ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3922872
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

厳冬期の宝永山(初めて晴れました😄)

2022年01月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:16
距離
13.0km
登り
1,459m
下り
1,441m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:28
合計
8:13
6:36
6
7:20
7:22
11
7:32
7:42
68
8:50
8:50
166
11:36
11:36
6
11:43
11:54
12
12:06
12:07
90
13:37
13:38
32
14:09
14:15
7
14:23
14:23
21
14:51
14:51
1
14:51
ゴール地点
天候 晴れ
下山まで雲無し
気温 太郎坊洞門 6時−6℃
   宝永山頂  12時 風が強すぎで気温見る余裕無し(−5〜7℃位?)

風  終日風やまず。場所により強かったり弱かったりだが、昼付近の宝永山馬の背はかなりの強風(15m/s位?)
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太郎坊洞門の駐車スペースを利用(5〜6台)
※朝は先行車一台のみ。下山時は4台停まっていた
コース状況/
危険箇所等
・太郎坊洞門から大石茶屋まで
トイレや自販機、売店、駐車場全て冬季閉鎖で利用不可。
舗装路も雪が凍結しておりチェーンスパイク使用が無難。

・大石茶屋から次郎坊
茶屋から次郎坊まで1時間超かかる。
斜度は緩い為この区間はチェーンスパイクで行けた。
同じような景色が続くので体感時間が長い。
(特に降りでいつまで経っても終わらず辛かった)

・次郎坊から宝永山
次郎坊から宝永山までは3時間弱かかる。
斜度は急になり、先まで見えているのになかなか近づかない辛さは倍増。
常に吹きおろしの風があり、地味に辛い。
(強風時は暫し立ち止まり耐える必要あり)
この時期の富士山の斜面はよく凍結しており、ルートを外すとカチカチツルツルゾーンに突入している場合があるので注意を要する。
本日は12本爪+ポールで行けたが、コンディション次第ではヘルメットとピッケル必須だろう。
特に宝永山馬の背から宝永山頂区間の強風は有名で、体が持っていかれそうな強風にピッケルを準備していなかった事を後悔した。
(帰路では使用した)
山頂の眺めは随一で天気が良ければ相模湾と駿河湾の両方を眺める事が出来る。
その他周辺情報 天然温泉気楽坊 大人1時間1,034円 御殿場の日帰り温泉
太郎坊洞門の駐車スペースに6時前に到着。気温−6℃。
駐車競争を警戒し早めに来たのだが、先行車は1台だけだった。
まだ早いので車で仮眠していると、更に一台。
後から来た車は5人組登山者で、自分より早く出発していった。
2022年01月16日 06:35撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 6:35
太郎坊洞門の駐車スペースに6時前に到着。気温−6℃。
駐車競争を警戒し早めに来たのだが、先行車は1台だけだった。
まだ早いので車で仮眠していると、更に一台。
後から来た車は5人組登山者で、自分より早く出発していった。
5人組より10〜15分遅れて出発。
今日は御殿場口から宝永山をピストンする。

実は宝永山、今迄三回登ったが、富士宮口から登った時のゆるゆるハイクの印象が残っていて(今日は楽な山行だな…)と勝手に勘違い。
ここから宝永山まで標高差1,440mだということは下山後に知る事になる😅
2022年01月16日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 6:37
5人組より10〜15分遅れて出発。
今日は御殿場口から宝永山をピストンする。

実は宝永山、今迄三回登ったが、富士宮口から登った時のゆるゆるハイクの印象が残っていて(今日は楽な山行だな…)と勝手に勘違い。
ここから宝永山まで標高差1,440mだということは下山後に知る事になる😅
楽々(←間違い)とは言え冬季の富士山だ。
油断は出来ない。
ちゃんとピッケルや冬山用装備は持って来ている。
(前日二回チェックしているし忘れ物は無いはず)
2022年01月16日 06:38撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 6:38
楽々(←間違い)とは言え冬季の富士山だ。
油断は出来ない。
ちゃんとピッケルや冬山用装備は持って来ている。
(前日二回チェックしているし忘れ物は無いはず)
慰霊碑を通過
2022年01月16日 06:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 6:42
慰霊碑を通過
富士山が赤く染まり出した
2022年01月16日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 6:48
富士山が赤く染まり出した
御殿場口までの車道はツルツルの雪に覆われていてチェーンスパイクを装着して来なかっことを後悔。
登山口迄行ったらつけよう。
2022年01月16日 06:52撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 6:52
御殿場口までの車道はツルツルの雪に覆われていてチェーンスパイクを装着して来なかっことを後悔。
登山口迄行ったらつけよう。
チラチラと覗く富士山が今日の山行を期待させる
2022年01月16日 06:58撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 6:58
チラチラと覗く富士山が今日の山行を期待させる
雲一つないな
2022年01月16日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 6:59
雲一つないな
パノラマ
2022年01月16日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 7:08
パノラマ
あれは杓子山と御正体山!
2022年01月16日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 7:08
あれは杓子山と御正体山!
雲海に浮かぶ箱根と丹沢
2022年01月16日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:09
雲海に浮かぶ箱根と丹沢
結構登山口まで距離あるな…
2022年01月16日 07:10撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:10
結構登山口まで距離あるな…
一昨年夏に二子山行って以来の御殿場口。
ツルツルに凍結している中恐る恐る歩を進める。
ここのベンチでチェーンスパイク装着
2022年01月16日 07:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 7:15
一昨年夏に二子山行って以来の御殿場口。
ツルツルに凍結している中恐る恐る歩を進める。
ここのベンチでチェーンスパイク装着
2022年01月16日 07:21撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 7:21
御殿場口の登山口。
新型コロナウイルス流行初年度はガチガチのバリケードで絶対通さない感じだったが、簡易的な通行止めに変わってた
2022年01月16日 07:21撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 7:21
御殿場口の登山口。
新型コロナウイルス流行初年度はガチガチのバリケードで絶対通さない感じだったが、簡易的な通行止めに変わってた
大石茶屋の向こうに二子山と宝永山、富士山がお出迎え。
2022年01月16日 07:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:30
大石茶屋の向こうに二子山と宝永山、富士山がお出迎え。
茶屋は当然冬季閉鎖中。

時々風に乗って人の声が聞こえてくる。
先行5人組の声だろうか
2022年01月16日 07:32撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:32
茶屋は当然冬季閉鎖中。

時々風に乗って人の声が聞こえてくる。
先行5人組の声だろうか
まだ標高あまり高く無いのに既に素晴らしい眺望!
丹沢山地に西丹沢の大室山、左端は御正体山かな
2022年01月16日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/16 7:33
まだ標高あまり高く無いのに既に素晴らしい眺望!
丹沢山地に西丹沢の大室山、左端は御正体山かな
丹沢の右は相模湾だろうか
2022年01月16日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:34
丹沢の右は相模湾だろうか
ここからが実施のスタートだ。
駐車場出てから1時間も経ってしまった
2022年01月16日 07:34撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:34
ここからが実施のスタートだ。
駐車場出てから1時間も経ってしまった
雪面にはアイゼンの爪痕多数
2022年01月16日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 7:45
雪面にはアイゼンの爪痕多数
上二ツ塚と二ツ塚合わせて二子山というらしい
2022年01月16日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 7:50
上二ツ塚と二ツ塚合わせて二子山というらしい
宝永山の登りに取り憑く先行者たち。
あそこら辺が次郎坊か?
見晴らしが良すぎて距離感が分からないが、宝永山手前まで追いつけなかったのでかなり離れてるんだろう
2022年01月16日 07:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 7:50
宝永山の登りに取り憑く先行者たち。
あそこら辺が次郎坊か?
見晴らしが良すぎて距離感が分からないが、宝永山手前まで追いつけなかったのでかなり離れてるんだろう
宝永山と富士山、こうやってみるとこちらも二子山っぽいな
2022年01月16日 07:52撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 7:52
宝永山と富士山、こうやってみるとこちらも二子山っぽいな
シュカブラは其処彼処にあるが、ほぼクラストしていた
2022年01月16日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 8:16
シュカブラは其処彼処にあるが、ほぼクラストしていた
柱を頼りにしないと自分がどこを歩いているか分からなくなりそう
2022年01月16日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 8:24
柱を頼りにしないと自分がどこを歩いているか分からなくなりそう
標高を上げていく。
二子山とだいたい高さが並んだ
2022年01月16日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 8:25
標高を上げていく。
二子山とだいたい高さが並んだ
大石茶屋からもうすぐ1時間経つのに全然宝永山近づいてこないな…
2022年01月16日 08:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 8:25
大石茶屋からもうすぐ1時間経つのに全然宝永山近づいてこないな…
とうに二子山を高さで越えていた。
雲海が凄いな。
2022年01月16日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/16 9:09
とうに二子山を高さで越えていた。
雲海が凄いな。
山中湖と石割山
2022年01月16日 09:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 9:09
山中湖と石割山
富士山山頂に遂に雪煙が上がり始めた…風ヤバそうだな
2022年01月16日 09:21撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/16 9:21
富士山山頂に遂に雪煙が上がり始めた…風ヤバそうだな
斜度がキツくなって来たので12本爪を装着。
少し前からポールも出したが、ピッケルやヘルメットはザックにしまったまま
2022年01月16日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 9:26
斜度がキツくなって来たので12本爪を装着。
少し前からポールも出したが、ピッケルやヘルメットはザックにしまったまま
須山口下山歩道との分岐点到着
2022年01月16日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
1/16 9:28
須山口下山歩道との分岐点到着
愛鷹山が遥か下に。
遠く雲海から頭を出しているのは伊豆半島?
2022年01月16日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 9:28
愛鷹山が遥か下に。
遠く雲海から頭を出しているのは伊豆半島?
9時半、初の下山者とスライド。
彼がおそらく本日初登頂者だろうな。
2022年01月16日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 9:32
9時半、初の下山者とスライド。
彼がおそらく本日初登頂者だろうな。
次第に宝永山までまだかなりの時間がかかりそうだと気づき始める。
ずっと見えている先行5人組との距離は一向に縮まらない。
2022年01月16日 09:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 9:32
次第に宝永山までまだかなりの時間がかかりそうだと気づき始める。
ずっと見えている先行5人組との距離は一向に縮まらない。
吹きおろす風が強さを増し、厳しい登りを強いられる。
(暫く余裕無くて写真無かった)
時折立ち止まり風が過ぎるのを待つ。
気温が高めなのが救いだ。
2022年01月16日 09:52撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 9:52
吹きおろす風が強さを増し、厳しい登りを強いられる。
(暫く余裕無くて写真無かった)
時折立ち止まり風が過ぎるのを待つ。
気温が高めなのが救いだ。
斜度もキツく風も強く1番辛い区間。

そうこうしてる間に2人目の下山者が降りて行った。
先行5人は頻繁に休憩しているようだが、自分もだから距離は変わらず。
既に登山開始から4時間経過。変わり映えしない景色に疲労が蓄積する。
2022年01月16日 10:46撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 10:46
斜度もキツく風も強く1番辛い区間。

