記録ID: 394625
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
金峰山
2014年01月12日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
瑞牆山荘駐車場 7時20分
富士見平小屋 8時15分
大日小屋 9時27分
大日岩 9時27分
砂払いの頭 10時45分
金峰山山頂 12時00分
五丈岩 軽く食事 12時15分
砂払いの頭 12時50分
大日小屋 13時45分
富士見平小屋 14時30分
瑞牆山荘駐車場 15時00分
富士見平小屋 8時15分
大日小屋 9時27分
大日岩 9時27分
砂払いの頭 10時45分
金峰山山頂 12時00分
五丈岩 軽く食事 12時15分
砂払いの頭 12時50分
大日小屋 13時45分
富士見平小屋 14時30分
瑞牆山荘駐車場 15時00分
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瑞牆山荘駐車場から 12本アイゼン付けて登る人 付けない人いろいろです 自分は 登り始めて 5分後 付けました 富士見小屋まで 凍結してる所あり 富士見小屋から先は さらさらの雪 ところどころ雪が少なく岩がありアイゼン 引っかからないように 注意が必要 基本的には雪です アイゼン無しでも 歩ける所多いです 自分は アイゼン付けっぱなしでした ピッケルは砂払いの頭から 使用しましたが ストックでも大丈夫です |
写真
撮影機器:
感想
自分は ピッケル&アイゼン練習を兼ねて使いました
雪靴とアイゼンは 重く まだまだ 体力不足です
アイゼン無しで 歩いてる人 すごいですね
自分は 滑って転びそうです これも 練習と経験が必要ですね
服装は 風が弱ければ 暑いぐらいでした
気温は−7度でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
きれいです
やっぱり 富士山 見とれてしまいます
写真 撮りまくりで なかなか前に 進めませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する