスよね📸
2022/1/17 23:21
こんばんは😃🌃
93kusa93さんのレコで知った高室山、初の雪山を頑張ってきました✌


そこまで人が多いわけじゃないので直前まで躊躇ってたのです。ピンで雪山はビビります(>_<)
でも、歩きだすと楽しくって😆
(もちろん体力的にはへばってますが💦)

山で初めて自分の写真を撮りたい思いました🎵頑張った記念です😁🙌
2022/1/18 21:53
 koumamaさん、こんにちは〜

グリベル カッコイイね〜 黄色のベルトに赤い文字もいいですね。
さすが御池岳の近くのお山だわ。800m級の高室山でも結構な雪ですね。
ソロで行ったの? これまた勇気あるし〜

無積雪期のルートを知っていると積雪期も安心感があるけど、トレースが無かったら心細くなる。
ガッツある男性3人組にラッセルしてもらってよかったね

山で見かけるエビのしっぽとエビフライ。私はエビフライの方が好きだな〜 見つけたときに嬉しくなる。
綺麗にカジカジしてるね〜とか、贅沢食いしてるな〜とか。
詳しい人だとリスかムササビかわかるとか。ムササビの方が細かく綺麗に食べるらしいです。

あれ? 冬靴買ったんじゃなかったっけ? 内緒だった?? 次はスノーシューかな?

山頂の写真、LINEでいただけたやつは琵琶湖が入っていて山頂名が書いてない方向だったんですよ。
どこのお山かな〜 いい山頂だな〜って思っていたら、ウリさんが高室山へ上がって来られたみたいですよ。
って言っておられました。
電車で行ったらこのお山に連れて行っていただけるとのお言葉。ありがとうございます。
2022/1/18 9:53
no2さん、こんばんは(*´▽`*)

ピンで雪山に行っちゃった自分にビックリ😮です。めっちゃビビリ〰️ですが、早く12本爪で歩いてみたくって😆

この前の三連休は駐車場がいっぱいだったというレコがあったので、そのつもりで行ったら、駐車場には、一台だけ。焦りました😅

高室山はいつでもご案内できます、ウリウリさんが腰ラッセルされたお山なので次回は胸ラッセル目指します⁉️
もちろん、no2さん、先頭で😁
腰ラッセルが憧れのkouも投入します(^^)v
2022/1/18 22:06
koumamaさん、初めての12本爪アイゼンの歩き心地はいかがでしたか?
あまり、新雪の時には効果を感じないと思いますが、もっと急な斜面に前爪だけで
立ち込む時などに、その威力を感じると思いますよ。

えっ?まだバレてなかったんですか?😄
2022/1/18 19:49
kameさん、こんばんは\(^o^)/

自分の行動力にビックリのピン雪山😱
パパにkouまでもめっちゃ心配してました。無積雪期は何度も登ってるし、トレースがあれば道迷いもない🙌
でもkameさんもご存知、高室山は急斜面が。。。
ビビリまくりながら、なんとか頑張りました😅

秋と春のスキルupコラボ、冬のお誘いが〰️っ😁
2022/1/18 22:30
12本爪初投入して高室山を一人で目指すとご連絡いただいて、少々心配になり事前になんじゃかんじゃと余計なお節介を申し付けてしまいましたが、たいへん失礼いたしました。

さすがカメさんと私とで鍛えて差し上げただけのことはあり、未だに日頃からゆるゆる・ゆるゆると仰りながらも相当な実力を身につけておられる事を今回証明されましたね!お見事です!

やはり予想どおり結構な積雪量がある中、先行者トレースがあったとは言え、しっかり山頂を捕らえて、真っ白な霊仙山を眺めながら次の目標を定めておられるお姿(代表写真)は、アルピニストとしての貫禄と気品さえ感じますね。格好いいです!

な〜んて褒めちぎりましたが、またどこぞのお山を一緒に楽しく登りましょね〜
雪の武奈ヶ岳がいいかな。ラッセル先頭はお任せしますよ😁👍

そうそう、#25水筒の中身が熱燗だと言うことは分かってますよ。登山口で景気づけに一杯やってきたんですよね〜
2022/1/18 22:43
uriuri4211さん、ありがとうございました❗
歩きなれてるお山やし危険なところもわかってる。でも、雪山初心者🔰こんなに時間がかかるとは。。。
二番手でも沈んで体力消耗(kouには、お母さん痩せなっと言われる😠💨)汗だく、ヘロヘロでした☀️😵💦

あの写真、いい出来でしょ🙌
(自画自賛)
kouに写真を見せ、お母さんの後姿は二十代やんな😃⤴️と同意を求めましたが、そこはスルー。。。写真を見ながら「俺、やっぱ雪山好きやわ」と、カッコつけてました😲

ウリウリさんのレコで腰ラッセルに憧れてるkouなので、kouが頑張ってくれるはず😅
2022/1/18 23:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら