記録ID: 3923059
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間25分
- 休憩
- 17分
- 合計
- 4時間42分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 有馬から一軒茶屋、後半は凍結があり、迂回路などは急でアイゼン履いた方が安全そう(履かなかったけれど)、慎重に歩けば履かなくて問題無し この時期の縦走路は、舗装道路、土、ぬかるみ、凍結斜面と歩き辛いが今日は西おたふく山分岐迄 熊笹とブナ林の下りは雪も無くよく晴れて気持ち良い 打越峠越えて岡本迄は雪無くいつもの行程 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:128人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 七兵衛山 (462m)
- 神戸電鉄有馬温泉駅
- 西お多福山 (878m)
- 黒五山 (417m)
- 有馬本温泉 金の湯
- ハブ沼 (258m)
- 岡本八幡神社 (67m)
- 岡本梅林公園
- かんぽの宿 有馬
- 阪急電車岡本駅 (34m)
- 池之坊駐車場
- 北黒五山 (463m)
- 打越峠 (410m)
- 打越峠分岐 (370m)
- 有馬バスターミナル(阪急バス)
- 八幡滝 (150m)
- 射場山 (690m)
- 銀の湯
- 西滝ヶ谷方面分岐
- 五助山への分岐道標(ひ6−12)
- 住吉川下流側分岐
- 住吉谷出合 (410m)
- 有馬稲荷神社
- 筆屋道分岐 (632m)
- 黒五谷 (364m)
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 森林管理道八幡谷分岐 (350m)
- 炭屋道分岐上 (620m)
- 東屋 (619m)
- 森林管理道分岐 (483m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |