黒檜山★好天気に誘われ


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.8km
- 登り
- 474m
- 下り
- 465m
コースタイム
黒桧山登山口駐車13:10
登山口 13:20ー駒ケ岳分岐14:40ー黒桧大神14:43ー
山頂14:50ービューポイント14:56ー山頂15:15ー登山口15:46
家 16:55
天候 | ピーカンの晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がたっぷり着いて歩きやすい 今日11人の人に会った |
写真
感想
今日は休みだが山に行くつもりはなかったのですが、昼前外に出てみると余りに良い天気、行かない選択はありません。昼ご飯をかけ込んで出掛けました、車に乗りながら何処へ行こうか、4日に行った十二ケ岳に行こうか赤城の黒檜にしようかと迷ったが、黒檜大神に初詣しようと赤城に決めました。
家から1時間少しで登山口へ靴下、ストックの止め皿の付け替えを忘れたが、一応一式車に乗っています。車で用意していると、もう下山して来た人と話したら偶然その人もヤマレコをしているようです。今日3番目に登ったと云うその人と最後の私、11人位人が入っているとか聞いて登ったら本当に11人の人と会いました。一人だけソロの山ガールで後はみんな2人組でした。最後の人と会ったのは山頂近くで二人組の山ガールでした。
午後から登るのは今回が初めてかもしれません、夕暮れが速い時期なので写真は山頂に着いてからと決め、休みなく歩きました、熱くて汗が噴き出します。地蔵岳の高さを気にしながら(地蔵岳を越せば山頂が近い)、登ります、本当に良い天気で西の山が真っ白に枝の間から見えます、ちょうど1月前にもここに登りましたが雪が薄くある程度でアイゼンは不要でしたが今日は歩きだしから付けてます。雪がいっぱい着いているので岩を拾わなくていいので楽です、何度登っても結構きつい登山道ですが今日は最高の天気で気分上々です。
分岐から先に黒檜大神にお参りして、南を見ると富士山が薄ーく見えました、大きき大きい富士山が小沼の上に有りました、榛名の掃部ケ岳から見る富士山よりずいぶん南東に見えました。地蔵の上には八ヶ岳が3時前でもう南から西は薄く陰って見えました。カメラのモニターは映っているのか確かめようもなくとりあえずシャッターを切りました。すぐ山頂の向かうと最後の二人と会って、私が最後で山頂独り占め?でした。山頂は道標を撮り、三角点がある所で1枚撮りビューポイントへ、とびきりの山容を何枚も撮りました、パノラマモードでも撮りましたが、ソフトが不調で合成出来てません。コーヒーを入れて飲むつもりでしたが、じっとしていると体が冷えて来ました。
3時15分に山頂を後に下山しました、雪がいっぱいあるので、走るように下りましたらまた体が熱くなってきました、登る時は息を切らして登りましたが下りは雪を楽しみながら下りました。驚くことに30分で下山してしまいました。帰りの車の中から荒船に沈む太陽とあかね雲を見ながら家路に着きました。
yumeさん、明けましておめでとうございます。
年明けから、山に行きまくりですね
黒檜はこの時期、霧氷が綺麗なだけの山だと思っていましたが、
こんな大展望が望めるとは驚きです
写真を撮ったのは、山頂のちょっと先のところですよね。
ちょっと行きたくなってきましたよ赤城山に
ところで、手袋....匠の手って
ronさん こんばんわ
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。
昨日は本当にピーカンでした、もう少し早く行けばもっといい思いが出来たでしょう
何度もビューポイントで見てますが、あれほど谷川が近くに見えたのは初めてです。
男体山も9合目までなら行けますかねー? 行ってみたいけど怖いようなです。
手袋
こんばんは、yumesouf様
あまりの好天で午後出発の赤城山ですか?
ホームグランドは何度行っても、満足感が得られていいですね。
谷川のアップいいですね。今年は連れて行ってください。
それにしても30分で下山とは、
私の石尊山より速足だと思いますよ。
aonumaさん こんばんは
コメントありがとうございます。
余りに好天気に本当に誘われてしまいました。去年の黒斑の様な天気でした。
冬の谷川は冬山のトレーニングをしているとか聞きました。雪が締まった頃、上までは無理ですが途中までいってみたいです。自由に動ける雪の後に行きましょう
雪の下山は危なくないので走れますが、汗をかいてしまいます
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-63490.html
山行計画が多分出てないと思うので↑を見て下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する