記録ID: 3937629
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留市二十一秀峰攻略。東桂駅→文台山→御正体山→谷村町駅
2022年01月22日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:48
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 9:47
距離 21.1km
登り 1,635m
下り 1,712m
16:48
谷村町駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯東桂駅→文台山 集落から尾根に上がるところをショートカット。 獣除け柵を越えて、踏み跡の薄い斜面を直登。 遠回りの登山道と合流してからは、目印テープがたくさん。 文台山手前の岩場は、左側から登りますが、ザレザレの急斜面です。 私自身、滑落の心配をしながら登りました。 |
写真
撮影機器:
感想
都留市二十一秀峰の「文台山」と「御正体山」を目指します。
山と高原地図の破線ルートを通るコースを歩いてみましたが、
なかなかの難所が幾つも有りました。
足場の悪い激急斜面もそうですが、一番は尾根を分断する林道の攻略です。
金網の斜面を強引に登るか、離れた少し緩い尾根を登るか・・です。
事前に攻略された諸先輩方のレコで予備知識を取得。
それで安全に金網斜面を登りました。(←個人の感想です)
岩峰では巻道の目印を見落として、岩の急斜面を直降。
などなど・・危険度いっぱいの山行でした。
なので、メジャールートの有難い事といったら・・m(_ _)m
何とかかんとか・・無事に下山出来て感謝です。
お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です 尾崎山からの急登からの文台山。さらにハガケ山ルートはかなり大変なルート 無事に下山できてなによりです。
林道擁壁の対応で安全器具を使用しての登坂は流石です。自分は行けそうな所そのまま行ってしまったので…
あの擁壁の攻略は、ads21096さんのレコのお陰ですよ。
普段は携行していないのですが、安全第一なので持参しました。
これからは、重くないし何かの時用に携行しましょうかね。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する