ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3950294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

黒斑山で初めてのダイヤモンドダスト

2022年01月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
8.4km
登り
636m
下り
630m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:21
合計
4:00
8:24
8:24
11
8:35
8:36
20
8:56
8:57
30
9:27
9:27
12
9:39
9:41
17
9:58
10:07
18
10:25
10:25
11
10:36
10:38
4
10:42
10:42
28
11:10
11:15
16
11:31
11:32
37
12:09
12:09
2
12:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
アサマ2000パークに駐車
コース状況/
危険箇所等
黒斑山から先、右側キレ落ちてる所があります。
そこ以外は危険箇所なし。
その他周辺情報 アサマ2000パークスキー場
https://asama2000.com/

軽井沢マリオット
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/mmjkh-karuizawa-marriott-hotel/

Primo
https://www.primo-karuizawa.com/index.php

追分そば茶屋

SAWAMURA
https://www.b-sawamura.com/shops/nakakaruizawa.php

ケラ池スケートリンク
https://picchio.co.jp/facility/kera/

軽井沢ガーデンファーム
http://www.aipy.co.jp/
天気は良さそうです。
気温は-13℃ぐらい?
2
天気は良さそうです。
気温は-13℃ぐらい?
登山口を通り越して、アサマ2000パークに駐車。
本日息子は、ここでスノーボードレッスンを予約してるので、私はここから歩き始めました。
2022年01月28日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 8:09
登山口を通り越して、アサマ2000パークに駐車。
本日息子は、ここでスノーボードレッスンを予約してるので、私はここから歩き始めました。
スキー場のここが1番ツルツルに凍ってました。
初めからチェーンスパイク装着。
2022年01月28日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 8:09
スキー場のここが1番ツルツルに凍ってました。
初めからチェーンスパイク装着。
初スノーボード
道路脇の除雪してくれてるところが、登山者用駐車場になってました。
2022年01月28日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 8:18
道路脇の除雪してくれてるところが、登山者用駐車場になってました。
高峰高原ビジターセンター
2022年01月28日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 8:20
高峰高原ビジターセンター
車坂峠。
右にトイレ表記がありました。
登山口は左です。
2022年01月28日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 8:22
車坂峠。
右にトイレ表記がありました。
登山口は左です。
バス停奥が登山口
2022年01月28日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 8:22
バス停奥が登山口
火山レベル1
2022年01月28日 08:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 8:22
火山レベル1
ここを右の踏み跡が表コース
左の踏み跡が中コース
2022年01月28日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 8:23
ここを右の踏み跡が表コース
左の踏み跡が中コース
正面奥が黒斑山。ルートは右の木の向こう側のピーク(槍ケ鞘)へ向かいます。
2022年01月28日 08:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/28 8:26
正面奥が黒斑山。ルートは右の木の向こう側のピーク(槍ケ鞘)へ向かいます。
右手に素晴らしい展望
2022年01月28日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 8:35
右手に素晴らしい展望
富士山も見えました。
2022年01月28日 08:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/28 8:35
富士山も見えました。
表コースは一度下ります。
2022年01月28日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 8:37
表コースは一度下ります。
スノーシューで遊んだ後が
2022年01月28日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 8:39
スノーシューで遊んだ後が
右手は3回ほど展望良くなります。
2022年01月28日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 8:42
右手は3回ほど展望良くなります。
踏み跡はしっかりあります。
2022年01月28日 08:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 8:43
踏み跡はしっかりあります。
振り返ると北アルプスが見えてきました。
2022年01月28日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 8:55
振り返ると北アルプスが見えてきました。
北アルプスUP
2022年01月28日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 8:55
北アルプスUP
こちらは籠ノ塔山方面
2022年01月28日 08:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 8:55
こちらは籠ノ塔山方面
四阿山は雲がかかってました。
2022年01月28日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 9:01
四阿山は雲がかかってました。
四阿山UP
2022年01月28日 09:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 9:01
四阿山UP
ガトーショコラが見え始めました。
2022年01月28日 09:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/28 9:24
ガトーショコラが見え始めました。
槍ヶ鞘
2022年01月28日 09:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/28 9:28
槍ヶ鞘
2022年01月28日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/28 9:29
正面の林の際を上がったところが、トーミの頭
2022年01月28日 09:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 9:29
正面の林の際を上がったところが、トーミの頭
ロウソクみたいな岩
