ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 394733
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳(雪のKOBUSHIを楽しみました!!)

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
17.2km
登り
1,730m
下り
1,728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

<実際のコースタイム>
6:20道の駅みとみ(標高1095m)-6:50徳ちゃん新道分岐‐8:50近丸新道・徳ちゃん新道分岐‐11:00木賊山-11:35甲武信小屋-12:00甲武信岳(標高2475m)12:10-12:25甲武信小屋13:00-13:20木賊山-14:20近丸新道・徳ちゃん新道分岐-15:25徳ちゃん新道分岐-16:00道の駅みとみ

※上記のコースタイムは夏道のコースタイムよりやや早いタイムとなっています。
※参考までに昭文社の標準コースタイム(夏道)を下に記しておきますので、ご活用ください。

<昭文社の標準コースタイム>※昼食20分を含む
6:00道の駅みとみ(標高1095m)-6:30徳ちゃん新道分岐‐9:00近丸新道・徳ちゃん新道分岐‐11:30木賊山-11:50甲武信小屋12:10-12:30甲武信岳(標高2475m)-12:45甲武信小屋-13:10木賊山-14:40近丸新道・徳ちゃん新道分岐-16:10徳ちゃん新道分岐-16:40道の駅みとみ
天候 ◼︎道の駅みとみ 晴れ -7℃ 無風
◼︎甲武信ヶ岳 晴れ 3℃ 弱風(風速5m程度)
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<道路の状況>
道の駅みとみまでの道には凍結箇所はありません。ループ橋の下の最寄りの西沢渓谷の駐車場は、坂道でかつ雪です。入り込んだら出てこれなくなりそうです。ほとんどの登山者が道の駅を利用していました。
コース状況/
危険箇所等
■全体を通じて
 トレースもはっきりしていて、道迷いの心配もありません。その点ではむしろ夏道よりも安心感があります。全体的に雪はしまっていて、踏み抜くこともほとんどありません。歩きやすいです。近丸新道は渡渉もあって、使っている登山者は少なかったです。実際に踏後も少ないように感じました。
 アイゼンの脱着のタイミングをどうするかが難しいところですが、現在の状況では近丸新道・徳ちゃん新道分岐が一つの目安になるかもしれません。アイゼンは、10本爪以上を推奨します。ワカンをもっていきましたが、もちろん出番はありませんでした。

■道の駅みとみ〜徳ちゃん新道分岐
 普通の林道です。ところどころ凍っていますので、歩行には注意。

■徳ちゃん新道分岐〜近丸新道・徳ちゃん新道分岐
 分岐までは、ツボ足で登りました。その手前の急坂(富士山が見えるあたり)から、履いてもよかったかなと思いました。

■近丸新道・徳ちゃん新道分岐〜甲武信岳
 雪の量が多くなります。しっかりアイゼンをつけて登れば、さほどしんどくありません。雪はしまっています。
regさんと雪の甲武信岳にやってきました。西沢渓谷の林道を歩いて、ここから徳ちゃん新道へと入っていきます。
2014年01月12日 06:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 6:48
regさんと雪の甲武信岳にやってきました。西沢渓谷の林道を歩いて、ここから徳ちゃん新道へと入っていきます。
気持ちいい雪道です。
2014年01月12日 08:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/12 8:06
気持ちいい雪道です。
近丸新道・徳ちゃん新道分岐との分岐から、アイゼンを装着します。もうすこし装着が早くてもよかったかもしれません。
2014年01月12日 09:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 9:01
近丸新道・徳ちゃん新道分岐との分岐から、アイゼンを装着します。もうすこし装着が早くてもよかったかもしれません。
木賊山(とくさやま)が近くに見えてきました。
2014年01月12日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 9:07
木賊山(とくさやま)が近くに見えてきました。
雪がたんだん多くなってきましたが、しまっていて歩きやすいです。
2014年01月12日 10:25撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 10:25
雪がたんだん多くなってきましたが、しまっていて歩きやすいです。
稜線前にある景色のいい場所。富士山と黒金山(右手前)。黒金山の左下のピークは乾徳山です。
2014年01月12日 10:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
1/12 10:40
稜線前にある景色のいい場所。富士山と黒金山(右手前)。黒金山の左下のピークは乾徳山です。
富士山のアップ。前の山々のグラデーションがすごい!
2014年01月12日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
35
1/12 10:39
富士山のアップ。前の山々のグラデーションがすごい!
悪沢岳(右)、赤石岳(中央)、聖岳(右)。
2014年01月12日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/12 10:39
悪沢岳(右)、赤石岳(中央)、聖岳(右)。
稜線近くになるとさらに雪が深くなってきました。regさんとあともう踏ん張り!
2014年01月12日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/12 10:55
稜線近くになるとさらに雪が深くなってきました。regさんとあともう踏ん張り!
木賊山(とくさやま)に到着。景色なし味わいなし。ここから風の強い北側の稜線にでるので、一枚着込みます。
2014年01月12日 11:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 11:10
木賊山(とくさやま)に到着。景色なし味わいなし。ここから風の強い北側の稜線にでるので、一枚着込みます。
トンガリの甲武信岳とのご対面。右にみえるのは三宝山。
2014年01月12日 11:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/12 11:19
トンガリの甲武信岳とのご対面。右にみえるのは三宝山。
どの山かわかりませんが北関東の山々がたくさん見えます。41の日本100名山が見えるのもうなずけます。
2014年01月12日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 11:20
どの山かわかりませんが北関東の山々がたくさん見えます。41の日本100名山が見えるのもうなずけます。
甲武信小屋に到着しました。小屋もトイレも閉鎖されています。ここに荷物をデポさせてもらって、甲武信ヶ岳山頂を目指します。
2014年01月12日 11:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 11:35
甲武信小屋に到着しました。小屋もトイレも閉鎖されています。ここに荷物をデポさせてもらって、甲武信ヶ岳山頂を目指します。
あと少しで、甲武信ヶ岳山頂です。
2014年01月12日 11:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/12 11:53
あと少しで、甲武信ヶ岳山頂です。
山頂です。ヤマレコユーザーさんに撮っていただきました。楽しい話もありがとうございました。
2014年01月12日 11:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
43
1/12 11:59
山頂です。ヤマレコユーザーさんに撮っていただきました。楽しい話もありがとうございました。
山頂からの富士山。
2014年01月12日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
1/12 12:03
山頂からの富士山。
白峰三山。右から、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2014年01月12日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/12 12:00
白峰三山。右から、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
八ヶ岳が間近に見えます。右から、天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、権現岳、三ツ頭。
2014年01月12日 12:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/12 12:00
八ヶ岳が間近に見えます。右から、天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、権現岳、三ツ頭。
中央アルプス。右のトンガリが木曽駒かと思われます。
2014年01月12日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/12 12:03
中央アルプス。右のトンガリが木曽駒かと思われます。
浅間山(右)とその奥の四阿山と根子岳。
2014年01月12日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 12:04
浅間山(右)とその奥の四阿山と根子岳。
甲武信小屋に帰って、食事にします。regさんのあんかけ棒ラーメン。
2014年01月12日 12:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/12 12:38
甲武信小屋に帰って、食事にします。regさんのあんかけ棒ラーメン。
帰りの木賊山の登り返し。これが一番きつかったかも。
2014年01月12日 13:10撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/12 13:10
帰りの木賊山の登り返し。これが一番きつかったかも。
下っていきます。スキーのように滑っておりました。
2014年01月12日 13:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 13:28
下っていきます。スキーのように滑っておりました。
絶景ポイントから、富士山の見納めです。
2014年01月12日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 13:30
絶景ポイントから、富士山の見納めです。
アイゼン外して快調に下っていきます。雪の下りは足にやさしい(!?)
2014年01月12日 14:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 14:28
アイゼン外して快調に下っていきます。雪の下りは足にやさしい(!?)
道の駅みとみに到着。日没までに到着できました! 雪の甲武信ヶ岳、最高でした!
2014年01月12日 15:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/12 15:59
道の駅みとみに到着。日没までに到着できました! 雪の甲武信ヶ岳、最高でした!

装備

個人装備
ツエルト(2人用)
救急セット
ヘッドライト
PETZL ZIPKA PLUS2
非常用防寒シート
手袋・フェイスマスク
1
予備
カッパ上
1
mont-bell
カッパ下
1
mont-bell
ガスカートリッジ
1
PRIMUS IP-110
バーナー
1
PRIMUS P-153
イグニッションスチール
1
カートリッジホルダー
1
PRIMUS P-CH
コッヘルセット
1
snow peak
手拭・ハンカチ・ティッシュ
1
地図・コンパス
1
高度計・時計
1
Suunto Core Glacier Gray
GPS
1
GARMIN etrex20
カメラ
1
OLINPUS TOUGH TG-1
無線機
1
STANDARD VX3
非常食
2
カロリーメイト
携帯食
飴など
1.5L
ワカン
1
ストック
1
Helinox LB130
ピッケル
1
GRIVEL EVOLUTION 68
アイゼン
1
GRIVEL G12 ニューマチック

感想

■雪のコブシを楽しみました!
 これまで甲武信ヶ岳は2回行きました。今回がはじめての冬山の甲武信ヶ岳です。

<甲武信岳・西沢渓谷(奥秩父のシーズンです!)2013年10月27日(日) [日帰り] > 
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-362416.html

<甲武信岳(ザックザクの初アイゼン)2012年11月18日(日) [日帰り] >
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-251039.html

 西沢渓谷からの雪道は、最初は凍った雪で、徐々に深雪と変化がありました。木賊山を過ぎた北側の稜線からは、さすがに風が強くなりましたが、この時期にしては最高の天候だったと思います。
 下りもスキーで滑って降りるような感覚で、楽しく降りることができました。途中、わざとラッセル体験もしてみました。雪と戯れた甲武信ヶ岳でした。

■なぜ、ここが100名山なのか。
 はっきりいって、これまでなんで甲武信ヶ岳が日本100名山なのかと思っていました。甲武信ヶ岳は甲府からはほとんど見えなし、山容もお世辞にもすばらしいとは言えない。金峰山や鳳凰三山のように、天の道があるわけでもない。景色は素晴らしいかもしれないが、それは山梨のほかの山々と一緒。
 でも、深田久弥先生が、甲武信ヶ岳を選んだ理由が今回の山行で分かった気がします。山梨のちょっとした山なら、富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプスは見えますが、それに加えて北関東や北信の日本100名山が見えるということなんですね、。夏や秋にきては、その意味が分かりませんでしたが、冬の空気の澄んだときに来て、納得。地味だけど、41の100名山が見えるという奇跡の山であることを実感しました。
 ただ、北関東の山に明るくなく、どれがどの山なのかわからなかったのが、残念でした。そろそろ、山梨や長野だけの山行から、北関東にも触手を伸ばすころかな〜〜

あんかけ風ラーメン

材料(2人分)
マルタイ棒ラーメン(1袋で2人分)
市販のレトルト中華丼の具

作り方
お湯でラーメン作って、中華丼の具をのせてあたためる。

料理としてはつまんないのですが、寒いときにはおいしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2251人

コメント

お疲れ様でした。
こんばんは、頂上でお会いしたものです。いろいろとお話できて楽しかったです

帰りは僕のほうがちょい先行してましたが分岐であえての近丸新道を選んだらほとんどトレースなくて楽しめましたよ(笑) 安全になら徳ちゃん新道のほうがよかったと思いました。もうちょいで登山口の上のほうからお2人が林道歩いてるのが見えましたので(笑)

当方、千葉県民ですが山梨は完全に日帰り射程圏内なのでまた何回もお邪魔します! これからもお互いに山楽しんでいきましょう、ちょこちょこレコにも遊びにきますね、ではまた
2014/1/13 18:32
Re: お疲れ様でした。
drunkyさん。こんにちは。
山頂では撮影&楽しいトークありがとうございました。
drunkyさんの超人的な山行は、ただただ脱帽です。
あのあと、近丸新道に行かれたんですね。トレースが少なかったので、
私たちには行く勇気はありませんでした。これまた、さすがです。
決して真似できませんが、drunkyさんのレコもチェックします。
また、山梨の山でお会いできるのを楽しみにしております。
2014/1/14 8:34
羨ましいです(>_<)
yama-ariさん、regさん こんばんは。

同じ日に道の駅みとみから雁坂峠方面に進みましたが、
素直に甲武信ヶ岳ピストンを選んでおけばよかったと
後悔してます

眺望が開けてからは絶景だったようですね
綺麗な写真を堪能させて頂きました

山行お疲れさまでした。
2014/1/13 22:22
Re: 羨ましいです(>_<)
Tomosatoさん。コメントありがとうございます。
雁坂峠〜破風山〜甲武信ヶ岳の周回コース(あるいはその逆)は、
私もいつかやってみたい日帰り山行です。
実際にその日も、甲武信小屋でお会いした老夫婦が周回コースの登山を
おこなっていらっしゃいました(破風山近くの避難小屋に一泊するとか)。

Tomosatoさんが、冬山であの標高差と行程にチャレンジされたとのこと、
レコで拝見しました。とても勇気のあることだと思います。敗退を決意されたのも勇気のあることです。

私の場合、とりあえず今年の秋に、周回コースを試して山経験値を高めた上で
冬場の周回コースにチャレンジしてみようかなと思っています。

また、是非、甲武信ヶ岳チャレンジしてください!
2014/1/14 8:45
たぶん、会いました。
始めまして、トシと言います。
いつも拝見しています。

徳ちゃん新道入口、そして甲武信小屋で会っていたと思います。
男と女の年寄りパーティーです。
このあと、雁坂峠を周って帰りました。

これからもよろしくお願いします。
2014/1/14 10:56
Re: たぶん、会いました。
toshi-17さん。メッセージありがとうございます。
一緒に登ったregさんと「あの年齢で(失礼)、急登の冬の甲武信を登るなんてすごい」と話しながら登っていました。
さらに、甲武信小屋でお伺いしたら、避難小屋で宿泊されるとのこと。憧れます。
プロフィールを拝見すると、静岡のご在住。天子山塊などもよく登られていますね。
また、山梨の山でお会いできるのを楽しみにしております。
2014/1/15 8:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら