記録ID: 8502173
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山
2025年08月01日(金) 〜
2025年08月02日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:20
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,585m
- 下り
- 1,602m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:21
距離 3.2km
登り 1,014m
下り 5m
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:21
距離 10.7km
登り 571m
下り 1,597m
13:47
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
デジダル入山証を見せてリストバンドと交換後 タクシーで富士宮登山口へ(5300円ぐらい) |
その他周辺情報 | 7/31 富嶽温泉 花の湯にて仮眠 8/2 天母の湯(410円)モンベル割引あり、但し時間制限あり |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
今日は、ここに泊まります。狭い、眠れるか心配。
20時消灯でしたが、ギリギリに到着の人・上に寝ている団体の音・近くの部屋で吐いている音などなど
いろんな音・2時から食事が配られるので0時ぐらいから起きる人などで一睡もできず、耳栓も役に立ちませんでした。悲しい
20時消灯でしたが、ギリギリに到着の人・上に寝ている団体の音・近くの部屋で吐いている音などなど
いろんな音・2時から食事が配られるので0時ぐらいから起きる人などで一睡もできず、耳栓も役に立ちませんでした。悲しい
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
携帯トイレ
|
---|
感想
14年ぶりに富士山に登りました。
ヤマレコでは、日本百名山カウントしてもらえてたのですが
YAMAPでは、カウントしてくれない。
なので、その為だけのログを取りにの登山。
もう富士山には登らないよ〜。ここは、やっぱり見るお山だと思います。
一日目
体調があまり良くなかった(遊びすぎて全身打撲と肋骨骨折)ので、無理をしない歩き方、もし無理だと思ったら一人で途中下山するつもりで登ってました。
でも、風が心地よく景色も良く見えて気持ちいい。
ゆっくりと登れたので万年雪山荘まで無事到着。
小屋で、乾杯して夕食もとって20時終身。
2日目は、試練でした。
寝不足でペースがあがらない。なんとか登頂。
お鉢まわりで、ブロッケン現象が見えました。
御殿場コースで降りたから下山途中からは、足の指が痛くなりはじめて、
なのに下りの傾斜は容赦なく、富士宮コースに戻る登りは、またツライ。
かなりゆっくり下山しました。でも、無事にログもとれてケガなく御朱印もいただけたし結果良い登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する