記録ID: 3929384
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年01月19日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
蓼科山登山口駐車場に駐車
車・バイク
平日朝7時30分前でいっぱいだった 道を挟んだ向かいに駐車スペースっぽい所があり最後の1台のスペースに駐車できた
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間29分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 5時間1分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山頂付近は雪と岩のミックスになるので、アイゼン等引っ掛けないように注意が必要 |
---|---|
その他周辺情報 | 尖石温泉縄文の湯 市外の大人600円 感染防止のため休憩所が使えずゆっくり出来なかった |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ネックウォーマー 毛帽子 靴 ザック 輪カンジキ アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by toto-to
天気が良い予報だったので、夏に登ったことのある蓼科山を冬に登ってみようと前日に思い立つ。前日の仕事の帰宅が22時半になってしまい、速攻で準備して予定通り登山開始できましたが、ガスを持ってくるのを忘れてしまい、山頂でのカップヌードルとコーヒーが楽しめませんでした。。。樹林帯の急登は夏も冬も辛いのは同じですが、抜けたときの達成感と景色の変化が疲れを吹き飛ばしてくれたので、山頂付近をぶらぶら1時間ほどたっぷりあたりの景色を堪能できました。ガスを忘れるミスを帳消し以上にしてくれる天候に恵まれ、全方位視界良好、最高の雪山ハイキングになりました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:409人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 蓼科山 (2531m)
- 女ノ神茶屋・蓼科山登山口 (1722m)
- 蓼科山頂ヒュッテ (2531m)
- 標高2110m標識
- 蓼科神社奥宮 (2530m)
- すずらん峠園地駐車場 (1730m)
- 幸徳平
- 蓼科山展望盤 (2527m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する