記録ID: 3951474
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年01月27日(木) ~ 2022年01月28日(金) |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 初日は森林限界まではガス(雲海)、それ以降は晴れ 2日目は終始晴れ |
アクセス |
利用交通機関
須砂渡ゲート前に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ynari
昨年9月の槍穂群発地震の際に、ジャンダルム手前で偶然一緒にビバークし、ピンチを乗り越えた相方と2人旅。
当初の目標ピークには至らなかったが、常念岳をしみじみ味わうことができた。
常念岳東尾根は危険箇所が無いといった趣旨のログを散見するが、前常念岳の岩場はしっかりルーファイしないと危険度が高いように感じる。
常念岳東尾根の個人的な感想で注意点は以下のとおり。
1.鉄塔を越えた辺りの笹藪でのロスト(トレースはある)
2.前常念岳の岩場(ルーファイ・踏み抜き地獄)
3.長い(幕営するなら、やはり森林限界あたりが最適。重荷を背負って前常念岳まで登ったが、かなりしんどかった。)
当初の目標ピークには至らなかったが、常念岳をしみじみ味わうことができた。
常念岳東尾根は危険箇所が無いといった趣旨のログを散見するが、前常念岳の岩場はしっかりルーファイしないと危険度が高いように感じる。
常念岳東尾根の個人的な感想で注意点は以下のとおり。
1.鉄塔を越えた辺りの笹藪でのロスト(トレースはある)
2.前常念岳の岩場(ルーファイ・踏み抜き地獄)
3.長い(幕営するなら、やはり森林限界あたりが最適。重荷を背負って前常念岳まで登ったが、かなりしんどかった。)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:794人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する