記録ID: 394618
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
爽快!快晴の天狗岳周回
2014年01月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 947m
- 下り
- 942m
コースタイム
08:10 唐沢鉱泉
09:35 黒百合ヒュッテ
10:50 東天狗岳
11:10 西天狗岳
12:20 第一展望台
12:45 枯尾の峰分岐
13:20 唐沢鉱泉
09:35 黒百合ヒュッテ
10:50 東天狗岳
11:10 西天狗岳
12:20 第一展望台
12:45 枯尾の峰分岐
13:20 唐沢鉱泉
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
連休直前に積雪があったようですが全てしっかりトレースが付けられており氷結箇所も無く特に危険箇所はありませんでした。 登山ポストは唐沢鉱泉の玄関にありました。 唐沢鉱泉、黒百合ヒュッテともに当日は営業しているようでした。 下山後は縄文の湯(\400)で汗を流してから帰りました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
朝7時の段階で簡易トイレより手前の駐車スペースはほぼ一杯で、唐沢鉱泉寄りの駐車スペースは未除雪でしたが下山時点では除雪されて8台びっしり停まっていました。
途中の道路は除雪はしっかりされていますが写真の通り全面圧雪状態です。
途中の道路は除雪はしっかりされていますが写真の通り全面圧雪状態です。
感想
結局正月休みはスキーだけで終わったので、初登りとして日光白根山を狙っていましたが、ずっと続いていた快晴の天気予報が前日になって一転雪に変わったため、急遽八ヶ岳方面に切り替えての初登りです。せっかくの初登りなので晴天を狙って土曜日はガマンして満を持しての出発です。
天候は狙い通りのド・ピーカンでした!が、意外な落とし穴があって到着から登山開始までに1時間以上を費やしてしまいました。唐沢鉱泉までは順調に到着し駐車スペースもギリギリ・セーフの状態でラッキーでしたが、空いている駐車スペースは連休前の降雪が除雪されておらず自力で除雪してからの駐車となりました。しかも空いているスペースが狭い割りに横に傾斜しているためチェーンをはめていない後輪が横滑りして隣の車に接触しそうになるのを避けて何度も試行錯誤の末に無事駐車できました。見かねて1台置いた隣で駐車中の若いカップルの方に誘導や雪かきまで手伝っていただき、その節は大変ありがとうございました!今後は最低スコップ程度はトランクに入れておいた方が良いと痛感しました。(ちなみに当日はワカンで除雪しました!)
登山開始以降は絶好の快晴に恵まれ風も比較的弱く終始気持ちの良い新雪の雪山歩きを堪能できました。スタートが遅れた分逆に入山者のピークを外せてスムーズに登下山出来たようです。結果的に一日待った甲斐もあり幸先の良い新年初登りが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する