記録ID: 3948335
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
ホワイトアウトの木曽駒ケ岳
2022年01月26日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 479m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 晴れのち雪、ホワイトアウト |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | こぶしの湯 ¥750 |
写真
撮影機器:
感想
昨日の阿弥陀岳から、今日は木曽駒へ
天気予報は、午前中は悪くなさそうな予報。
しかし朝一から山頂方面は雲の中。
千畳敷に着くと、時折晴れ間も見えるのでちょっと期待。
アイゼンにワカン装着して出発すると、急に青空!
このまま天気が持ってくれる事を願って前に進みます。
八丁坂はここの核心部、昨夜の雪でトレースもなく、先行者さん頑張ってます!
トレースを頼りに乗越に着くと、やはり風が強い!
ゴーグル、マスク装着して中岳に向かうと、急に天気が悪化して来ました。
あっと言う間にホワイトアウトで、5m先は何も見えません!
それでも先行者さんのわずかなトレース頼りに、駒ケ岳まで行って写真だけ撮って即戻ります。
途中、自分の先に居た2人パーティーと遭遇しましたが、迷っている様子。
自分が乗越まで船頭する形でついて来てくれました。
八丁坂の下りも、上部はクライムダウン、途中立ち往生する形で渋滞も発生。
登山者自体は少なかったですが、皆さん苦労していたようです。
雪の木曽駒は何度も来てますが、慣れていてもホワイトアウトとなると、やっぱり身の危険は感じるなと思った日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
お疲れ様でした。
…ところで、yu-banさん、長野に引っ越しました?
お久しぶりです!
始発のロープウェイで行ったので、ギリギリ山頂まで行けましたが、2便以降の方達は無理でしたね。
駒ヶ岳から下山時のホワイトアウトは強烈でした💦
知らない場所だったらヤバかったですね…
長野移住… はしてませんよ(^^;
ここ最近山に出没してるからかな?
ガソリンも高いので、行ったらせっかくなので山のハシゴをしてますね(笑)
長野移住も、してみたいなあ〜とは思ってますけど(^^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する