2022年01月28日 09:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 9:32
ロウソクみたいな岩
トーミの頭への登り途中に中ルートとの分岐あります。
2022年01月28日 09:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 9:34
トーミの頭への登り途中に中ルートとの分岐あります。
なんかキラキラしてるなと思ったら、ダイヤモンドダストでした。条件が良かったのか、この後30分程見えてました。
※写真だと分かりづらいですが、オーブみたいな点がダイヤモンドダストです。
2022年01月28日 09:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/28 9:37
なんかキラキラしてるなと思ったら、ダイヤモンドダストでした。条件が良かったのか、この後30分程見えてました。
※写真だと分かりづらいですが、オーブみたいな点がダイヤモンドダストです。
トーミの頭
ガトーショコラに、雲がかかっちゃってました。
2022年01月28日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/28 9:42
トーミの頭
ガトーショコラに、雲がかかっちゃってました。
黒斑山はすぐそこです。
2022年01月28日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 9:42
黒斑山はすぐそこです。
草滑りとの分岐。
登山ルートとは思えないほどの斜度です。
2022年01月28日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 9:45
草滑りとの分岐。
登山ルートとは思えないほどの斜度です。
山頂手前に防災行政無線の設備があります。
2022年01月28日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 9:56
山頂手前に防災行政無線の設備があります。
黒斑山(2,404m)
2022年01月28日 09:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
1/28 9:58
黒斑山(2,404m)
かわいい⛄️とアヒルがいました。
2022年01月28日 10:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
1/28 10:00
かわいい⛄️とアヒルがいました。
イス状に掘られてらたので、小休止に使わせて頂きました。
2022年01月28日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 10:02
イス状に掘られてらたので、小休止に使わせて頂きました。
蛇骨岳へ向かう途中、こんな怖いとこにも⛄️がありました。
2022年01月28日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 10:10
蛇骨岳へ向かう途中、こんな怖いとこにも⛄️がありました。
浅間山にかかっていた雲が晴れて来ました。
2022年01月28日 10:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
1/28 10:12
浅間山にかかっていた雲が晴れて来ました。
蛇骨岳へは、なだらかな道ですが、
2022年01月28日 10:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:15
蛇骨岳へは、なだらかな道ですが、
ちょっとキレ落ちてるとこがあります。
2022年01月28日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:41
ちょっとキレ落ちてるとこがあります。
2022年01月28日 10:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:18
絶景
2022年01月28日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/28 10:21
絶景
噴煙がモクモク出てます。
2022年01月28日 10:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:21
噴煙がモクモク出てます。
岩場が見えてきたら
2022年01月28日 10:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/28 10:28
岩場が見えてきたら
蛇骨岳(2,366m)
2022年01月28日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:29
蛇骨岳(2,366m)
四阿山方面
2022年01月28日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:29
四阿山方面
四阿山は、最後まですっきりしませんでした。
2022年01月28日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:29
四阿山は、最後まですっきりしませんでした。
星ガラスが騒いでました。
2022年01月28日 10:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 10:32
星ガラスが騒いでました。
蛇骨岳から見る黒斑山
2022年01月28日 10:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:33
蛇骨岳から見る黒斑山
仙人岳までトレースついてて、すぐそこですが、登山計画はここまでにしてたので、また今度。
2022年01月28日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:35
仙人岳までトレースついてて、すぐそこですが、登山計画はここまでにしてたので、また今度。
モフモフ
2022年01月28日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:37
モフモフ
モフモフ
2022年01月28日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:37
モフモフ
蛇骨岳の山頂は、山頂標識のとこではなく、黒斑山方面のルートのないところになってました。
※この右上?
2022年01月28日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 10:41
蛇骨岳の山頂は、山頂標識のとこではなく、黒斑山方面のルートのないところになってました。
※この右上?
素晴らしい天気です。
2022年01月28日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:42
素晴らしい天気です。
こっちからの黒斑山、カッコいいです。
2022年01月28日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 10:45
こっちからの黒斑山、カッコいいです。
黒斑山まで戻ってきました。
ここまですれ違ったのは、男性(ソロ)のみでしたが、この後10人ほど登って来られました。
2022年01月28日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:01
黒斑山まで戻ってきました。
ここまですれ違ったのは、男性(ソロ)のみでしたが、この後10人ほど登って来られました。
また絶景のベンチを使わせて頂き、
2022年01月28日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/28 11:01
また絶景のベンチを使わせて頂き、
オニオンスープで小休止
2022年01月28日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 11:04
オニオンスープで小休止
トーミの頭
ガトーショコラの見納め
2022年01月28日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/28 11:30
トーミの頭
ガトーショコラの見納め
黒斑山から続く蛇骨岳、仙人岳、Jバンドの稜線
2022年01月28日 11:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:30
黒斑山から続く蛇骨岳、仙人岳、Jバンドの稜線
トーミの頭からの下り
2022年01月28日 11:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/28 11:31
トーミの頭からの下り
帰りは右折し中コースで
2022年01月28日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:33
帰りは右折し中コースで
下っていくと、一度開けた場所に出ます。
スキー場の施設も見えます。
2022年01月28日 11:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:48
下っていくと、一度開けた場所に出ます。
スキー場の施設も見えます。
頭上注意
2022年01月28日 11:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/28 11:54
頭上注意
中コースは直進、スキー場へのショートカットは右
2022年01月28日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:58
中コースは直進、スキー場へのショートカットは右
ショートカットも踏み跡しっかりしてたので、進んでみたところ
2022年01月28日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:58
ショートカットも踏み跡しっかりしてたので、進んでみたところ
踏み跡、ピンクテープ沢山ありました。
ただ踏み固められてはないので、たまに脹脛程度まで埋まりながらあるきました。
※ワカン持ってましたが、使わなくて大丈夫でした。
2022年01月28日 11:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/28 11:59
踏み跡、ピンクテープ沢山ありました。
ただ踏み固められてはないので、たまに脹脛程度まで埋まりながらあるきました。
※ワカン持ってましたが、使わなくて大丈夫でした。
スキー場への入り口を左に見えるところに出ます。
2022年01月28日 12:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1/28 12:07
スキー場への入り口を左に見えるところに出ます。
スノーボード教室受けてた、家族と合流し、スキー場でランチ。カレーうどん。野沢菜とご飯付いてます。
2022年01月28日 12:25撮影 by  foodie, Snowcorp
3
1/28 12:25
スノーボード教室受けてた、家族と合流し、スキー場でランチ。カレーうどん。野沢菜とご飯付いてます。
今週もマリオットに宿泊。
今週は軽井沢で温泉付き客室2泊。
2
今週もマリオットに宿泊。
今週は軽井沢で温泉付き客室2泊。
晩御飯は、Primoで。
凄い人気店なのに、空いてました。
2022年01月28日 18:05撮影 by  foodie, Snowcorp
4
1/28 18:05
晩御飯は、Primoで。
凄い人気店なのに、空いてました。
朝のビュッフェは、見慣れた茶色
2
朝のビュッフェは、見慣れた茶色
雲場池
2022年01月29日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 9:55
雲場池
霧氷にはなりませんでした。
2022年01月29日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 9:56
霧氷にはなりませんでした。
2022年01月29日 10:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 10:04
水中の藻が綺麗です。
2022年01月29日 10:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/29 10:24
水中の藻が綺麗です。
近くの離山は霧氷でツートンになってました。
下だけ霧氷がついてる面白い景色でした。
2022年01月29日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
1/29 11:14
近くの離山は霧氷でツートンになってました。
下だけ霧氷がついてる面白い景色でした。
久しぶりにブレストンコートにより
1
久しぶりにブレストンコートにより
2022年01月29日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 11:32
11年前結婚式挙げた懐かしい場所
2022年01月29日 11:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/29 11:33
11年前結婚式挙げた懐かしい場所
白糸の滝
2022年01月29日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
1/29 12:43
白糸の滝
追分そば茶屋にてランチ
2022年01月29日 14:13撮影 by  foodie, Snowcorp
3
1/29 14:13
追分そば茶屋にてランチ
浅間山が綺麗な1日でした。
2022年01月29日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
1/29 15:13
浅間山が綺麗な1日でした。
晩御飯は、ハルニレテラスのSAWAMURAにて
2022年01月29日 19:08撮影 by  foodie, Snowcorp
2
1/29 19:08
晩御飯は、ハルニレテラスのSAWAMURAにて
ライトアップされてて綺麗でした。
2022年01月29日 19:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 19:49
ライトアップされてて綺麗でした。
2022年01月29日 20:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/29 20:04
翌朝のビュッフェも茶色
2
翌朝のビュッフェも茶色
最終日は、ピッキオにあるケラ池スケートリンクへ
2022年01月30日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
1/30 10:37
最終日は、ピッキオにあるケラ池スケートリンクへ
すぐに滑れるようになりました。
子供の順応性凄いです。
3
すぐに滑れるようになりました。
子供の順応性凄いです。
帰る前にいちご狩り
8種類の苺を堪能。
4
帰る前にいちご狩り
8種類の苺を堪能。

装備

個人装備
Tシャツ 長袖シャツ ハードシェル ズボン 靴下 グローブ ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ストック 着替え 予備靴ひも チェーンスパイク ピッケル 食器 ライター ナイフ ヘルメット ワカン フリース ダウン サーモス

感想

持っていったけど、使わなかったもの。
アイゼン、ワカン、ピッケル、ヘルメット、ゴーグル
今回はつま先用ホッカイロを使い、凄く快適でした。
お手軽な雪山登山ルートですが、冬の浅間山は強風になりやすいので、装備はきちんともって行ったほうがいいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山外輪山・黒斑山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら