記録ID: 3945266
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
宮之浦岳 -もののけ姫の森は、今日も雨の中-
2014年11月24日(月) 〜
2014年11月26日(水)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 955m
- 下り
- 937m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
マイクロバス 宿〜淀川登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1 山頂は風が強く雪が降ってきました。 2 メンバ−の中に、100名山最後の山という方がいましたが、その方が体調不良のため、メンバ−全体の登山が大分遅くなりました。 |
その他周辺情報 | 観光 千尋の滝 大川の滝 紀元杉など 酒 御岳はうまかった。 |
写真
感想
ツァ−登山でした。前日、羽田空港に集合し、飛行機で鹿児島空港に行きました。鹿児島空港で乗り換え、屋久島空港まで行きました。屋久島空港からは貸切バスで宿泊先のホテルに移動しました。
翌朝、登山口の淀川登山口までバスで行きました。
淀川登山口で準備を整え、出発です。案の定、雨模様でした。
登山口を出発し40分ほどで淀川小屋に到着。ここで休憩でした。
休憩後、小花之江を経て、花之江には淀川小屋から1時間40分ほどで到着しました。花ノ江は霧に霞んでいました。
小休止の後出発。50分ほどで投石岩屋に到着。強い雨と風が吹いていました。岩場の陰で風をよけながら、ここで持ってきた2食分の弁当の1食を食べました。
食事後、出発。栗生岳を経て、1時間40分ほどで宮之浦岳山頂に到着しました。
登山開始から5時間40分ほどかかりました。山頂は、強い風と、ひょうが降っていました。氷の粒が顔に当たって痛かったです。
体調が悪く、別行動で後から来たメンバ−を待ちながら進んだため、時間がかかりました。10時間40分の登山でした。
登山中はずっとガスの中。稜線上は冷たい雨でした。
山頂ではみぞれ。強い風に横から氷の粒が顔に吹き付けて、痛かった。
屋久島には月に35日雨が降ると聞かされたが、これが普通なのかもしれない。
しかし、霧に霞んだ森の景色も、またいいものだと思った。
下山後、登山の疲れを癒しながら,銘酒「三岳」をいただいた。
翌日は、大川の滝、千尋の滝などを観光しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する