記録ID: 3942387
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
日程 | 2022年01月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | スニーカーでも歩けるハイキングコース とは言え所々にちょっとしたアップダウンがあるので未経験者は気を付けて!って感じの道。トレラン向きですね。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by SalFebruary6
「神奈川の山」3座をハントする低山縦走。
ついでに鎌倉まで歩いて鶴岡八幡宮で新年の祈祷もしようと思い、ザックの中に古い御札を背負って28km歩きました。
逗子、葉山の海岸沿いは馴染みがあるので何となくホーム感はあるけど、横須賀側はほぼほぼ未知なので、自分がどの辺にいるのかピンとこない中で歩いてました。東側の北部〜南部は “人の暮らしに近い山” って感じで、思った以上に多くの人が歩いていました(もっとマイナー感満点で誰も歩いていない場所かと思ってたら そんなこと無かったです)。歩いている人だけじゃなくクライミング、トレラン、ファットバイクなど多様な遊びの場なんですね。
小さなアップダウンなので辛さは感じなかったですが、意外にも累積標高は1,000m越えてました。
スタートが当初想定より遅れたので平坦な道では所々で走り、なんとか御祈祷の受付時間には間に合いました。足の筋肉にほてりを感じるので筋肉痛になりそうかなぁ…
ついでに鎌倉まで歩いて鶴岡八幡宮で新年の祈祷もしようと思い、ザックの中に古い御札を背負って28km歩きました。
逗子、葉山の海岸沿いは馴染みがあるので何となくホーム感はあるけど、横須賀側はほぼほぼ未知なので、自分がどの辺にいるのかピンとこない中で歩いてました。東側の北部〜南部は “人の暮らしに近い山” って感じで、思った以上に多くの人が歩いていました(もっとマイナー感満点で誰も歩いていない場所かと思ってたら そんなこと無かったです)。歩いている人だけじゃなくクライミング、トレラン、ファットバイクなど多様な遊びの場なんですね。
小さなアップダウンなので辛さは感じなかったですが、意外にも累積標高は1,000m越えてました。
スタートが当初想定より遅れたので平坦な道では所々で走り、なんとか御祈祷の受付時間には間に合いました。足の筋肉にほてりを感じるので筋肉痛になりそうかなぁ…
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する