そうこうしてる間に2人目の下山者が降りて行った。
先行5人は頻繁に休憩しているようだが、自分もだから距離は変わらず。
既に登山開始から4時間経過。変わり映えしない景色に疲労が蓄積する。
遂に宝永山馬の背直下に到着。
あと少ーし!!
風はかなり強くなっていた。
2022年01月16日 11:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 11:24
遂に宝永山馬の背直下に到着。
あと少ーし!!
風はかなり強くなっていた。
馬の背は今迄で1番の強風で身体が傾く強さ。
踏ん張りながらバラクラバとゴーグル、ピッケルを装備していないことを後悔しながら進んだ(当然行きの写真無し)
これは宝永山頂から山中湖を見下ろした写真
2022年01月16日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 11:43
馬の背は今迄で1番の強風で身体が傾く強さ。
踏ん張りながらバラクラバとゴーグル、ピッケルを装備していないことを後悔しながら進んだ(当然行きの写真無し)
これは宝永山頂から山中湖を見下ろした写真
宝永山頂より箱根、相模湾、三浦半島、房総半島
2022年01月16日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/16 11:43
宝永山頂より箱根、相模湾、三浦半島、房総半島
宝永山頂より駿河湾
2022年01月16日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 11:43
宝永山頂より駿河湾
富士山。彼方はもっと凄い風なんだろうな
2022年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/16 11:44
富士山。彼方はもっと凄い風なんだろうな
5人組も宝永山頂へ。
この後下山までに更にソロ登山者5名とすれ違い合計12名とすれ違った。
結構多いな
2022年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 11:44
5人組も宝永山頂へ。
この後下山までに更にソロ登山者5名とすれ違い合計12名とすれ違った。
結構多いな
東京湾も見えてる?
2022年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 11:44
東京湾も見えてる?
風は強いまま。
しゃがんで荷物の中から飛ばされないようにバラクラバを出して装着。ピッケルも出した
2022年01月16日 11:44撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 11:44
風は強いまま。
しゃがんで荷物の中から飛ばされないようにバラクラバを出して装着。ピッケルも出した
誰もいなくなった山頂。
そろそろ下山しようか
2022年01月16日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 11:53
誰もいなくなった山頂。
そろそろ下山しようか
輝く海
2022年01月16日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
5
1/16 11:53
輝く海
昼近くなり雲が沸き始めた
2022年01月16日 11:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 11:53
昼近くなり雲が沸き始めた
馬の背を戻り分岐付近から撮影
2022年01月16日 11:56撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 11:56
馬の背を戻り分岐付近から撮影
馬の背を戻る途中新たな登山者とすれ違う
2022年01月16日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 11:57
馬の背を戻る途中新たな登山者とすれ違う
先週登った浜石岳どれだろう
2022年01月16日 11:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 11:57
先週登った浜石岳どれだろう
左に折れれば宝永火口の中へ。
今日宝永火口側からくる人居るんだろうか
2022年01月16日 12:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 12:04
左に折れれば宝永火口の中へ。
今日宝永火口側からくる人居るんだろうか
強風で雪が飛ばされるので、宝永山頂は地面が半分くらい露出していた
2022年01月16日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 12:05
強風で雪が飛ばされるので、宝永山頂は地面が半分くらい露出していた
少し風が弱まった隙を突き写真撮影。
今日はグローブを外さずタッチペンでのスマホ撮影をしているが、なかなか良い感じだ
2022年01月16日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 12:05
少し風が弱まった隙を突き写真撮影。
今日はグローブを外さずタッチペンでのスマホ撮影をしているが、なかなか良い感じだ
ここから降りる。
真っ直ぐ進むと富士山山頂だが、ここまでで体力的にも限界だ
2022年01月16日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 12:05
ここから降りる。
真っ直ぐ進むと富士山山頂だが、ここまでで体力的にも限界だ
降りも遥かに長い道のり。
かなり先に5人組の影が見える
2022年01月16日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 12:08
降りも遥かに長い道のり。
かなり先に5人組の影が見える
馬の背から降りても風強いな。多少マシだが
2022年01月16日 12:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 12:08
馬の背から降りても風強いな。多少マシだが
山名湖周辺の山では鉄砲木ノ頭が目立つな
2022年01月16日 12:09撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 12:09
山名湖周辺の山では鉄砲木ノ頭が目立つな
降りは早いし楽だろうと思っていたが、帰り道も“ゴールは見えてるのにいつまで経っても着かない”苦しみを味わう羽目になるとは…
2022年01月16日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 12:29
降りは早いし楽だろうと思っていたが、帰り道も“ゴールは見えてるのにいつまで経っても着かない”苦しみを味わう羽目になるとは…
箱根の向こうに相模湾
ここから次郎坊までに更に2人とすれ違う
2022年01月16日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 12:29
箱根の向こうに相模湾
ここから次郎坊までに更に2人とすれ違う
両足は痛いし、ほぼ休憩なしで進んでるのでハンガーノックしそう。
早く傾斜が緩い場所まで降りて休憩したいのだが、いつまで経っても坂が終わらない…
2022年01月16日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 12:33
両足は痛いし、ほぼ休憩なしで進んでるのでハンガーノックしそう。
早く傾斜が緩い場所まで降りて休憩したいのだが、いつまで経っても坂が終わらない…
上の方は激しい雲と風だな
下山開始から1時間20分、そろそろ傾斜も緩む筈
2022年01月16日 13:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 13:27
上の方は激しい雲と風だな
下山開始から1時間20分、そろそろ傾斜も緩む筈
次郎坊付近まで降りて来た。
宝永山もだいぶ遠くなったな。

出発からゼリー2個と饅頭1個しか食べてないからエネルギー不足。
早く下山して飯食いたい
2022年01月16日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 13:40
次郎坊付近まで降りて来た。
宝永山もだいぶ遠くなったな。

出発からゼリー2個と饅頭1個しか食べてないからエネルギー不足。
早く下山して飯食いたい
坂も緩くなってきたのでそろそろ休憩しよう。
腹減ったわ
2022年01月16日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 13:40
坂も緩くなってきたのでそろそろ休憩しよう。
腹減ったわ
ピッケルと12本爪を仕舞いチェーンスパイクへ換装。
まだまだ先は長いがあとは消化試合だな
2022年01月16日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 13:40
ピッケルと12本爪を仕舞いチェーンスパイクへ換装。
まだまだ先は長いがあとは消化試合だな
なんと二子山方面から登山者が上がって来た。
(本日最後のすれ違い)
もう13時過ぎてるのにまさか山頂目指すのか!?
かなり重装備っぽかったが…
2022年01月16日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 13:40
なんと二子山方面から登山者が上がって来た。
(本日最後のすれ違い)
もう13時過ぎてるのにまさか山頂目指すのか!?
かなり重装備っぽかったが…
強風荒れまくる御殿場ルート
2022年01月16日 14:06撮影 by  iPhone 12, Apple
3
1/16 14:06
強風荒れまくる御殿場ルート
大石茶屋まで帰還!
無事安全圏へ。下山開始からここまで2時間以上かかってしまった
2022年01月16日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 14:10
大石茶屋まで帰還!
無事安全圏へ。下山開始からここまで2時間以上かかってしまった
誰もいない静かな大石茶屋。
ここからでも宝永山頂見えてるな
2022年01月16日 14:10撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 14:10
誰もいない静かな大石茶屋。
ここからでも宝永山頂見えてるな
茶屋からも眺め良いんだよなあ
正面が箱根、その少し左脇にある低山はもしかして矢倉岳か?
2022年01月16日 14:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 14:12
茶屋からも眺め良いんだよなあ
正面が箱根、その少し左脇にある低山はもしかして矢倉岳か?
7時間ぶりにここへ戻ってきた
2022年01月16日 14:23撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 14:23
7時間ぶりにここへ戻ってきた
宝永山、歯ごたえあり過ぎでした…
2022年01月16日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4
1/16 14:49
宝永山、歯ごたえあり過ぎでした…
太郎坊洞門を越え駐車場に帰還。
お疲れ様でした。
2022年01月16日 14:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 14:50
太郎坊洞門を越え駐車場に帰還。
お疲れ様でした。
帰りに見た富士山。
宝永山もバッチリ見える!
なかなかの高さだね
2022年01月16日 15:12撮影 by  iPhone 12, Apple
6
1/16 15:12
帰りに見た富士山。
宝永山もバッチリ見える!
なかなかの高さだね
日帰り温泉で汗を流す
2022年01月16日 15:40撮影 by  iPhone 12, Apple
2
1/16 15:40
日帰り温泉で汗を流す
贅沢天重で〆
2022年01月16日 17:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7
1/16 17:19
贅沢天重で〆

感想

年を跨いでもイマイチ雪山欲求が盛り上がらなかった2022年。
金曜日にヤマレコを漁りながらネタを探していると、突如脳裏に天啓走るッ‼️

今迄3度頂を踏みながら一度も晴れたことの無い宝永山。今週末は絶対晴れる予報!
冬富士はヤバい、よって宝永山も安全な山とは言え無い訳だが…宝永山までなら自分でも…行ける…かも?(恐る恐る)

なんとか行けました。

御殿場口新五合目からのピストンだが、登りは4時間超のロングコース、標高差1,400m以上。
夏に富士宮口から行くのとは訳が違うぜ!
キツ〜い!辛〜い!

でも楽しかった。
宝永山馬の背直前までは後悔しながら登ってましたが…😅

なんせいくら登ってもずっと同じ景色だからな。
しかもずっと風に逆らって登らなきゃならない。
マゾでなければ登れない(?)山なのだ。

まあ、天候に十分気をつけて装備もちゃんとして体調良ければ登れるのではないでしょうか。

山頂からの眺めは苦労が報われる絶景でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら